goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐ~たら主婦のお気楽日記

当初株日記だったはずが・・・
気付けばどうにもならぬ状態にまで膨らんだ含み損!
それでもお気楽人生まっしぐら~

便利です!

2008年01月29日 | 買い物
最近利用している、イ○ーヨーカ堂のネットスーパー。
実施している店舗はまだわずかで限られているようですが、これがかなり便利~~!

チラシの商品も注文できて(例えば冷凍食品全品半額!とか)、その日の夕方4時までに注文すればその日中に届けてもくれます。
おまけに今なら3500円以上の注文で送料無料~~。
(3500円未満だと送料315円)

牛乳や野菜類の重いものなんかも玄関まで配達してくれるし、お弁当用の冷凍食品半額は魅力だけど行くのがちょっと面倒~~~なんて時にはもってこいです。
雨だったりしたら尚の事、楽チン便利。

で、今日も利用したんですが、我が家だけでは3500円には届かなさそうだったので、同じマンションの友達にも声を掛けて一緒にお買い物、夕方6時に届けてもらいました~。

なんか宣伝しているみたいですね。
別にそんなつもりはないんですが、ただ本当に便利な世の中だな~と思う今日この頃。
短期バイトが終わったら、益々引きこもりになりそうです。。。

サンタ・マリア・ノヴェッラ

2008年01月28日 | 買い物

昨日のランチ後、前々から行きたかったお店「サンタ・マリア・ノヴェッラ」に行って、ほんの少しですが、お買い物してきました~。

サンタ・マリア・ノヴェッラとは・・・詳しくはこちらをどうぞ。
イタリアで800年以上前に始まった世界最古の薬局(修道院薬局)がその起源となっています。。。

で、昨日買ったのは・・・
「オレンジフラワーウォーター」(ハーブウォーター)と


「アルメニアペーパー」・・・紙のお香です。

手帳などに挟んでおくと、ほのかにとてもよい香りが。。。
そして最後は燃やすと、お香を炊いたようにパ~~ッとお部屋に香りが広がります。

本当は、石鹸やハンドクリームやルームアロマやあれもこれも・・・
欲しいものはた~くさんあったんですが、なかなかよいお値段なので。
また次回のお楽しみにして、少しずつ購入していこうと思います。

自分の好きな、良い香りに囲まれると癒されます~~~~。


靴バーゲン

2008年01月05日 | 買い物
毎度御馴染みのいつもの靴屋さん(もう20年近いお付き合いになります)へ、朝の開店一番に合わせて出撃~~。

あっと言う間に店内は大盛況。
でも長いお付き合いなので、あれとこれと・・・と候補を伝えると、ササッと私のサイズを出してきてくれます。
迷いだすと決まらないので、直感で即決。

本日はボルドーカラーのロングブーツと黒エナメル&ハラコのバックベルトのサンダルを購入。
アニマル柄に目がいくところがやっぱり関西人ですわ。

明日は新年恒例のお伊勢参りです~~。
帰りにはこれまた恒例、的矢牡蠣を食べに行ってきます!!
(お参りよりもこっちの方がお目当てだったりします・・・)

毎年お参りした後は、「おかげ横丁」で赤福本店に立ち寄るのも恒例でしたが、今年は例の「偽装問題」で残念ながら赤福本店が閉まっています。
ちょっと寂しい・・・。

朝4時半出発予定なので、今夜は早く寝ます。
おやすみなさい・・・。

初売り!! 福袋♪バーゲン♪コストコ~~~♪

2008年01月02日 | 買い物
去年に引き続き、1月2日の来客がキャンセルになったため、今年も百貨店の初売り&コストコに行ってきました~~~。

やっぱり百貨店の初売りはスゴイ人!
去年は京都に行ったんですが、今年は大阪・心斎橋へ。
今年は特に福袋狙いではなくて、どちらかと言うとバーゲンで欲しいものがあったので、少しのんびり目に家を出て、それでも百貨店が普段より30分早い9時半の開店するのに合わせて9時20分頃に駐車場に到着したんですが、すでに駐車場から大渋滞。
ギリギリでした・・・。
あと5分遅かったらもう停めるところがなくなって、そうなると今度は買い物客が一巡する2時間くらいは待たなきゃいけなくなったかも・・・。

でもまあ無事に車も止められて、既に百貨店は開店していたので、行列に並ぶこともなくすんなりと店内へ。

私のお目当てのブランドは福袋を出していなかったので、到着した時はガラ~ンとしてました。
(その後20分もすると、福袋を買い終わったお客さんがどんどんやって来て帰るころには結構な混雑でしたが)

今年の買い初め、コートとスカートをセールでお買い上げ~~~!

次は食器売場へ。

こういう売場の福袋はそんなに慌てなくてもまだ残っているもので、私が欲しい輸入食器の福袋もまだ残っていたんですが・・・。

う~~ん、ちょっと予算オーバー・・・。

というわけで、今年は輸入食器の福袋は諦め、その横にあったどれでも3点で××円!という超特価の食器をお買い上げ~~~。

でも、ホントのこと言うと、もう我が家の食器棚、収納量の限界を超えております。今日買ったのを納めようと思ったら、今まであるものを何か処分するしかないんですよねぇ・・・・。

次は隣の生活雑貨売場へ。

ここで初めて福袋をお買い上げ~~~。
収納グッズで有名なライゼンタールの収納BOXとお買い物キャリーバッグのセットでした。
これからは近所の買い物にもこのキャリーをガラガラと引きずって行こうかと思います・・・。

あとは地下食料品売場へ行って、いつも飲んでいる紅茶などを購入。
食料品の福袋にも少し期待していたんですが、目ぼしいものはもうほとんど売り切れてました・・・。

あっ、忘れてましたが、百貨店内のレストラン街で利用できるお食事チケット福袋というちょっと変わったものも購入したのでした。
指定の2店舗での食事(合計6500円相当?)と、どこの店舗でも使えるチケット2000円分がセットになって5000円。これを2名分お買い上げ~~~。


さて、ここまでが百貨店でのお買い上げ~~~!だったんですが、この後我が家は2008初コストコへ。

こちらは、お米だとかお酒だとかお菓子だとか・・・、普段消費する、予定どおりの買い物だったので、特筆すべき内容ではございません。

今年もお正月から結構買い物してしまいました。
家へ帰って、車から荷物を降ろすのが大変!
人も多かったから、ちょっとお疲れ~~。
今からまったりとお茶します・・・。

我が家にもipodが・・・

2007年11月03日 | 買い物

毎日電車で通勤するようになると、本当に「ipod」ってよく売れてるんだな~って感じます。

我が家には永らくの間、音楽を楽しめる携帯型のツールとしては、MDプレーヤーしかなかったんですが、先日、コストコにて遅ればせながらipodを購入。

夫の誕生日プレゼントとクリスマスプレゼントを兼ねた(夫の誕生日は12月27日)プレゼントの前倒し!ということで。。。
価格もコストコは普段から一般のお店より安い上に、ちょうど2000オフのクーポンまで入っていたので、これはお買い得!(定価より4000円近くも安く買えました~~)


ipod classic 80G

夫へのプレゼントに買ったはずなのに、後から買ったケースはなぜか私好みのパステルピンク色。
実は夫はまだ2回ほどしか使っておらず、現在はほとんど毎日私が通勤で使っています。
なので私仕様~~~。

と言うのも、ここ最近、夫は毎日、車通勤をしているので、せっかく買ったのに使わなきゃ勿体ないわ~と私が借りているわけなんです。

何でも、車の中でもipodの音声を無線で飛ばしてFMのカーラジオから聞くことのできる・・・といった便利な道具があるそうなんですが、夫はこれを購入すべきか否か現在お悩み中。(お小遣いが少ないですからね~)

今しばらくは、私専用にできそうです。




信楽へ・・・

2007年10月21日 | 買い物

あぶない、あぶない。
またもや、ブログ無期限停止状態に・・・。

いえ、そうなったからって、誰も困らないんですけどね。

さて、本日は夫と一緒に、たぬきで有名な信楽焼の町へ。
今使っているものよりも、もう少し大振りの湯呑茶碗が欲しかったのと、前々から行ってみたかった焼きもののお店があったので・・・。
天気は快晴、絶好のドライブ日和でした~~。

我が家から信楽までは空いていれば約1時間。
ドライブにも程よい距離です。

信楽の町に入ると、こんな感じの大き~~~なたぬきが表に立っているお店が何軒か続けて現れます。

店の入り口にはこんな感じで大勢のたぬきが・・・。
(かわいいけど・・・これだけあるとちょっと怖い・・・?)



私が行った3軒のお店は、どちらかと言うとギャラリー風の知らなければ誰も気付かないような小さな小さなお店で、たぬきは一匹もおりませんでした。。。

で、無事に湯呑茶碗も気に入ったものが見つかり、そのほかにも、作家さんが全て昔ながらの手作業で焼いたという小鉢にピピン!ときて、一緒に購入~~。
湯呑は早速使ってます・・・


我が家から信楽に向かう道中は、宇治にも近く地元では有名な茶所で(でも全国区では勿論全くと言っていいほど無名なので、「宇治茶」として流通していることも多いようですが)、お茶を売っているお店が何軒もありました。
そんな中の一軒に立ち寄って、自宅用のお茶を購入しました。
(我が家は、夏でも熱いお茶しか飲まないお年寄り家庭なので、お茶の消費が激しいんです)

で、そのお店で「お抹茶アイス最中」と「ほうじ茶アイス最中」を食べました~。

今まで食べたことないほど、お茶の味が濃くて絶品!!(特にほうじ茶アイス)

久し振りに楽しいドライブでした~。

明日はピアノのレッスンなのでアルバイトはお休み~~。
(ピアノは隔週ですが、職場には「毎週月曜は習い事があって・・・」と話して、毎週月曜は休むことにしました。エヘッ。。)

なぜか夫も有給休暇を取っていて、明日はコストコ行きたいんだそうです。
はぁ~~~~~~。
私1週間前にも行ったばかりなんですが。。。




アウトレットでお買い物~

2007年10月07日 | 買い物

昨日の夫の「地引網体験」。
蛸がた~~っくさん獲れたそうです。
微妙・・・。
バーベキューをする施設の係りの人が、その場で茹でてくれたり唐揚げにしてくれたりして、美味しく食べたそうですけどね。

私は午後の「りんくうプレミアムアウトレット」から合流。
ウロウロしていると夫の職場の人に随所で出会うので、ちょっと落ち着きませんでしたが。。。

でも、またまた買い物魂炸裂!
あまり買わないようにしよう・・・などという儚い決意はいずこへ?

まずは期間限定で出店しているという「バナナリパブリック」で私用には秋物のジャケットと、夫用にTシャツを購入。(こちらは写真なしです)

続いてスケッチャーズで夫の靴と私の職場用にスリッポンを購入。


更には早くも夫からのクリスマスプレゼント?(どんだけ前倒しなのよ~)
セリーヌのバッグを購入。

このバッグ、70%オフになっていて超お買い得でした。

とどめにルクルーゼの鍋をまたまた購入してしまいました。
もうこれ以上ルクを増やすのは止めよう・・・と固く誓っていた(これはホントに結構強く思っていた)にも関わらず、まだ持っていない形だったことや、日本未発売の限定カラーで限定15セットという「限定モノ」によわ~~い私の心がくすぐられ、結局購入。
こちらは鍋のほかにスパチュラとストーンウェアがセットで付いていました。
写真ではあまり綺麗に写っていないけれど、実物はいい感じの「ラベンダーカラー」なんですよ。


それでは、今日から再び倹約モードに入ります。
(ホントか・・・??)


簡単・・・だけど難しい・・・

2007年09月01日 | 買い物

最近少し洋服の趣味が変わりまして。

私は昔から、一度気に入ると同じブランドのものばかりを購入する傾向にあるのでなかなか新しいものに手を出さないんですが、最近新たにお気に入りブランドが一つ増えました。
アメリカ系のブランドで、私はほとんどファッション雑誌を見ないので知らなかったのですが、雑誌などでもたびたび紹介されているそうです。

偶然見かけて「いいなぁ~」と思い、ネットで検索してみたら、私がよく買い物に行く心斎橋大丸の中に関西唯一の直営店があることが判明。
で、一度欲しい!と思い始めると我慢の出来ない、物欲のつよ~~~い私ですから、先週の日曜日に早速行ってみました。

う~~ん、やっぱり良いわ~~~。とあれこれ試着させて貰い、最終的に気に入ったものが2着あって迷いに迷ったんですが、いきなり2着も買うのは・・・と思いとどまって1着だけ購入。

満足、満足~♪で家に帰ったんですが、やっぱり迷いに迷ったもう1着のことが気になって・・・(どこまでモノ欲しがりやねん!)。

またまたネットで検索。が、どうやら今年の売れ筋商品だったらしく、楽天などの通販で扱っているお店でようやく見つけても既に売り切れ。

ところが!


あったんですよ~。

アメリカに!!

そりゃ当然です。アメリカのブランドなんですから。
そしてそのブランド直営のホームページでオンライン販売してました。
が、残念ながら日本語版のホームページはなし!

う~~~~む。。。。
でも無理だろうな~と諦めつつも発送の表記を見てみたら。

な~んと日本にも送ってくれるらしい!!


で、肝心の洋服の値段&送料なんですが。

日本で見たときの価格は70000円ちょい。
HPで販売している価格は365ドル。
送料は600ドル以下のお買い物だと日本まで65ドル。
合計430ドル。
1ドル=120円で計算したとして(やっぱり円安は辛いですねぇ)51600円!

わ~~~い、20000円近くも安いやん!

・・・と、もうすっかり買う気満々。

何に対しても反対などするはずもない夫に一応の相談をして・・・。

ホントに大丈夫?
ちゃんと届くの??
という一抹の不安を抱きつつも。

ええい、なるようになるわ!の勢いで

ポチッ!!!


はい、買っちゃいました。
勿論カードで。
立て続けに服2着買ってしまいましたが、ふふふ、最初の1着は友の会のお積み立て~で買ったので、支払いはこの分だけです。
ま、何とかなるでしょう。

それよりも問題は無事に届くかどうかだけだわ~~~。

と、ここまでの出来事が26日から27日に日付が変わろうとする深夜の出来事でした。


あれから6日目の本日。

あっさりと届いちゃいました。

なんて簡単なの・・・?????
アメリカからのお取り寄せがわずか1週間足らずで?
世界はなんて狭いの~~~!!!!

と驚いたことには驚いたんですが、もっと驚いたのは配達されたその瞬間ですよ。

「宅急便です~~~」とヤマト運輸のお兄さんがやって来たんですが、
玄関開けた瞬間

「海外からのお荷物みたいですけど~~着払いですね」

「エッ!!!!!!??????」

着払い~~????
何を~~~~??
いくら~~~~??

「3400円になりますっ!」

その瞬間、もう何が何だか・・・??

私「えっとそれは一体何の代金なんでしょう?」

お兄さん「関税2200円と消費税1200円って書いてますね」

私「えっ・・・とそれは。どういう計算で?」

お兄さん「いや~、それは私にはよくわからないですねぇ」

そりゃ、そうでしょうよ。
私ってば動揺して、宅配のお兄さん相手に馬鹿な質問してしまいました。



でも、ちょっと安心。
ほっ。。。。。。

買うときには何も表示がなかったけど、関税ってどうなるんだろう~?っていう疑問が少しだけ頭をよぎったので。

で、取り敢えずお支払いを済ませ、商品を受け取り、ようやく落ち着いてまたまたネットで調べたところ。

関税率というのは・・・

今回の場合アメリカでの小売価格が365ドルで、関税はその60%の価格に対してかかるそう。
ということは、365ドル×0.6=219ドル。

そして税率というのは、商品によって異なり(例えば皮革製品は高いらしい)、今回の洋服の場合は9.1%。
そして為替は1ドル=116.39円で計算されていたようで
219×116.39×0.091=2275円 100円未満は切捨てなので関税が結局2200円。

で、消費税はと言うと、先程の219ドル×116.39=25489円に関税2200円を足した27689円に対する4%+1%(国税と地方税)で、どちらも100円未満は切り捨てなので計1200円。

はい、ようやくわかりました。
関税2200円と消費税1200円の意味が。


ポチッ!とするのは簡単だけど、税金って難しいのね~~~~~。
と言うのが、今の正直な感想でございます。。。

さて、予想外?の3400円が加算された今回のお買い物ですが、最終的には51600円(1ドル120円計算で)+税金3400円で、計55000円。

20000円のお得度からはかなり後退しましたけど、でもまあそれでも安く買えたわけだし、何より色々とお勉強になったということで。
万事めでたしめでたし・・・・・・・・・。

次回に生かしたいと思います!!


最後までお読みくださった方、
長文にお付き合いいただきありがとうございました。。

 


朝市でお買い物~

2006年11月04日 | 買い物
昨日、ブログお友達のみどっこさんのところで蕪の漬物の話をしていたら、どうしてもそれが食べたくなって、尚且つ朝市のようなところで野菜を買いたい~~~!という訳のわからぬ衝動にかられ、昨夜ネットで近くに朝市がないか検索。
結果、何軒か見つかりました。
そのうち土曜日もやっていそうで車で20分以内に行けるところが3軒。
夫は都合よく午前中サッカーの練習に行くというので、夫を送りがてら行ってみよう~~!ということに。

さてさて、まずは1軒目。
「ふれあい野菜市」てな看板が出ていて一応倉庫のような屋根のあるところで野菜を売っている模様。
が。
お客さん誰もなし。
店番している農家のおじちゃん。全部で五人。
明らかにお客より売り手の人数が過剰。
が、おかげで親切なおじさん(おじいちゃんが)付きっ切りで野菜の説明をしてくれる・・・。
(ちょっと買い物しにくいんですけど~)

で、こんなのを見つけたので買ってみました~。
青なすび。



私、緑色のなすびって初めて見ました。
へぇ~~~~~。って感じです。
おじさん曰く「油馴染みがいいから炒め物とかすると美味しいよ」
でも心の中で「それって普通のなすびと同じやん」と突っ込む私。。。
ただ、色が出ないから含め煮とかした時に仕上がりの色が悪くならないそうです。
そりゃそうだよね~。納得・・・。

その他京芋や青々とした葉っぱのついた大根、きゅうりなどを購入。

その後夫を会社のグランドの前で降ろして2軒目に行くことに。

が・・・
やっていない!!!
ここでも農家のおじさん達だけは立ち話してる。
「あの~~野菜の市があるって聞いたんですけど」
「あっ、あれね。平日だけだよ~~」

あらら、残念。
ここが一番規模が大きそうで、期待していたのに~。

じゃ、最後のもう1軒。
夫の会社からすぐのところにある常設の市なんですが、行くのは初めて~。

でもここはな~んか私の望んでいるのとは違って。
何かまるで普通のスーパーのよう・・・。
お肉やら魚まで売ってるのはいいけど、肝心のお野菜は、う~~~ん・・・。

結局「小蕪の漬物が食べたい!」という理由で朝市を回ったにも関わらず、今日は蕪は売っているには売っていましたがあまりモノが良くなかったので、結局買わずじまい。

帰ってから早速「大根葉とちりめんじゃこの炒め煮」を作りました~。
ごはんのお供、お弁当のおかずに~~。
大根の白い部分は漬物にしようと思って、ただいま干しております~。
きゅうりと一緒に糠漬けかな。
白いご飯がすすむね~~~~。

常に食べ物のことで頭が一杯の私なのでした・・・。


FC2 Blog Ranking

IKEA、大満足~~~♪

2006年10月31日 | 買い物
今回の旅行で、ずっと行ってみたかったIKEAに行って来ました~。
予想通り広くて、欲しいものも盛り沢山。
5時間近く歩き続けて足がクタクタになりました~。
店内に入ったらまずはカートにIKEAカラー(スウェーデンカラー)のシッピングバッグをぶら下げて・・・
この写真を撮るや否や、外人スタッフのおじさんがどこからともなくやって来て注意されました・・・。
厳しい~~~っ!(写真撮影NOとかの注意がどこかにあったんでしょうか?気付かなかったんですけど。。。)

かな~~~り吟味して衝動買いをしないように気を付けたつもりなんですが、それでも細々としたものを結構買ってしまいました~。

お買い物の中味はこちら~。


更にその中のいくつかをピックアップ・・・。

まずは今回の目玉。フロアライト・・・と思っていたら、レシートにはテーブルランプって書いてます・・・。我が家では和室に置こうかと。。。
これがIKEAお買い物商品の中で値段も一番高かったんですが、その価格がな~んと!
1200円(税込み)!!!
激安だと思いませんか~~。

まだまだビックリ価格は続きます!
続いてこちら。ナイフ3本セットです。

実はうちには「パン切ナイフ」がなかったんで、前々から欲しいな~とは思ってました。
そしたらこれが目に入って。
パン切ナイフと万能ナイフ大小の計3本セットでお値段が!
190円。
ゼロ忘れてませんよ。正真正銘「ひゃくきゅうじゅう」えんですよ~。
まだ使ってないんで切れ味の方は定かではないんですが・・・。

他にもこんな品々・・・

順番に、紙ナプキン50組入り350円、マドラーとストローとスティックのセット690円、袋止めクリップ30個入り290円、花柄のソープボトル&ソープディッシュ&コップ2個&コットン入れの5点セット990円 等々・・・

上の写真で手前の右端に移っている白いコップなんて、1個29円ですよ~~。

次回11月の関東遠征の折には、絶対港北IKEAに行きます!
今回、在庫切れしてて買えなかった物とか、家でサイズを確認してからじゃないと決断できなかったもの(CDラック)とかがありますから~!

ちなみにうちは子供いないんでさらっとスルーしましたけど、子供用品やおもちゃなんかもすご~く安くて可愛くて人気のようです。
キッズ用品のコーナーが一番混雑してましたから。
子供たちも楽しめるようなコーナーが随所にあったりしましたし。

2008年、神戸にもオープンするそうです。
早く出来て欲しいわ~~~。


FC2 Blog Ranking