三色団子と鯛焼き@海外グリーティング(差額用) 2017年11月18日 | ご当地フォルムカードと風景印 今年の差額切手(海外に葉書を差し出すとき用の差額18円)は。 三色団子と鯛焼きです。余白は日本茶。 すっかり忘れてて😓😓 もぅ売り切れてるかも??と昨日11/17慌てて郵便局に。 この局最後の20枚を買えました~! いつも読んで下さってありがとうございます(*^_^*)
尾道の風景印と限定ご当地フォルムカード@広島 尾道 2017年10月05日 | ご当地フォルムカードと風景印 尾道で頂いてきた風景印です。 尾道郵便局 浄土寺多宝塔 ロープウエィ 尾道市街 尾道しまなみ郵便局 浄土寺多宝塔 林芙美子銅像 2017ー2018期間限定のご当地フォルムカード ミニ付きで@250円 公式サイトより抜粋 日本遺産*・尾道市。尾道水道と呼ばれる海と、その海に人々の営みが寄り添う風景は、日本の暮らしの縮図とされ、尾道水道と尾道三山の間の空間に寺社、家々がひしめき、坂道と路地でつながる景色は「箱庭」にたとえられてきた。 忠海郵便局では早々に売り切れたそうで。 尾道郵便局もなくて(^-^; 国道沿いの久保町郵便局で買えました! 此方も風景印があったようで。次回に頂戴しましょう。 いつも読んで下さってありがとうございます(*^_^*)
忠海郵便局の風景印とお好み焼き(広島焼き)のご当地フォルムカード 2017年10月01日 | ご当地フォルムカードと風景印 忠海郵便局で頂いた風景印です。 スナメリ鯨と大久野島が書かれてます。 お好み焼き(広島焼き)のご当地フォルムカード。 忠海駅で下りて、港と逆方向に歩いて頂いて来ました🏣 いつも読んで下さってありがとうございます(*^_^*)
熊野古道とくじらのご当地フォルムカードと風景印@和歌山県 2017年09月07日 | ご当地フォルムカードと風景印 紀伊大島郵便局の風景印です。 樫野崎灯台や海金剛が描かれてます。 紀伊勝浦郵便局の風景印です。 くじらのご当地フォルムカード。 熊野古道のご当地フォルムカード。 今日はタビに出てます。 雨で(゜◇゜)ガーン残念です。 一瞬、空が焼けました! これだけで満足♡です。 いつも読んで下さってありがとうございます(*^_^*) 明日もHAPPYな1日でありますように❤❤
イルカウォッチングのご当地フォルムカード@熊本県 2017年06月09日 | ご当地フォルムカードと風景印 イルカウォッチングのご当地フォルムカードです。 郵便局は見かけたけども。当然寄れず。 いつも読んで下さってありがとうございます(*^_^*)
熊本城のご当地フォルムカードと熊本城東郵便局の風景印 2017年05月29日 | ご当地フォルムカードと風景印 熊本城東郵便局で風景印頂戴しました。 熊本城のフォルムカードと熊本城 いつも読んで下さってありがとうございます(*^_^*)
兼六園郵便局の風景印 2017年04月08日 | ご当地フォルムカードと風景印 兼六園郵便局で頂いて来ました。 ご当地フォルムカードを購入するときに、ミニが頂けませんか??と 伺うのですが。 局によって対応がバラバラ。 統一して欲しい所。 いつも読んで下さってありがとうございます(*^_^*)
兼六園 ことじ灯籠のご当地フォルムカード@石川県 2017年04月08日 | ご当地フォルムカードと風景印 兼六園に再び。 前回は雪景色。 雪景色の兼六園 その1@2017年おとなびパスで下関 門司 小倉 広島 金沢 富山満喫タビ - 美味しく食べよう ことじ灯籠とフォルムカード。 フォルムカード持って(笑) 桜🌸は固い固い蕾でした😢 来年は桜🌸が咲いてる時に。 いつも読んで下さってありがとうございます(*^_^*) 桜🌸追いかけたいけど。お天気悪いと気が萎える。 どうしよう…… 今日もニコッと笑顔忘れず口角上げてHAPPYな1日を。
東茶屋町のご当地フォルムカード@石川県 2017年04月05日 | ご当地フォルムカードと風景印 次に向かうは。 観光スポット詳細情報|観光スポット検索|金沢市公式観光サイト 金沢旅物語 久し振りに此処まで来たような。みつかわさんに伺ったのが最後? お店が変わってて。 人が多くて。 福光屋さんとヤマト醤油さんのお店も出来てました。 金箔!凄いねぇ。キラキラ。 いつも読んで下さってありがとうございます(*^_^*)