お七さん、足の筋肉痛は治ってきましたでしょうか?
後から、あそこへも案内すれば良かった…いや、やっぱりあっちにも…と色々思ったりもするわけですが、実際のところ今回のようにゆる~く回ったつもりでも後からしっかり足にきたりするわけで。
あれ以上にあっちもこっちも行って予定ぎゅ~ぎゅ~にしていたら…
初老のわたくしたちにはムリですよね。。。
さて。
奈良へお越しいただいた翌日には京都でお会いすることに。
取り敢えず行き当たりばったり~でおよそ私がいつもブラブラ歩いている辺りを散策…。
京都南座 冬の風物詩のまねきが上がってます。

本当なら、今話題のあの方の名前もここにあったはず…。
(…と後から写真をアップにしてよく見てみたら、あの方の名前ありました。下げずにそのままだったのね~)
そのまま四条通を東に向かい、八坂さんを通って、円山公園へ。

ここでもまだ紅葉が楽しめました。
今年は例年にないほど紅葉を堪能したかも~。
人通りもまばらな石塀小路をうろうろ…

ここは私の最近のお気に入りの場所です。
そろそろお昼ご飯に…
で、行先は、これまた私の好みに思いっきりお付き合いいただいてしまいました。
(なんかこうやって改めて振り返ってみたら、私の好きな場所をウロウロしてるだけやん!)
はい、いつものお店「まとの」さんです。

白和え(ほうれんそう、とんぶり、湯葉、菊等々)

吸物(蓮根とゆりねのしんじょう)

お造り(さわらの焼霜、メジロ)

煮物(聖護院大根、巻湯葉、菊菜、海老芋、紅葉麩)

八寸 色々~~

ちりめん山椒ごはん、味噌汁、香の物

デザート(りんご、青紫蘇と黒ゴマのシャーベット)
食後はまた京都の中心地をぷらぷら歩いて、錦市場へ~。
ここでも、普段は用のあるところだけまっしぐら~ですが、ふらふらと色んなお店に立ち寄って覗いてみたりして、新たな発見もあり。
そんなこんなで、京都観光は終了~。
この日のコースは…四条河原町→八坂神社→円山公園→高台寺周辺→石塀小路→昼食→四条河原町→錦市場でした。歩数は約16800歩!
えっ、有名な寺院に全く行ってないって?
ま、そんな京都観光もたまにはありってことで…許していただきましょう~~。ねっ、お七さん。
そして翌日はかる~く大阪ミナミへ…
(とは言っても、家に帰ってカメラを見たら、私は食べ物以外の写真は何も撮ってませんでしたわ)
お昼ご飯はベタな感じで…

道頓堀「今井」のきつねうどん
何年ぶりに食べたかしら~~?
そしてこちらも20数年ぶりに食べたかも…

アメリカ村「甲賀流」のたこ焼き(ねぎソース味)
昔はこんな風にねぎが載ったのとか、ポン酢で食べるのだとかなかったよね~とか思いつつ。
お約束のように三角公園に腰かけながら食べるのが個人的には懐かしくて、楽しかったです。
嗚呼、やっぱり私のブログは食べ物の話ばっかり~。
沢山おしゃべりしたんですよ~。
いろんなところで買い物もしたんですよ~。(勿論お七さんが!)
ホテルに戻る時には笑えるほどの大荷物になってらっしゃいました。
観光はしたようなしてないような…ですが。
本当にあっという間でした。
懲りずに是非またいらして下さいね~~。

にほんブログ村