まずは、その後のコウモリの話から。
我が家のグリーンカーテンの葉陰でお休み中のコウモリを発見したのが先週木曜の朝。
「ど~かもう来ませんように…」と祈りながら夜を迎えたわけですが…。
その日の夜もまたもやベランダから奇妙な音が~~~~!
夫と二人で網戸越しに観察するも、気配はすれど姿は見えず。
(夜中だから当たり前なんですが)
実害があったわけではないけれど、朝の水やりや受粉時にあの黒い姿を見つけるとやっぱりギョッとせずにはいられないので、出来れば活動場所を変えていただきたい…と思いまして。
もう来ないでねの意思表示に「嫌がらせ感」たっぷりで、気配のする方向に懐中電灯を照らし続けました。
で、しばらくすると無事に音もしなくなり…。
次の夜もその次の夜も音がすることはなく。
こちらの気持ちが伝わったのね~と喜んでおりましたところ。
昨日の朝。

デロ~~~~ンと網戸にぶら下がってるお姿が。
思わず部屋の中から記念撮影…。
またお越しになられましたか~~。
気持ち、伝わってなかったのね、って。
出勤前の夫にゴム手袋を渡し(万一病原菌でも持ってたら怖いんで)、網戸から引きはがして、マンション隣の空き地目がけてポイ~ッとしてもらいました。
取り敢えず、今朝は発見してません。
もう来ないでね~~~~。と願うばかり…。
さて、先週収穫したゴーヤとその末期の姿を、まとめて更新。(下書きのままになってました~)
7月21日収穫分2個

かなり小ぶりです。
大きい方で18㎝くらい、小さい方は15㎝ほどだったかな。
そしてその日の夜にまず一つ。

ゴーヤとツナと新たまねぎのマヨネーズ和え
翌日の夜には

ゴーヤの白和え
お次は
7月23日収穫分1個(さらに小さくなりました…)


ゴーヤの肉詰め
(豚ミンチと玉ねぎをゴーヤに詰めて焼き、醤油、酒、みりんで甘辛く味付けしてます)
現在、成長中のゴーヤが6~7本。
ですが、どれもまだ小さいので、今週は収穫できるかどうか微妙です…。
そしてゴーヤ料理のネタ切れも近い?
また、ゴーヤチャンプルに戻ってループしそうです。


にほんブログ村
我が家のグリーンカーテンの葉陰でお休み中のコウモリを発見したのが先週木曜の朝。
「ど~かもう来ませんように…」と祈りながら夜を迎えたわけですが…。
その日の夜もまたもやベランダから奇妙な音が~~~~!
夫と二人で網戸越しに観察するも、気配はすれど姿は見えず。
(夜中だから当たり前なんですが)
実害があったわけではないけれど、朝の水やりや受粉時にあの黒い姿を見つけるとやっぱりギョッとせずにはいられないので、出来れば活動場所を変えていただきたい…と思いまして。
もう来ないでねの意思表示に「嫌がらせ感」たっぷりで、気配のする方向に懐中電灯を照らし続けました。
で、しばらくすると無事に音もしなくなり…。
次の夜もその次の夜も音がすることはなく。
こちらの気持ちが伝わったのね~と喜んでおりましたところ。
昨日の朝。

デロ~~~~ンと網戸にぶら下がってるお姿が。
思わず部屋の中から記念撮影…。
またお越しになられましたか~~。
気持ち、伝わってなかったのね、って。
出勤前の夫にゴム手袋を渡し(万一病原菌でも持ってたら怖いんで)、網戸から引きはがして、マンション隣の空き地目がけてポイ~ッとしてもらいました。
取り敢えず、今朝は発見してません。
もう来ないでね~~~~。と願うばかり…。
さて、先週収穫したゴーヤとその末期の姿を、まとめて更新。(下書きのままになってました~)
7月21日収穫分2個

かなり小ぶりです。
大きい方で18㎝くらい、小さい方は15㎝ほどだったかな。
そしてその日の夜にまず一つ。

ゴーヤとツナと新たまねぎのマヨネーズ和え
翌日の夜には

ゴーヤの白和え
お次は
7月23日収穫分1個(さらに小さくなりました…)


ゴーヤの肉詰め
(豚ミンチと玉ねぎをゴーヤに詰めて焼き、醤油、酒、みりんで甘辛く味付けしてます)
現在、成長中のゴーヤが6~7本。
ですが、どれもまだ小さいので、今週は収穫できるかどうか微妙です…。
そしてゴーヤ料理のネタ切れも近い?
また、ゴーヤチャンプルに戻ってループしそうです。


にほんブログ村