goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐ~たら主婦のお気楽日記

当初株日記だったはずが・・・
気付けばどうにもならぬ状態にまで膨らんだ含み損!
それでもお気楽人生まっしぐら~

まだログインできました・・・

2018年06月11日 | 日記
約8年ぶり。
ログインは何とか無事に。
でも、編集画面の仕様がすっかり変わっていて、使い方がよくわからない(^-^;

ちゃんと削除しておかないと、ある日突然私が死んだら、このブログは宇宙ゴミのように永遠に漂い続けるんでしょうね。
世の中に放置されたままのブログは一体どのくらいあるんだろう。

1週間ぶりの外出は7ヶ月待ちの…

2011年01月25日 | 日記
4日ぶりの更新です。
ブログの更新頻度も低いですが、それにも増して少ないのが私の外出回数…。

この前の日曜日は、な~~んと1週間ぶりの外出でした。
先週はとうとう一度も外出せずじまい。
食材はすべてネットスーパーと生協の宅配とoisixサイトでのポチッと…で済ませてしまいました。
私のような出不精な人間にはありがたいことですが…便利過ぎるのもちょっと考えもの?

さて、その日曜日の外出先ですが。

「びわ湖ホール」まで行ってきました。
まもなくファン歴が30年近くにもなろうとしている中島みゆきさんのコンサートへと。

なんと、チケットを申し込んだのは今から7ヶ月以上も前の去年の6月。
長過ぎます!!!
あまりにも長過ぎるよ~~~~!
(もちろんツアーは去年の10月からスタートしてましたが…)

コンサートの詳細については、私の貧弱な表現力、語彙力で記すのはあまりにも申し訳ないので、自重します。。。


じゃ。
いつものようにランチでいただいたものの写真でも…。


びわ湖ホール内に併設のフレンチレストランで窓際の席から琵琶湖を眺めながらのランチです。

いかにも冬…って感じのどんよりした空の色でしたが、幸いこの日は比較的暖かくて、過ごしやすい一日でした。

まずは前菜

スモークサーモンのマリネ、ホウレンソウのキッシュ、グリーンサラダ

スープ

かぼちゃとじゃがいもと蕪(だったかな?)の豆乳ポタージュスープ

メイン

鶏の赤ワイン煮込みパスタ添え

デザート

アップルパイアラモード


正直、食べる前は「コンサートホールに併設のレストランだし、それなりかな?」とあまり期待はしていなかったんですが、どれもこれも丁寧に料理されていて、予想以上に美味しいお料理でした。
しかもボリュームも申し分なしで、大満足!

なのに、なぜあんなにも空いているの??
(ラストオーダーに近い時間の入店だったとは言え、最初から最後まで私たち二人だけの貸切状態でした…)

食後はコンサートまでまだ時間がかなりあったので、珍しく少し散歩など。

ちょうど大津港沖の「花噴水」の時間だったようで。

この「びわこ花噴水」、長さが440m、高さ40mもあるそうで、間近で見たらきっとすごい迫力でしょうね~。


今週は、昨日今日と連続で外出しています!
私にとってはスゴイことです…。

明日からはまた引きこもりですが。



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村

その数値、正確だと信じたい!!

2011年01月21日 | 日記
昨年末に、買い物をしました。
…と言ってもたいしたものではなくて。

タニタの体組成計。




今までの使っていた体重計は体重と体脂肪率しか測れないタイプだったし、まだまだ使えそうではあるんですが、最近のは他のデータも簡単に計測できるようだし。
それにお値段も5000円ほどとお手頃でした。(しかも楽天で買ったから貯まっていたポイント使ったし~)

手に何か計測器を持つ必要もなく、普通の体重計のように載るだけ。
それで、内臓脂肪レベル、BMI、体脂肪率、筋肉量、推定骨量、基礎代謝量、体内年齢、水分量までがわかります。
便利~~~。

そして、購入以来毎日計測してるんですが…
その中で、私を大層喜ばせているのがこの数値。



体内年齢、26歳~~~~!!!!!

ひゃっほ~い!!
本当~?
ねぇ、ほんとにホントに私の体内年齢26歳なの~~~~!?

多少の変動はありますが、ほとんどの日はこの値になってます。
(今までの変動、24歳~28歳)

相当ダラな日々過ごしてますけど、これまで通りでいいんですね?
引きこもってますけど。
運動全くしませんけど。
毎日ポテトチップ1袋完食してますけど。
結構早食いの大食いですけど。

いいんですね~~~~!
ヤッタァ~~~。


ただ、少し気になるのは、「体内年齢」であって「体力年齢」ではないんですよね。
以前テレビ番組で「テレビの前の視聴者の皆さんもチェックしてみて下さい…」というチェック項目に当てはめたら、私の体力年齢「70歳」と出ましたけど・・・。


では、最後に昨日の夫の夕食(食事時間午後10時過ぎ)写真を。


・鯖寿司
・にんじんしりしり
・アボカドとカニカマと長芋のわさびマヨ和え
・厚揚げと水菜の煮物
・キャベツとわかめの味噌汁

昨日はヨーカ堂さんのネットスーパーを利用したので、その時に注文した鯖寿司の残り(半分は勿論私が食べました)をごはんの代わりに。
肉なしメニューですけど、ま、10時過ぎてますし。
前日は鶏の唐揚げ食べたから、毎日食べなくてもいいよね~ってことで。

やっぱりこのお年寄り家庭のような地味メニューがいいんでしょうか?


ちなみに夫は私より更に若い体内年齢をたたき出しております。(22歳~26歳)
ちょっと悔しいわ…。




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村

謹賀新年・・・で、只今まさかのおせち製作中

2011年01月02日 | 日記
あけましておめでとうございます。
みなさま、新年はいかがお過ごしでしょうか。

わたくしは、色々急に予定が変更になった…という理由はあるにせよ、やっぱり新年も相変わらずのグダグダっぷりで、まもなく1月3日に日付も変わろうかというこの時間に、なますだの数の子だの作ってます(正確には数の子を作ってるわけではなく、数の子の漬け汁を作ったんですが)。

明日の来客には何とか間に合うでしょう。
いえ、間に合わないと困ります。

というわけで、さすがに写真撮って加工している場合ではないので、本日はこれにて。


こんなわたくしですが、どうぞ今年もよろしくお願いいたします。





人気ブログランキングへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村



ブログ書いてる暇があったら・・・

2010年12月29日 | 日記
さっさと年賀状書きなさいよ、と自分自身に突っ込みつつ。


墨摺っただけで、何かもう一仕事終えた気分。
(これが結構疲れる作業…)

この写真撮ったのは昨日の午後2時頃。
その後たらたらと書き始めましたが、29日午前10時現在、終わったのはまだ全体の20%くらいでしょうか。

で、今日は昼と夜、2ヶ所の忘年会に行ってきま~す。

年賀状、明日中には仕上がるか?
これでも去年よりは1日早くスタートさせたので、私にしちゃ上出来!ですわ・・・。
では今から年末気分を味わいに、混雑しているであろう大都会大阪へ向かいます。



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村

ぐ~たら主婦、友から叱られる…

2010年12月15日 | 日記
ヒマヒマ主婦でさえ何とな~く忙しくなる師走。
今週は友人との食事の約束が昼食、夕食合わせて3回も入ってます。
そのうちの一つが昨夜のこと。

このブログでも何度か書いてますが、フリーランスの音楽家でいつも全国を忙しく飛び回っている高校時代からの友人と、昨日は一緒に晩御飯を食べに行きました。
年に数回は彼女の出演する演奏会に行くのですが、そんな時はいつも楽屋見舞いでほんのわずかな時間しか話せないので、ゆっくり話したのは久しぶり~~。
な~んて事のない与太話に話を咲かせ、ゲラゲラ笑って楽しい3時間余りでした。
いつでも一瞬で学生時代に戻ったような気分になれるのがいいですね。

食事に入ったのはベルギービールとストウブ料理が看板商品のお店。

が、私はアルコールがダメなのでビネガーを使ったドリンク。

カシスと何ちゃら…のサワー。

こちらは野菜と地鶏のストウブ鍋煮込み(写真ピンボケ、料理の名前テキトーです…)


石釜で焼かれたピザマルゲリータ


他にもいろいろいただきましたが…喋るのに忙しくて写真撮り忘れ~。


次から次へと話題はつきませんでしたが…
そんな中で友人からいただいたお小言!

「コタツから出なあかんでっ!!!!」

私の一日中コタツに入りっぱなし~なダラな日常を語ったら叱られました~~。アハハ~(←全く応えてない)

でも「コタツ番」は私の冬の重要な任務ですよ~。
私からコタツを取り上げたら、何も残りませんよ~。(それは言い過ぎ?いや、そうでもないか…)

明日は大学時代の友人とプチ忘年会ランチです~~(と言いつつ、行くのはいつもと同じ店ですが)。




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村


ブログ友、関西御訪問記~京都・大阪編

2010年12月03日 | 日記
お七さん、足の筋肉痛は治ってきましたでしょうか?
後から、あそこへも案内すれば良かった…いや、やっぱりあっちにも…と色々思ったりもするわけですが、実際のところ今回のようにゆる~く回ったつもりでも後からしっかり足にきたりするわけで。
あれ以上にあっちもこっちも行って予定ぎゅ~ぎゅ~にしていたら…
初老のわたくしたちにはムリですよね。。。


さて。
奈良へお越しいただいた翌日には京都でお会いすることに。
取り敢えず行き当たりばったり~でおよそ私がいつもブラブラ歩いている辺りを散策…。

京都南座 冬の風物詩のまねきが上がってます。

本当なら、今話題のあの方の名前もここにあったはず…。
(…と後から写真をアップにしてよく見てみたら、あの方の名前ありました。下げずにそのままだったのね~)

そのまま四条通を東に向かい、八坂さんを通って、円山公園へ。

ここでもまだ紅葉が楽しめました。
今年は例年にないほど紅葉を堪能したかも~。

人通りもまばらな石塀小路をうろうろ…


ここは私の最近のお気に入りの場所です。

そろそろお昼ご飯に…
で、行先は、これまた私の好みに思いっきりお付き合いいただいてしまいました。

(なんかこうやって改めて振り返ってみたら、私の好きな場所をウロウロしてるだけやん!)

はい、いつものお店「まとの」さんです。




白和え(ほうれんそう、とんぶり、湯葉、菊等々)


吸物(蓮根とゆりねのしんじょう)


お造り(さわらの焼霜、メジロ)


煮物(聖護院大根、巻湯葉、菊菜、海老芋、紅葉麩)


八寸 色々~~


ちりめん山椒ごはん、味噌汁、香の物


デザート(りんご、青紫蘇と黒ゴマのシャーベット)

食後はまた京都の中心地をぷらぷら歩いて、錦市場へ~。

ここでも、普段は用のあるところだけまっしぐら~ですが、ふらふらと色んなお店に立ち寄って覗いてみたりして、新たな発見もあり。

そんなこんなで、京都観光は終了~。
この日のコースは…四条河原町→八坂神社→円山公園→高台寺周辺→石塀小路→昼食→四条河原町→錦市場でした。歩数は約16800歩!

えっ、有名な寺院に全く行ってないって?
ま、そんな京都観光もたまにはありってことで…許していただきましょう~~。ねっ、お七さん。


そして翌日はかる~く大阪ミナミへ…
(とは言っても、家に帰ってカメラを見たら、私は食べ物以外の写真は何も撮ってませんでしたわ)

お昼ご飯はベタな感じで…


道頓堀「今井」のきつねうどん

何年ぶりに食べたかしら~~?

そしてこちらも20数年ぶりに食べたかも…

アメリカ村「甲賀流」のたこ焼き(ねぎソース味)

昔はこんな風にねぎが載ったのとか、ポン酢で食べるのだとかなかったよね~とか思いつつ。
お約束のように三角公園に腰かけながら食べるのが個人的には懐かしくて、楽しかったです。


嗚呼、やっぱり私のブログは食べ物の話ばっかり~。
沢山おしゃべりしたんですよ~。
いろんなところで買い物もしたんですよ~。(勿論お七さんが!)
ホテルに戻る時には笑えるほどの大荷物になってらっしゃいました。

観光はしたようなしてないような…ですが。


本当にあっという間でした。

懲りずに是非またいらして下さいね~~。




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村


有朋自遠方来 不亦楽

2010年12月01日 | 日記
孔子さんが語った遠方の“朋”は、学問の同士のことを指すそうですが…

我が家に遠方より来て下さったのは、ブログ友達のこの方
これまで、この方の本拠地横浜では何度かお目にかかってましが、私の地元関西でお会いするのは初めて~。
ご本人にとっても15年ぶりの関西旅行!だそうです。。。

そしてそんなひっさびさの関西旅行にも関わらず、まず最初に、わざわざ足を伸ばして奈良へと遊びに来てくれました~。
ありがとうございます!!

到着されたのがちょうどお昼時間。
本当ならどこかおっされ~なお店にでもご案内しなくては…なんですが。
この日はまだ紅葉の観光客でそれなりに賑わっている日曜日、極めて数少ない!それなり~なお店はどこも一杯だし…ってことで。

はい。
ごめんなさい。狭い我が家に来ていただきましたです。。。

まずはお昼ごはんを…。


まずは器でゴマカセ!松花堂弁当の中身は
・刺身(鯛の昆布〆、鰹、しまあじ)
・煮物(茄子、生麩、厚揚げ、鱈の子)
・天ぷら(海老、安納芋、銀杏)
そのほかは…
・白和え
・蓮根餅の葛あん仕立て
・茶わん蒸し
・和風ローストビーフ

ごはんを食べたら早速、奈良観光~~。

まずは興福寺へ。


国宝の五重塔
右下に、携帯カメラを構えているお客様が写っておりま~す。

続いて興福寺国宝館にて、昨年東京で大行列を呼んだ“阿修羅像”を見学~。
(さすがは大人気の仏像、ここでも阿修羅像目当ての行列ができてました)

続いて大仏を見るべく東大寺へと向かう道すがらの紅葉。
11月末だからもう無理かな?と思っていた紅葉も、今年は天候のおかげかまだ間に合いました~。




“紅葉踏み分け鳴く鹿の~”って和歌そのままの感じ(多分鳴いてませんでしたが)

この時期の鹿は大人しくて撮らせ放題。


そして、奈良観光のド定番。
東大寺大仏殿へ~。


写真じゃ大きさ感じが伝わりませんが、手前の人の大きさと比較していただければ…。


正式名称を「東大寺盧舎那仏像」とおっしゃいます。。。


奈良観光はこれにて終了~~。


次回、京都・大阪観光編へと続きます。。。




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村