goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐ~たら主婦のお気楽日記

当初株日記だったはずが・・・
気付けばどうにもならぬ状態にまで膨らんだ含み損!
それでもお気楽人生まっしぐら~

先週のゴーヤ収穫とその後のコウモリ・・・

2011年07月27日 | ゴーヤ日記
まずは、その後のコウモリの話から。

我が家のグリーンカーテンの葉陰でお休み中のコウモリを発見したのが先週木曜の朝。
「ど~かもう来ませんように…」と祈りながら夜を迎えたわけですが…。

その日の夜もまたもやベランダから奇妙な音が~~~~!
夫と二人で網戸越しに観察するも、気配はすれど姿は見えず。
(夜中だから当たり前なんですが)
実害があったわけではないけれど、朝の水やりや受粉時にあの黒い姿を見つけるとやっぱりギョッとせずにはいられないので、出来れば活動場所を変えていただきたい…と思いまして。

もう来ないでねの意思表示に「嫌がらせ感」たっぷりで、気配のする方向に懐中電灯を照らし続けました。
で、しばらくすると無事に音もしなくなり…。
次の夜もその次の夜も音がすることはなく。
こちらの気持ちが伝わったのね~と喜んでおりましたところ。


昨日の朝。



デロ~~~~ンと網戸にぶら下がってるお姿が。
思わず部屋の中から記念撮影…。

またお越しになられましたか~~。
気持ち、伝わってなかったのね、って。

出勤前の夫にゴム手袋を渡し(万一病原菌でも持ってたら怖いんで)、網戸から引きはがして、マンション隣の空き地目がけてポイ~ッとしてもらいました。

取り敢えず、今朝は発見してません。
もう来ないでね~~~~。と願うばかり…。


さて、先週収穫したゴーヤとその末期の姿を、まとめて更新。(下書きのままになってました~)

7月21日収穫分2個

かなり小ぶりです。
大きい方で18㎝くらい、小さい方は15㎝ほどだったかな。

そしてその日の夜にまず一つ。

ゴーヤとツナと新たまねぎのマヨネーズ和え

翌日の夜には

ゴーヤの白和え

お次は
7月23日収穫分1個(さらに小さくなりました…)



ゴーヤの肉詰め
(豚ミンチと玉ねぎをゴーヤに詰めて焼き、醤油、酒、みりんで甘辛く味付けしてます)


現在、成長中のゴーヤが6~7本。
ですが、どれもまだ小さいので、今週は収穫できるかどうか微妙です…。
そしてゴーヤ料理のネタ切れも近い?
また、ゴーヤチャンプルに戻ってループしそうです。



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村


珍客襲来・・・どうすりゃいいの!?

2011年07月21日 | ゴーヤ日記
台風一過で涼しい朝を迎えました。

で、昨夜は既に雨も止んでいたので、いつものように窓を全開で寝たんですが(ちなみに我が家はマンション1階で、寝室が面しているベランダにはゴーヤのグリーンカーテンが出来てます)。
なかなか寝付けないでいた(←昼寝し過ぎのため)深夜2時頃、ベランダで何か小さな奇妙な音が…。

断続的にカサカサと音がするので気になってカーテンを開けてみたけれど。

何故か音が止む。

また音がする。

カーテンを開ける。すると音が止む。

割と音に敏感な方なので、気になって眠れな~~い!!(だから昼寝し過ぎのせいだと…)

多少気味が悪いので、爆睡していた夫を起こしたものの…。

鈍感な夫が気付くような大きさの音でもなく、
「ふ~~~ん・・・・・何かいるんかなぁ・・・・・・・・」と寝言のようにつぶやいてすぐにまた爆睡。
ヲイヲイ…。
ま、確かに人が侵入してきてるような音ではないんですけどね。


そして今朝。
いつものように受粉するための「雌花探し」をしていた時に、音の原因を発見~~~~!!!!


生い茂る葉に隠れるようにヤツはおりました・・・・・・・・。

(残念ながら怖くて写真撮影はムリ…)

蝙蝠」と書いて「こうもり」と読む。

うっそ~~~~~~~~ん!!!


まるで枯葉を思わせるかのような薄黒い姿を大きな葉に隠して、潜んでおられました。。。
そして夜行性ですから当然でしょうが、すっかり熟睡状態でおられました。
手でつかんでポイッとしたいのはヤマヤマですが、そんなことをする勇気はとても出ませ~~ん!!

一体どうすりゃいいんでしょう~~~~~。

只今、対策法を鋭意検索中…。
どなたか良いお知恵があればご教授下さい。。。



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村




ついに…祝・初収穫!!

2011年07月19日 | ゴーヤ日記
一体いつが収穫のタイミングなのか、お悩みどころだったゴーヤの実ですが…。
これ以上待って万一黄色くなってしまっては元も子もない!というわけで、やや小ぶりではありましたが、昨日ついに初収穫と相成りました~。


20センチには及ばず…
ですが、プランター栽培だからきっとこんなもんでしょう。

お昼に収穫して、即食卓へ~~。

やっぱりまずは定番の「ゴーヤチャンプル」に。


新鮮だからか?それともそういう種だったのか?苦味も強くなく、めちゃ美味しい~~~!!

休日だったので、簡単昼食です…。(いや、平日の私が食べている昼食の方が公表できないほど簡素ですが)

(夫はなぜか「ゴーヤちゃんぷると言えばやっぱり沖縄のビールやな…」と昼間から何故かオリオンビールまで飲んでご機嫌でした)

さて、ゴーヤの今後の収穫予定ですが。

現在成長中の実が4個ほど…。
が、どれも今回収穫したものと受粉日は1,2日しか違わないのに、どれも成長が遅く小さいまま…。
このままあきらめて収穫すべきか、もう少し待つべきか…。
まだまだお悩みが続きます。
次はあの料理にして…その次は…いやいや、いっぱい採れたらゴーヤ茶でも作る~?と「捕らぬ狸の…」的妄想は広がってるんですが~。

取り敢えず、今後も収穫したゴーヤの末路は、ブログでアップする予定です。。。



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村






ゴーヤ栽培記録~完成!グリーンカーテン~

2011年07月06日 | ゴーヤ日記
たった1泊とは言え、この暑い時期に家を留守にして、果たしてゴーヤは大丈夫なのか?と、何も世話はしないけど気にはかけておりましたところ…

幸い1日目が雨だったこともあってか、帰宅した時も元気な姿のままでした~~。
というか、むしろジャングル化?

もう蔓をからめるネットも見当たらなくなった蔓同士が互いを互いの支柱にして絡まりあってもう何だかぐっちゃぐちゃ…。
うちの家の中とよく似た様相を呈しておりました~。

というわけで。

初挑戦のグリーンカーテン、あっという間に完成~~~!!
(苗を植えたのが5月9日でしたから、2ヶ月足らずです)


(7月3日撮影)

家の中から撮影した写真だとそれほど感じませんが、ベランダが面しているマンション駐車場側から見ると何か森みたくなってます~。

花も次から次へと咲き始めました。



(当然のことながらお日様を向いて咲くので、家の中からだと裏側しか撮影できません…かと言って、奥行きのないベランダで育てているので、表側に回り込むことも出来ず)

朝起きて窓を開けると、このお花すご~~くいい香りがします。
最初は雄花ばかり咲くそうですが、今朝見たらようやく雌花も咲き始めていたので、“受粉”してみました~。
果たして食べられるゴーヤへと成長を遂げられるのか?

そして節電効果や、いかに!?
こればっかりは夏本番のこれからを過ごしてみないとわかりませんね~。

次は、ゴーヤが収穫できた時に報告します。。。



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村

ゴーヤ栽培記録~その3~

2011年06月25日 | ゴーヤ日記
お久しぶりです。
またもや1ヶ月近く滞ってしまいました…。

それにしても暑い!
まだ6月だというのに何でしょうか?この暑さ…。
寒がり冷え症のわたくし、ほんの1週間前までは朝晩にまだコタツに入っていたんですよ。
(私がコタツに入っている横で夫は扇風機を回してましたが)

さて。ゴーヤ栽培記録が止まってしまったのは、決してゴーヤが枯れてしまったからではなく、出不精な私にしては珍しく何だか今月はあちらこちらへと外出することが多くてブログを更新する根性がなかったから…。

ええ、何でも枯らしてしまう我が家ですが、頑丈なゴーヤはすくすくと育っております~~。

では前回5月29日撮影以降のゴーヤの様子をご覧くださいませ。

(6月10日撮影)


二つ置いてあるプランターのうちの左側の方しか映ってませんが、どうやら日の当たり方が全然違うらしく、右側は背丈も葉の数もこれの半分くらい。


(6月19日撮影)


急激に丈が伸びてきたのでとうとうカメラを縦にしないと入らなくなりました。


そして昨日。
(6月24日撮影)


いよいよグリーンカーテンらしくなってきました~。
(でも右側は相変わらず成長遅し)

が。
ここにきて数々の問題点が露呈…。

まずは、苗の間隔が狭すぎました。
もう蔓同士がぎゅうぎゅうに絡まってて、今からこんなんでええの?状態です。
が、今さらどうしようもないので、放置。

そして支柱とネットの高さが低すぎました。
もう一番伸びた先は、支柱の高さを超えそうです。
が、これもベランダ栽培の悲しさ、天井の高さよりも高くするわけにもいかず…。
というわけでこれも放置。

問題は来週末。
これだけ葉が生い茂ってくると、毎日かなりの量の水やりが必要なわけですが、今度の週末には1泊だけですが旅行に出るので留守にします。

果たして持ちこたえてくれるのか?
いよいよこれから本格的な暑さを迎えるというこの時期に枯れてしまったのでは元も子もない…。
頑張っておくれ~と願うのみ、です。



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村

ゴーヤ栽培記録~その2~

2011年05月30日 | ゴーヤ日記
10日に1度の(と今私が決めた)、我が家のゴーヤ栽培記録定期更新でございます~。

昨日5月29日に撮影。
植えてから二十日経過しました…。





相変わらずひょろひょろですが、結構伸びてます。
(若干一株だけ出遅れているのがありますが…)


株によっては、そろそろ「摘心」とやらをしなければいけないのかな?とも思いますが、いま一つやり方がよくわかっておりません。。。




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村



お久しぶりです・・・

2011年05月19日 | ゴーヤ日記
極めて数少ない拙ブログ読者の皆様、大変ご無沙汰しておりました。
皆さま、御変わりございませんでしょうか?

気付けば最後の更新から2ヶ月半あまり、いや3ヶ月近くが経過してしまいました。
さながら宇宙に漂うスペースデブリ化している当ブログですが、本日より唐突に再開します。
またまたよろしくお願い致します。。。

で、久々のブログネタはお馴染みの「うちごはんシリーズ」ではなく…


(5月9日撮影)


昨今流行の「グリーンカーテン」、我が家もベランダガーデニングで挑戦してみることにしました(主に夫が)。
種からではなく、失敗が少ないと言われている苗の状態のものを購入して、植えたのが5月9日。

そして10日後の本日…





ま、それなりには大きくなってますでしょうかね。
つるも絡まり始めているようですし…。
他の方のブログ等で見かける写真と比較すると、若干ヒョロヒョロしているのが気になるところではありますが、うちは北側のベランダで栽培しているから、まあこんなものでしょう。
(リビングに面している南側ベランダは、洗濯ものを干すのに邪魔だし、そもそも夏の日差しは南にあるときは位置が高いので、深く差し込むこともなく全く問題がないんです)

何でも見事に枯らしてしまう我が家ですが、枯れない限りはこれからも定期的にゴーヤ日記、アップしていきます。
写真をご覧になって、「そりゃアカンやろ…」という間違い等にお気付きの方がいらっしゃればアドバイス頂ければ幸いです~~~。


ブログをお休みしていた3ヶ月弱の間に、多少はカードの中に写真も溜まってますので、またそんなものもボチボチとアップしていきます。。。




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村