goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐ~たら主婦のお気楽日記

当初株日記だったはずが・・・
気付けばどうにもならぬ状態にまで膨らんだ含み損!
それでもお気楽人生まっしぐら~

給料日前の平日居酒屋・・・

2010年06月23日 | 食べ物
本日は夫が有給休暇でした。
またもや有休消化強化月間に入ったらしく・・・、7月15日までにあと3日休みを取るんだそうですわ。
何て言うのか・・・普段からもっと満遍なく取れないものなの??(ホント変な会社だよ。)

で、前から頼まれていたパソコンのメンテナンスをするために午後から夫の実家へ。
が、今日は奇跡的に2時間の滞在でさようなら~~。(助かった~~!と心からの叫び・・・

夫の実家にいる間中、お茶と茶菓子を薦められ食べ続けたため(夫の実家の人々は夫をはるかに上回る甘党一族!)、夕方になってもあんまりお腹が空かず・・・なので、平日ではありますが、今夜は「おうち居酒屋」開店です~~。


・塩漬け島らっきょうとベーコンの炒めもの
・とんぺい焼きの烏賊バージョン(烏賊平焼き?)
・千切りジャガイモのカリカリチーズ焼き
・昨日の天ぷらの残り~(もずくと島らっきょう)
・切っただけトマト

給料日前なので、お財布に優しい完璧チープな居酒屋メニューでございます~。
お酒は、泡盛を先日取り寄せたシークワーサージュースと水で割ったもの。
口当たりが良くて(ま、ジュース同然の薄さなんで当然ですが)グビグビと一気飲み~。


遡って、昨日の夕食は・・・・

はい。それどころではありませんでしたから~。
ぶちまけた天ぷら油の後始末を終えたら疲労困憊で・・・。
予定していたメニュー、勿論全部作れませんでしたし~。


で、一日飛ばして、一昨日月曜日の夕食。


な~んかあんまり美味しそうに写ってませんけど・・・
・ホタテあんかけチャーハン
・もずく酢
・アボカドとスモークサーモンの山葵マヨ和え
・なすの含め煮
・きゅうりと酒蒸しホタテの柚子胡椒和え

塩漬けもずく、沖縄から3キロも取り寄せたので、この夏は食べまくります~~~。
何か変わった食べ方、美味しいメニューがあれば是非アドバイスを・・・。




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村

惰性・・・の週末うちごはん

2010年06月21日 | 食べ物
本日は「うちごはんシリーズ」(←勝手にちゃっかりシリーズ化)、金・土・日の3日分まとめて更新です~。

金曜日。
夫が張り切って8時半に帰ってきた夜。
いつもより2時間近く早い夕食なので、結構ガッツリ目(とは言っても残り物比率高し・・・)。


・麻婆豆腐
・ポテトサラダ(前日の残り物)
・卯の花(これも残り物、ようやくこの日で終了)
・イカのちぎり天(スーパーの九州物産展で買ったもの~)
・もずく酢
・切っただけトマト


続いて土曜日。
この日はサッカーの試合が終わったのが5時で、当然どこかでごはんを食べて帰るつもりでいたんですが・・・
土曜日の夕方とあってか、候補に挙がるお店はどこもすでに満員、おまけに途中でバケツをひっくり返したような大雨が降ってきて、結局外食は断念・・・。
家に帰って、用意するの嫌だよぅ、面倒だよぅ・・・とやる気全く出ないまま(いつもあんまりないけど)、ど~にかこ~にか用意したもの。
とにかく蒸し暑かったので、冷たくさっぱり~のざるうどんにしました。


・ざるうどん(とろろ入り麺つゆ)←ざるの下に水受けの皿を置いたら・・・ざるが宙に浮いてまるでフライングソーサーのようだわ・・・。
・きゅうりの中華風漬物
・卵とトマトの炒め物
・冷奴(いただきものの「食べるラー油」をかけて)

冷たいうどん~って食べるときはいいんだけれど・・・結局茹でてる間はキッチンがめっちゃ暑くなるんですよね~。
おまけにこの時食べたうどんはゆで時間が15分もかかるしっかり太麺の讃岐うどん。
やっぱり夏場はあっと言う間に茹で上がるそうめんに限るか・・・。

主婦友から流行の「食べるラー油」をいただいて、ついに我が家も初体験。
ほ~~~、こういうものだったのね。
なるほど、「ご飯が進む」と言うのがよくわかる気が。


最後の写真は、昨日の日曜日。

3時前に王将で遅い昼ごはんをガッツリ食べたので、夕食は軽めの居酒屋メニュー。
と言うか、お腹あんまり空いてないわ蒸し暑いわ、で、作りたくない!感溢れる・・・完全惰性メニュー。


・ホタテの刺身
・きゅうりの中華風漬物(残り物)
・イカのちぎり天(残り物)
・牛こま肉とたまねぎの焼肉ダレ炒め(上の三品だけではどうも夫が物足らなさそうだったので作ったけど、私は食べず)

左の奥にチラリと写っているのはチーズ(ピエダングロワ)、やや熟成進みすぎ(要するに残り物・・・)。
夫がワインとともに食べておりました。


今日は夏至だったんですね~。
最近は「夏至はキャンドルで過ごしましょう」なんてイベントで盛り上がっているそうで、この前そのニュースを読んだときは「じゃ、我が家も・・・」って思っておりましたが。

今夜・・・

まるっきり忘れてました。

また来年・・・ね。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村




平日うちごはん~と自家製ふりかけ

2010年06月18日 | 食べ物
夕食時に写真を撮ることがすっかりお約束になってしまった今日この頃。
たまに自主規制で撮影しないでいると、天然夫が必ず「今日は撮らないの~?」と聞いてきます・・・。
私には、それはまるで「ちゃんと撮影できるくらいのモノ、用意しとけや~!ゴラァ~~ッ」というプレッシャーのようで・・・。
(勿論それは私の被害妄想で、恐妻家の夫はそんなことは絶対に言いませんが。あっ、でも言わないだけで思ってるかもね~。)

まっ、そんな訳でどんな内容であろうと取り敢えず一枚だけは写真を撮ることにしました。ブログに使うか使わないかは、後で判断すればいいことだし~。

では、恒例の「うちごはんシリーズ」、三日分まとめてのアップを・・・。
今週は一度もノー残デーがなかったので、控えめ夕食です。(←先に言い訳)

火曜日の夕食


・卯の花煮物
・茄子と油揚げと切り昆布の煮物(切り昆布はいつもの出汁を取った後の残りもの)
・きゅうりと茗荷と大葉の浅漬け
・厚揚げのもやしあんかけ

もうどっからどう見ても、老夫婦家庭のの献立ですわ・・・。


水曜日の夕食
撮影を思わずためらった日・・・


・小松菜ともやしの焼きそば(夫の分がすごく少ないのは・・・牛肉巻きアスパラを仕上げるのが遅くて、待ちきれなかった夫がかなりフライングしたため)
・アスパラガスの牛肉巻き~(醤油とみりんで甘辛味に)
・卯の花煮物(大量に出来るのが卯の花のお約束~なのでまだまだ残ってます)
・もやしと卵のスープ

アスパラ~も卯の花もいかにも白ごはんに合うおかず・・・って感じなのに、この日はごはんがなかったのが残念なところ。
安売りで買った焼きそばを使ってしまいたかったし、焼きそばにごはんってのも夜遅くに食べるにはちょっとねぇ・・・。


木曜日の夕食


・牛肉と玉ねぎの炒め煮(牛丼のイメージで甘辛味付け~)
・またなの?の卯の花
・ポテトサラダ
・アボカドとトマトと韓国海苔のピリ辛和え(ごま油を足して韓国風に)
・写真にはないけれど自家製ふりかけ

私は夕方にがっつりとパンを食べてしまったので、この日はおかずをつまんだだけ。

上の写真に写っていない自家製ふりかけというのがこちら


以前、旅行先で「干し甘海老」なるもの(おつまみ?珍味系?)を買ったのですが・・・。
思っていたのとはちょっと違って、二人ともあまり手が伸びず、ほとんど残ったままになってました。
でも捨てるのはもったいないし~と、考えた結果作ったのがこれ。

材料は、干し甘海老、乾燥わかめ、炒りゴマ、市販の塩昆布(細長く切れたタイプ)、昆布茶

干し甘海老をフライパンで軽く炒って、頭の部分を取り除き(これはこれでスープの出汁にしました)、ほかの材料全てと共にフープロに放り込んでガ~~~~~~~ッとしただけ。

自画自賛ですが、これがなかなかに美味すぃ~~~~。
主に朝ごはんの友になってますが、めっちゃご飯が進んで危険です。

干し甘海老はもうないけれど、桜海老とかでも同じような感じに作れるかな。
そして、冷蔵庫からまた一つやっかいなものが片付いて嬉しい・・・。
(まだまだそんなものが沢山あるんですけど)




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村

はずれなしっ!!な京料理・・・

2010年06月16日 | 食べ物
昨日の続き・・・

我が家が京都で和食を食べに行くお店と言えば・・・

もう定番中の定番、いつ行ってもはずれることのない「まとの」さん。
移転されてすぐの4月始めに伺って以来、約2ヶ月ぶりの訪問です。

ちなみに移転によって、まとのさんの正式名称は「建仁寺 割烹まとの」から「京都祇園 まとの」に変わられたようですが・・・ま、うちにとってはそんなことはあんまり関係ないか。

今回は人通りが少なかったので、入り口の写真も撮ってみました。


いかにも京都らしい、奥行きのある造りです。

いただいたのはいつもの「ミニ懐石」

まずは先付けから・・・

シャキシャキとした歯応えの良い白和えですが、上に載っている赤と黄色の物体は・・・
土佐酢に漬けられたマイクロトマト。
な~~んと!!湯剥きされてます!
マイクロトマトの湯剥き!!!私には絶対無理・・・(えっ?比べるだけ失礼って?)



さざえのしんじょう コリコリとした触感です。
上に載っていた緑の葉は・・・何か忘れました。


お造りは鳴門の鯛と淡路のカンパチ



煮物 油通しした賀茂茄子と蕗と近江赤こんにゃくと巻湯葉とごぼうと・・・
上にかかっている糸削りは「カツオ節」ではなく「マグロ節」。初めて食べました・・・。



見て楽し、食べて美味しの八寸。いつものように色々入ってます。



土鍋炊きのごはんと香の物とお味噌汁



我が家がお昼の部最後の客だったからか・・・土鍋に残ったお焦げで作った湯斗をサービスしていただきました。



この日のデザートは・・・いつもと同じ「大葉のシャーベット」と、もう一種類が驚きの組み合わせ「山椒とレモンのシャーベット」
山椒って!!絶対にシャーベットにしようなんて思いつかない食材!
でも風味爽やかでめっちゃ美味しかった~~~~!

「まとの」さんのお料理は、本当にいつもいつも、料理の細部にまで細かい仕事が行き届いていて感動します。

たまには違うお店にも・・・と思うのだけれど、ここのCPの高さを超えるお店にはそうそう巡り合えないことや、新規開拓して万一“はずれ”に当たったら・・・と思うとついついね~。

次はいつ行ける~~??




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村

先週末うちごはん~と京都八坂さん

2010年06月15日 | 食べ物
昨日深夜から今朝にかけて、これ以上はないという程サッカーワールドカップのニュースで盛り上がってますね~。

我が家には日頃からサッカー漬けの人間が若干一名。
が、独特の価値観?いやサッカー観からなのか、特に日本の試合だからといって盛り上がることもなく、昨夜も淡々とテレビで見ていたようです。
(むしろ「何でその試合?」というカードに執着して必死で見ていたり・・・)
一方私は・・・昨夜は私は11時過ぎには寝てしまいました~。
ま、日本戦はダイジェストで何度でも見られるだろうし~。

そして、ワールドカップが始まって最初の週末となったこの土日、時間を気にせずサッカー観戦することを楽しみにしていた夫は、何と不幸なことに二日とも仕事が入ってしまったのでした(土日とも仕事に行くなんてことは年に2回程度あるかないか、というぐらいめったにないことなんですが)。

というわけで、土日ともに普段よりも遠くまで仕事へ出かけた夫が仕事から帰宅したのは夜10時。
勿論ごはん抜きの「おうち居酒屋~」です。

まずは土曜日。



・海老アスパラ炒めマヨネーズソース
・小松菜とベーコンとトッポギのコチュジャン炒め
トッポギは韓国旅行で買ってきた薄切りタイプのもの。コチュジャンも同じく韓国土産。
お酒(本当はごはんがいいんだけど)が進む味付けとなりました。
・焼き茄子 この日は手抜きして市販のめんつゆかけただけ~
・トマトと卵の中華風炒め(少しだけ残り物のニラ入り)


お次は日曜日

この日は私も人と会うために大都会梅田までお出かけ~~
ひっさびさの梅田(ミナミにはよく行ってもキタには滅多に行かない)は、相変わらずの人の多さでくったくたになりましたわ・・・。
なので、帰りはお惣菜でも買って帰ろうかとデパ地下に寄ったんですが・・・



・デパ地下で買った焼き鳥(ねぎモモ、レバー、砂ズリ、軟骨、鶏皮)
・マカロニサラダ
・アスパラのチーズがけ
・既に白いお皿には・・・近所のスーパーで買った巻き寿司が載ってましたが、夫が帰宅するなり瞬速で完食。

デパ地下の惣菜売り場で何を買おうか決めかねてグルグル回ること三周。
何とか焼き鳥を買って、次はサラダでも・・・と売り場のショーケースの前に立ったんですが。
ううう・・・・どれも美味しそうだけど・・・やっぱりデパ地下のサラダって高いわ~。
と、脳内で材料原価を計算してしまう貧乏性な私がそこに・・・。

やっぱりサラダは家で作りましょ~とあきらめ、帰ってからやっつけで作ったのがマカロニサラダ。
ボールに山盛りできて、原価は200円ほどでしたわ。ふふふ。


日付は前後して、最後は金曜日の夕食。

前日に会った友人から美味しい牡蠣グラタンとともにいただいたのはこれ。


「仙台麩(あぶら麩)」
初めて見ました~。
油で揚げてあるから、これはこっくりとした煮物に合うかも・・・と早速調理。


仙台麩と茄子と切り昆布の煮物(昆布は出汁を取った後を有効活用


・鮭と新たまねぎと舞茸のホイル焼き
・厚揚げ田楽
・焼きアスパラ アンチョビ入辛子マヨネーズソース
・仙台麩~の煮物
・あおさの味噌汁


うちごはん~は以上。


話は昨日の出来事に変わりまして・・・

昨日は、夫が土日働いた分の代休でした。
で、本格的に暑くなる前に、京都へ和食ごはんでも食べに行きましょか~ってな話になりまして。

京都で和食・・・とくれば、我が家ではもうお約束~のあのお店です。

予約の時間よりもかなり早く到着したので、お店周辺を散歩・・・。


八坂さん(八坂神社)南楼門から入って舞殿を正面に見たところ。

桜が満開だった前回とは打って変わって、この人の少なさ・・・。
京都観光するなら、空いている今の時期がオススメかも。


南楼門に吊るされた提灯(正式名称知りません)
先日甥っ子(中3)が修学旅行で、生意気にも高級湯豆腐を食べたあのお店の名前も・・・。

最後の写真

南楼門の中にいらっしゃったこの御仁は・・・どなた?弓の名手??


ど~でもいい写真(いつものことですが)で長くなってしまったので、京都でいただいたあのお店のお料理写真はまた明日にでも・・・。




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村

「俸無」と書いて何と読む・・・?

2010年06月11日 | 食べ物
本日、夫の勤務先の「ボーナス」支給日でございます~~。

銀行に行ったりせずとも、夫が持ち帰る明細など見ずとも。
ネットバンキングなら家にいながらにして即座に金額が判明~~。

便利な世の中です・・・。

そして本日のタイトル。
去年あたりから、夫の会社のボーナスは「俸無(す)」なのであります・・・。
この小さく、小汚い(それは私のせい)マンションのローンを支払ってしまうと、ほっとんど手元には残りませ~ん・・・。
(一昨年までは、そこまで酷くなかったんだけどね・・・)

ま、そんな不景気な話は置いといて~。

今日は「遠方より友来る」日だったので、ランチに行ってきました~。
それでこそ、ぐ~たらお気楽主婦、の本分・・・。(←完全にアホ)
今日のお店は、今までにも何度も何度もアップしている自宅近くの韓国料理店。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・

と、昨夜、こまで書いたところで沈没。
め~~っっちゃ眠くて、11時に寝てしまいました・・・。
辛うじて、下書き投稿ボタンをクリックしていたので、ここまでの記事は残っていたんですが(と言って、残すほどものでは全くなかったけれど)

では改めまして。


ランチの韓国料理店で選んだのはお馴染み「タッカルビ鍋」

調理前

調理後


1週間前の韓国旅行話に花を咲かせつつ、ボリュームたっぷりの美味し辛いお鍋を堪能~。


そしてここからは、溜まってきました「うちごはん」写真・・・。
いつもとは逆に新しいものからアップ~

昨日会った現在仙台在住関西人の友人からは、こんな美味しそうなお土産をいただきまして・・・

仙台「かき徳」さんのかきグラタン

早速昨日の夕食に登場

・かきグラタン
レンジでチンするだけの楽々調理で、しかも牡蠣がた~~っぷり入っていて美味しい~~!
・漬まぐろと長芋とアボカドのタルタル風
漬まぐろは生協で買った冷凍ものだったので混ぜるだけ~の超手抜き
・新たまねぎときゅうりとスモークサーモンのマリネ
・豆腐とトマトのカプレーゼ
本来はモッツァレラチーズですがここは安上がりかつヘルシーに・・・
・まだまだ冷凍庫に残ってます、コストコのガーリックブレッド

実はランチを食べたのが2時過ぎ・・・と遅かった上に、昨日は夫がノー残業デーで早帰りだったため(給料日同様、賞与支給日もノー残なのです)、私自身はあんまりお腹が空いておらず。
お腹空いてないとやっぱりな~んも作る気になりませんねぇ・・・。
頂き物のグラタンがあって、本当~に助かりました!
一緒にいただいたもう一つのお土産は今夜の夕食に登場予定~。

では次。
水曜の夕食です。


・干貝柱入りシューマイ
・ニラもやし炒め
・切っただけトマト
・山形の「だし」(保存容器のまま出して、ごめんね~)
・卵とニラのスープ

ギョーザより包むのが楽チンなので割とよく作るシューマイですが、昨日は初めて包まずに皮を細切りしたものを回りにつけるスタイルにしてみました。
この方が更に楽やった・・・・ので今後はこのタイプになることでしょう。



火曜日は飛ばして・・・
月曜の夕食


・海老とアスパラとトマトのオーロラソース炒め(勿論本物のオーロラソースじゃありません・・・)
・豆腐と山芋の和風グラタン
・きのこと玉ねぎのコンソメスープ
・ガーリックブレッド
何か食卓が寂しい感じが・・・


火曜の夕食写真がないのは自己判断で。
「何で今日は写真撮らへんの?」と聞いてくる夫の心は・・・・・・。

ま、どんな日もありますわ~。



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村

週末うちごはん~~

2010年06月06日 | 食べ物
ここ数日、我が家の無線LANのルーターさまのご機嫌が非常に悪く・・・
急にネット回線が切れてしまう、切れたら最後数時間繋がらない、そしてまた突如復活・・・という訳の分からない症状が頻繁に発生しております。

ど~かこのブログを書いている間にはトラブルが起きませんように・・・。
(二日前には、「投稿」ボタンをクリックした瞬間切れていて、記事がきれいさっぱり消えました~)

さて。
今日もまた、誰も待っちゃいません、恒例「週末うちごはん~」のアップです。。。

最初は珍しく昼食写真から・・・。

昨日の昼食

・イカ墨パスタ
 先日の頂き物の「イカの黒作り」が残っていたので、これを利用して混ぜただけ~。
 でも量が少なかったのか?お店のように真っ黒にはならず・・・。
 彩りが一切ない残念なところが私クオリティー。

付け合せのお惣菜は・・・

・治道トマト切っただけ~
・アスパラとホタテのオリーブオイル炒め
 生協で旬のアスパラを大量買いしたので、アスパラメニューが続いてます・・・
・ナスを炒めてガーリックシーズニングとバルサミコ酢で味付け~
 あまりにもいつもワンパターンのアレが続いていたので、今回はちょっと趣向を変えてみ ました


お次は昨日の夕食。

な~んと、こんなに暑くなってからの「鍋」メニュー。
でも暑い時期にしか食べられない鍋があるんです・・・。

今シーズン初!!!
大好物の「鱧すき」です~~~~。ヤタ~~ッ!



大きな鱧が驚くほどお手頃な値段で売っていたので、思わず買ってしまいました。
我が家の鱧のパートナーは「淡路たまねぎ」が定番ですが、どこにも売っていなかったので、今回は新たまねぎで。
今年は何回鱧すき食べられるかな~~?


その他
・お手抜き、買って並べただけのローストビーフのサラダ(スーパーで半額になってました~)
・きゅうりとわかめとしらすの酢の物

〆にはもちろん雑炊を。
食べ過ぎました・・・。


本日は約4ヶ月ぶりのコストコ詣でに行ってきました~。
お約束の「買ったもの写真」はまた明日にでも・・・。
で、コストコの前には行きつけの靴屋さんが創業33周年とやらでセールになっていたのでまずはそこで買い物をし、昼食は、靴屋さんとほぼセットで行くことになっている近くの天麩羅屋さんへ・・・。


カウンターで揚げたてをいただくスタイルなので、写真はこっそり1枚だけ。


そして今夜の夕食は・・・
これまた買ってきたものをバ~~ンと並べて。


・コストコで買った「シュリンプカクテル」(もはや食器に移し変えることさえ省略・・・)
・これまたコストコで買ったガーリックブレッドのトースト
 強烈にガーリックが効いていて、おまけにバターたっぷり超ハイカロリ~~!
・スモークサーモンと新たまねぎのマリネ
・チーズ掛けアスパラガスのオーブン焼き
 焼いた後には黒胡椒をた~っぷりかけて。

パンをトースターで焼きつつ、同時進行でアスパラをオーブンレンジで焼いていたら、見事にブレーカーが飛びましたわ~。
朝、炊飯器を使っている時も、いつも冷や冷やしながらオーブントースターを使ってるんですが・・・これってど~にかならないものなんでしょうかね?



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村

明日出発・・・で、壮行会?

2010年05月30日 | 食べ物
明日から3泊4日の韓国旅行に行ってきます~~。
が、明日、家を出るのが午後3時頃の予定なので(深夜到着で帰りは早朝出発という、格安ツアーにありがちなスケジュール)、明日の朝から始めればいっか~~と、まだ何にも用意しておりません・・・。。
いつも何だかんだと荷物が多くなってしまうタイプなんですが、今回はセバスチャンが同行しないので、極力減らさないと・・・。
デジイチも諦め(持っていったところで大した写真は撮れないし)、出来る限りコンパクトにまとめて、帰りの食料品買出しに備えたいと思います。
(帰りは空港までセバスチャンが迎えに来てくれることになりましたので~~)

さて、そんな話とは全く関係なく、今日もまたまた「週末うちごはん」。
(本当に、最近これ以外ネタがありませんわ・・・)


昨日の夕方、夫に朝食用のパンを買ってきてくれるようお使いを頼んだところ・・・。

何故かパンよりも遥かに大きな買い物袋を下げて帰宅。
「スーパーで美味しそうな刺身が半額になっていたので、思わず買ってしまった・・・」と。

パスタでも茹でて簡単に済ませようと思っていた土曜の夜でしたが、そういうことならば・・・日本酒グビグビ、居酒屋メニューでいきましょ~。

大急ぎで私が簡単なつまみを用意している間、夫には刺身を買ってきた責任者として、盛り付けを担当してもらいました。(超~~苦手な刺身の盛り付けを押し付けたとも言う)


ビギナーにも失敗が少ないであろう横長大皿を使用。

他はこんな感じで~。

・刺身盛り合わせ
・だし巻き卵
・帆立と椎茸のバターポン酢
・大根といかの煮物(前日の残りもの)
・きゅうりといわしごま漬けの和え物
・いかの黒作り(富山の名産だそうで、ご近所さんからの頂き物です)

そして、少し前にブログ友達のみどっこさんより頂いてから、ず~っと呑むのを楽しみにしていたコレ!

微発泡、乳白色の日本酒で、ものすご~くフルーティでお酒に弱い私でもめっちゃ呑みやすい!!
アルコール度数も5度しかないので、久々に“水で薄めてない”アルコールを呑みましたよ~。
(それでも、1合ほども頂いたらしっかり酔っ払いましたが・・・)
とっても美味しいお酒でした~~。ごちそうさまでした!


では、続きまして今夜の夕食。
明日から韓国旅行ですから、その“壮行会”ということで!?

どうよ、夫。
ひっさびさ~~の牛肉、それもステーキだよ~ん!


(お肉料理って、火を通すとどう調理しても同じような見た目になってしまうので、敢えてここは生の状態を・・・)


・ヒレステーキ(付け合せはアスパラと椎茸のソテー)
・ナスの・・・(またですか~のアレです)
・トマトときゅうりと半熟卵のサラダ
・味噌汁(パンなのにスープじゃなくて味噌汁?ってのが、子供の頃、ごはんなのに牛乳??っていう残念な給食を彷彿とさせますわ)

なぜに、韓国行く前にお肉?って気もしますが・・・
噂によると日本で好まれる霜降り~なお肉は、日本で食べた方が安いよ・・・なんて話も聞きますので、美味しいお肉に巡り合えなかった時のショックに備えて、先に食べておきましょか~~と。
売り場のお兄さんの「是非に!」とのオススメに従って、今夜はわさび醤油で食べました~。はい、大変美味しかったです。

では、明日からの旅の無事を祈りつつ・・・
ソウルで美味しい~~~~モノにいっぱい出逢えますように!!!




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村

芳ばしい香りの正体は・・・!?

2010年05月28日 | 食べ物
5月ももうすぐ終わりだというのに、未だコタツを片付けられない我が家、というより私。
朝晩は今もコタツで温まる日々・・・。
それにしても今朝は寒かった~~~~。

さて。
では今日も早速いきましょう。
もはやシリーズ化?しつつある、節約「うちごはん」シリーズ。

まずは一昨日。


・小松菜とさつま揚げの煮浸し
・ニラもやし炒め
・にんじんしりしり~(残り物)
・イカの一夜干し

この日は、夕方遅い時間まで近所の主婦友とお茶していてお菓子(例のエシレのデザートやその他色々)を食べ過ぎたせいで、私は全くお腹が空かず・・・。
よって、私はごはん抜きでおかずだけをつまんでおしまい~。


昨日の夕食。


・明太子レタスチャーハン
・カニカマと胡瓜のマヨネーズ和え
・茄子の柚子味噌炒め
・ごぼうのから揚げのピリ甘辛味

給料日直後だというのに、まさかの二日連続冷蔵庫整理メニュー!
しかも昨日に至っては、もはやメイン料理が存在すらしない・・・。
でもこんなに頑張っているのに、一向に冷蔵庫がすっきりしない我が家。
一体に何が入っているの~~??
そこには、誰にもわからないカオスな世界が・・・。
(私が韓国旅行に行っている間に夫がすっきり片付けておいてくれないかしらと密かに願っております。。。)

はい、最後は今日の夕食。


・まぐろ山掛け丼
・大根とイカの煮物
・きゅうりともずくの酢の物
・味噌汁

今日こそは何かしらメインらしいメインを・・・と思って魚屋さんへ行ったら、特売品のまぐろのぶつ切り発見~。
ちょうど生協で長芋が届いたから、まぐろを漬けにして山かけで丼にしてしまって手抜き決定~~。
(丼メニューって楽でいいよね)


今日のおかずの「大根とイカの煮物」の下ごしらえをしていた時。
乱切りにした大根を下茹でしている間、キッチンを離れてパソコンで遊んでおりましたところ・・・。

どこからともなくとっても芳ばしい香り~~~。
何かをスモークしているような・・・、焚き火をしているような・・・。
大根がこんな匂いを放つはずはないし、一体何なの~~?とキッチンに戻ってみたらば。


大根の入った鍋の隣に置いてあった雪平鍋の向きがまずかったらしく・・・
柄から煙が!!!



結婚以来ずっと使っている雪平の柄が、え~~感じに焦げておりました。
なかなかいい香り出すのね、この木。何の木かしら??

そろそろ柄の部分を取り替えたいと思っていたので、いい機会です。
が、一体どこへ行けば売っているものなんでしょう?



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村

夫、驚愕する・・・

2010年05月26日 | 食べ物
昨日は給料日!でしたが、夫が出張だったため夕食は作らず。
今日は今日で、買い物に行こうとしたら大雨が降ってきて、結局ず~っと荒れた天気だったため結局外出せず・・・。
そんなわけで、今夜は給料日直後とは思えぬ、またもや冷蔵庫整理メニューとなったのでした。
そんな「うちごはん」の写真はまた後日まとめてアップするとして・・・

今日は、夫の出張土産の写真を・・・。

まずは、毎回お約束~となっている、東京大丸地下の創作鮨処タキモトさんのミルフィーユ弁当。


嗚呼!いつ食べても美味しい~~~~。幸せ・・・。
これが食べたいがために、東京出張の日は遅くまで食事を我慢して待ってます。
(幸い昨日は予定より1時間程早く帰宅したので、いつもと変わらぬ時間に食べられましたが)

夫はこんなのを。

荷物で潰れてしまって、見た目がちょっと残念な感じになってますが・・・
海苔ではなくて、高菜で巻かれたネギトロ巻。


次は甘いもの。

これも既に定番となってます。

森幸四郎のどら焼き(ノーマルと丹波黒豆)

さて、いよいよ次が今回のお土産のメイン。

出張前夜に私がさりげなく?ブツブツとつぶやいていたのは、ここに行って欲しかったから。

ご存知、フランスの高級バター「エシレ」の専門店。
昨年丸の内にオープンして以来、ずっと気になっていたんですが、当初はとにかく激しく混んでいると聞いていたので、様子見をしていて・・・でもこれ以上待っていると、暑くなってお土産に買ってきてもらうのがムリになってしまうし・・・てな訳で。

で、夫がチョイスしたのは・・・


濃厚なバタークリームがたっぷり挟まったケーキ<ミゼラブル>と、竹籠に入った<クレーム・ダンジュ>

深夜に食べるには余りにもハイ・カロリーなデザートでしたが・・・

バター風味が濃い~~~~~。

クレーム・ダンジュのほうはさすがに昨夜は食べられなくて、今日の三時に、近所の主婦友とお茶しながらいただきましたが、残念ながらアップ写真を撮り忘れ~。

他にもプラスアルファのお土産が・・・

エシレブルーのトートバッグと50gポーションのバター(これは近所でも買えるんですけど・・・


それにしても。
どうして丸の内界隈に出来るお店は、どこもかしこも“お高い”んでしょうか??

以前の出張帰りに、やはり私の命を受けて初めて「メゾンドショコラ」に足を踏み入れた夫、
それまでの自分の常識を完全に覆される価格設定に、相当な衝撃を受けたようで、帰ってきてから「たかがチョコレートに考えられへんような代金を支払った・・・」と呆然としておりました。
そして今回もまた・・・

「よもやバター屋までがこんなことになっているとは・・・」

何でも、夕方6時過ぎに到着すると、さすがに店外にまでは及んでいなかったものの店内では順番待ちの列が出来ていて、人気のパン類などは何一つ残っておらず、ケーキ類もあれもこれも売り切れ状態。
そして目の前では、次々と諭吉超えの金額を支払っていくお客さんたち・・・。

またもやボ~ゼン・・・・・だったそうですわ。

良かったね、昨日お小遣い日(給料日)で。(勿論、我が夫はそんなに高額の支払いはしてませんが




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村