武庫川廃線跡ハイキングの続きですm(_ _)m
一つ目のトンネルの出口側。
北山第二トンネル(413m)
長くて暗くてヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
枕木に文字が。
出口が見えると!ホッとする。
出口側。
武庫川。右側に。
横溝尾トンネル (149m)
枕木が積まれてました。
うん!!いい感じ♡
トンネル抜けると川が左側に。

武庫川第二橋梁
実際に使用されていた橋梁。武田尾廃線ハイキングのシンボル
整備されて真ん中歩けるようになったみたい。
以前、整備前は、線路があった脇を歩いてたみたいです。
長尾第一トンネル(307m)
緑が!ホンマに!きれい♡
水が流れてました!何処でも覗いてみる(笑)
で、こうなる(笑)
春も、秋の紅葉も良さそうですね!
長尾第二トンネル(147m)
長尾第三トンネル(91m)

ライト要らないかなぁって思いましたが。
下が砂利なのでやっぱり必要。
出口側。
さぁ!もぅちょい。
川を渡ると温泉が。
楽しいハイキングでした!
紅葉の季節に又歩いてみようかな。
今日もニコッと笑顔忘れず口角上げて廻りも自分もHAPPYに。
いつも読んで下さってありがとうございます(*^_^*)