goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐ~たら主婦のお気楽日記

当初株日記だったはずが・・・
気付けばどうにもならぬ状態にまで膨らんだ含み損!
それでもお気楽人生まっしぐら~

10月某日、秋のフレンチランチ・・・

2010年11月02日 | 食べ物
今日もまた、お蔵入り写真の掘り起こし~。

昨日の渋皮煮に続いて、こちらは丹波栗の栗きんとん。



か~な~り見た目が残念な感じですが・・・。
お味は勿論、丹波栗100%ですから間違いなし!
来年はもう少し出来栄えにも気を遣って、再チャレンジしたく思います。


お次は、10月初旬のとある日にいただいた見た目にも美味しそうなフレンチランチ。
一ヶ月近くも経っていますから、残念ながら料理の詳細は既に忘却の彼方・・・
外見からご想像下さいませ~。

前菜その1


前菜その2


スープ


メインその1・魚料理


メインその2・肉料理

これだけは覚えてます、シャラン鴨の備長炭焼き。
なぜって、鴨好きな夫のリクエストでコースにない料理をオーダーしたから。

デザート


リーガロイヤル大阪のフレンチレストラン「ナチュラルガーデン」でいただきました。

実は、今年の春に知人がナチュラルガーデンのシェフ(料理長)に就任されたので、以来何度か伺ってます。
かつてこのレストランが「ガーデン」という名前だった頃、そこはうちのお気に入りのレストランで誕生日や何かお祝い事の折にはたいていこちらで食事をしていました。
が、名前が変わりスタッフが変わり内装が変わり料理のスタイルが変わり・・・、何もかもがすっかり変わってしまって以来、足が遠のいてしまい・・・。

シェフが代わって、少しずつですが昔の雰囲気を戻しつつあるそうです。
これからが楽しみです~。



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村


久々の更新!夏メニューのおうち居酒屋も細々と・・・

2010年08月01日 | 食べ物
ほぼ2週間ぶりの更新です。。。
ご無沙汰しておりました~~。

・・・って誰に挨拶してるんだか。

早いもので、もう8月になってしまいました~。
今年も残りあと5ヶ月!しかも2週間後にはXデー!(単に私の誕生日)
異常な暑さに頭もやられ、もはや何歳になるのかも定かではない今日この頃・・・。


暑さにやられ、すっかり萎びた日々を送ってはいるものの、私にしては珍しく何だかんだと予定が入って、結構バタバタしておりました。
でも暑いさ中に外出したりすると、帰宅してからもすっかり使い物にならない状態になってしまう私、毎日のうちごはんもヘロヘロな有り様で・・・。
そんな中でも、実は久々に2度も来客があって(しかも1回は泊り客)、普段に比べりゃちょっとはましな夕食を作ったりもしたんですが。

が・・・。

どちらも私の友人だったのだけれど、どちらの友人にもこのブログのことは隠しておりまして。
「さあ、召し上がって~~」の前にどうしても「夕飯の写真撮らせて~」とは言い出せず。

折角のブログネタなのに~~~~と心の中で叫びつつ撮影を諦めたのでした。


そんなこんなで、本日久々の更新ではありますが、登場する写真は相も変わらずの節約「週末おうち居酒屋」メニューでございます~~。

まずは昨日の分から。

適当に作ったけど(いつものことですが)なかなかのヒットだった一品。

夏野菜と蛸のオリーブオイル炒め。

ガーリックを効かせたので、ワインが進むイタリア~ンなお味でした。

で、全体はこんな感じ。

・椎茸とホタテのバター醤油ソテー
・カニカマときゅうりのサラダ
・上の写真の品
・チーズ2種(ブリー、カンボゾーラ)


続いて、本日の居酒屋メニュー


・鰹のたたき
・ゴーヤーちゃんぷる
・厚揚げ田楽
・水茄子とトマトとオクラのサラダ

その中でも、最近のお気に入りで頻出しているのがこちら

私の実家近く、泉州地域で栽培されている「水茄子」のサラダ。
名前のとおり、水分が非常に豊富な茄子で、生で食べると甘みがあってとても美味しいです。
最近は奈良でもちょくちょく見かけるようになって、お値段もお手頃になりました。
糠漬けなんかが有名ですが、デパ地下では「お漬物さま~~」と傅きたくなる様な立派なお値段で売られているので、もっぱら生のものを買って、家で漬けております。

あぁ~~~それにしても、真夏の食事の用意は本当に苦痛!
うちのキッチンが西陽が入り込むので、夕方からは異常に暑くて、ホント~に地獄です。
住居を決める時っていうのは、そういうことまでちゃ~んと考えてからでないとダメですね~。
「料理しかしない主婦!」なので・・・ま、何とか凌いでいきます。。。




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村

京のデザート・・・

2010年07月19日 | 食べ物
暑いっ!!!
とにかく暑かった~~~。
「暑い」以外に暑いことを表現できる言葉はないの?ってくらい、フツ~じゃない暑さ。

夫曰く「暴力的な暑さ」。
う~~ん、確かに・・・。

三連休最終日の本日は、京都まで買い物に行ってきました。

ようやく夏物衣料のバーゲンに出陣!
もう残りわずか・・・な代わりに「再値下げです~~」って。
欲しかったワンピースには巡り合えませんでしたが、トップスは3点ほど購入できたので満足満足。

買い物した後は当然地下食料品売り場へ~。
週変わりのイートインコーナーで軽くお昼ごはんを。


夫注文の冷し夏野菜カレーうどん
冷たいカレーうどんって珍しい??
でもこれなら暑がりの夫も汗だくにならずに食べられます。



私注文の冷しおろし天ぷらうどん
胃の不調もすっかり治って完食~~。
のどごしの良い細うどんで、どちらも美味しかったです。

本当は錦市場で買いたいものがあったのだけれど、ど~にもこ~にも暑さに負けて、結局百貨店からは一歩も外に出られず、でした。


デパ地下で、本日のデザートに買って帰ったのは老松さんの「夏柑糖」。





う~~~~ん、幸せ~~~。
やっぱり美味しいわ!!
今日は夫と1個を半分ずつ。
これなら甘いもの苦手な私でも1個丸まるペロリといけてしまいますが、お値段が結構よろしいのでちょっと躊躇しまして・・・。
(もちろん、大きさがあるので半分でも十分満足感はありますが)

誰かお中元に贈ってくれないかしら~~~。(えっ・・・)




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村

倹約メニューのススメ

2010年07月17日 | 食べ物
ようやく梅雨が明け、早速暑さ本番、本格的な夏スタート!
そして三連休初日!

なのに、朝からいきなり胃痛です・・・。
夏始動初日に早くも夏バテか?
ちょっと早過ぎない?

それとも・・・
最近夜遅~い時間の夕食の量を減らしているから?
どう考えたって健康的でいいはずなのに、私の胃腸は夜遅くに満腹にならないと調子が悪くなるのか?

そんなワケで、今夜の夕食はど~にもやる気が起きませず。(ま、いつもと大して変わらないけど)



ほとんど精進料理。卵がなければ完璧!
・だし巻き卵
・茄子と油揚げの味噌炒め
・冷奴
・叩き山芋とおくらのだし醤油がけ
・もずく酢

どう考えても動物性たんぱく質足りてないよね。
午前中、サッカーの練習に行ってバリバリ体を動かしてきた夫には申し訳ないですが。


でも・・・。
昨日、夫が先日の健康診断結果を貰って帰ってきたんですが。

どれもこれも超~~~優良数値!!
いや~~実に素晴らしい!

そう!夫が健康なのは、妻のお陰~~!


やっぱり、倹約メニューは健康にいいようです・・・。




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村

平日うちごはん・・・一見、夫の分だけ~

2010年07月15日 | 食べ物
またまたご近所さんから、ワッサ~~~と茂った大葉を頂き、本日せっせと大葉味噌作り。
でもこんなに大量にどうしましょう・・・と思っていても、作ってみれば小さなタッパーで十分足りてしまうほどの量に激減・・・。

とは言うものの、現在我が家の冷蔵庫内は、自家製の調味料やら保存食やら、旅行先で買った調味料やら・・・とにかく生鮮品以外のもので溢れていて、買い物から帰ってきても肝心の肉や魚を収納するのに苦労する有り様です。
近いうちにまた一度、思い切った庫内整理をしないと~~。。。


では、本日もまた「うちごはん」シリーズを。

まずは昨日の食卓から・・・


・鯛の昆布〆(先日刺身にしてもらった鯛の残り半身です)
・焼き茄子の練りゴマだれかけ
・アボカドとトマトとスモークサーモンの和えもの
・厚揚げの煮物

いつもとちょっと違う味付けにしたのはコレ。


今回は普段とはちょっと趣向を変えて、食べるラー油をかけて混ぜてみたんですが、これがなかなかのヒット!
ピリ辛とガーリック風味で食欲増進~~。(私には不都合なんですが・・・)



そして、鯛の昆布〆は半分はそのまま、残りはごはんに載せておだしをかけて鯛茶漬け風に・・・。





次は一昨日の食卓。


・鶏ももの唐揚げと茄子、玉ねぎの甘酢炒め
鶏は先に粉をつけて揚げているので、甘酢がよくからんでます
・もやしときゅうりとわかめのナムル
・もずく酢
・豆腐と卵とトマトの酸ラー湯風スープ
ごはんの残念なよそい方は・・・夫の責任です。。。


実はどちらの夕食も、私の席側から見た夫の分を撮影してるんですが。

はい、わたくし細々とダイエット継続中ですので、一応夜遅い食事は控えめに~控えめに~しているつもりでして。
でも写ってない私側にも、実は小鉢やスープはあったりします。
そして、おかず類を少しずつ一緒につまむつもりが・・・

あれ?今日の鶏の甘酢、結構美味しいやん(自画自賛)!?
もうちょっとだけ、あと一口だけ・・・
うわ、やっぱりこのおかずで飯なしは無理やわ~~
ごはんも一口だけ・・・

てな具合で。


意志が弱い人間には、やはりダイエットは無理??
(ちなみに私の生涯のパートナー「ポテトチップ」は、現在「二日に一袋」のペースに減らしております・・・)




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村

週末うち居酒屋

2010年07月11日 | 食べ物
今日は日曜日だというのに、私は何も予定がないと言うのに朝は6時半に起床。
夫が8時前にはサッカーの試合に出かけるというので、その前に朝ごはんを食べ、一緒に投票所に行き・・・。
(私は後で・・・とも思ったけれど、雨が降り出したら面倒になって行くのがイヤになりそうな気がしたので)

夫のサッカーは、本日は朝から夜の8時まで2チーム掛け持ちで計3試合参加の予定だったけれど、結局雨がひどくなってきたため最後の試合は中止となり、夕方に帰ってきました。

なので予定よりも早めに今夜の夕食スタート。
週末恒例の居酒屋シリーズ(?)です~。

今夜は単品の写真から。


自家製きずし

ホント~~~に久しぶりに家できずしを作ったのだけれど。
久しぶり過ぎて酢加減やら漬け時間やらがよくわからなくなり、おまけに以前作った時よりも相当大きな鯖だったので、かな~りレアな仕上がりに。
おまけに尾っぽに近い部分はよく〆られているのだけれど、その代わりめちゃ酸っぱい~~。
多分砂糖が少なかったのだろうけど、相変わらず量って作ってないので、次回には生かせず・・・。残念。

ちなみに残り半身は冷凍しました。



鯛のあら炊き
近所に買い物に行ったら小ぶりだけれど新鮮で美味しそう~~な鯛があったので刺身用に下ろしてもらいました。
で、その残りのあら炊き。
(今日は牛蒡も一緒に煮ました)

夫はこのあら炊きが大好物~~だけど、身を取るのがめっちゃ下手。
私は・・・「猫も横向く」といわれる程、残すところなく身を取りきります。



山芋と大葉と蛸のふわとろ焼き

数日前にも作って美味しかったのでリピート。
摩り下ろした山芋(長芋)にみじんぎりしたたっぷりの大葉とぶつ切りした蛸と卵を入れてよく混ぜ、醤油やら昆布茶やらで味付けしてフライパンに流しいれて焼くだけ。
見た目はお好み焼きに近いけれど、中身はほぼ「たこ焼き」の味わいです。

その他2品を加えて今夜のテーブルは



その他
・鯛のお刺身
残り半身は昆布締めにして冷凍庫へ~
・地鶏もも肉(昨日の残り)とアスパラの塩だれ焼き


引き続きまして、昨日の居酒屋メニューを。


そうめんちゃんぷる
この日、備蓄食料品の整理をしていて、ビンテージもののそうめん発見!
そうめんはヒネものの方が美味しいとは言うけれど・・・
なんとな~く怪しげ・・・てなわけで、そうめんとしての本来の楽しみ方は諦め、加工用として食しました。これなら全く問題なし!



地鶏ももの塩焼き(今日のはこれの残りの鶏肉)とエリンギのソテー



山芋と豆腐のグラタン
(私信・・・みどっこさん、これはめっちゃ簡単でオススメよ~)


で、トータルこんな感じ。


上記プラス
・切っただけトマト~
・もずく酢


実は、ひょんなことから明日の夜、急遽外食することになり、しかもかなりハイカロリーな内容となること間違いなし!なので、ダイエッターとしてはこの週末は相当控えるつもりでいたんですが・・・。
どうも最近食料品を買い込みすぎる傾向にありまして。
(恐らく衣料品を買うのを我慢している反動ではないかと・・・)

結局、またまたお腹一杯食べてしまいました。。。
(カロリー控えめなメニューにしているつもりではありますが)


で、明日一体どこへ何を食べに行くのか?は、また後日ブログにアップする予定です・・・。




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村

噂通りの濃厚つけ麺・・・

2010年07月09日 | 食べ物
今日も休みでした~~うちの夫。
でも、有休取得キャンペーン?もようやく今回で終わりです~。
(次は確か11月半ば辺りにその時期がやってくるはず・・・)

で、お昼ご飯の用意が面倒だったんで、食べに行くことに。
先日チャレンジしようとして、長蛇の列にめげて行けなかった人気のつけ麺屋さんへ。


今日平日でしかも朝から大雨だったし、時間も遅めの2時前だったのでさすがに行列はなし!
(でも駐車場にはやっぱり他府県ナンバーの車が何台か・・・)


では、いただきます~~


つけ麺「無心」の豚骨つけ麺(小)


まぁ~~~~~、濃いこと濃いこと・・・・
噂通りの濃厚さ。
お箸が立つほど・・・とまでは言いませんが、ドロッドロ~の濃さ。

この濃厚なつけだれは、麺を食べ終わると魚介か鶏か豚のスープで割ってもらえます。
私は魚介で。

すると・・・あらあら不思議~~寿がきやス~ちゃんのスープにそっくりな味に・・・。

でもね。
正直言いますとね。

初老の私にはちょっと濃厚過ぎました。
夫も同じ感想で・・・。
豚骨の匂いもかな~りキツイので、それがお好きな方なら確かにめっちゃはまると思いますが。
うちももっと若ければああいうのも良かったかも知れないんですが。


ちょっぴり胃がもたれていたので、夕食はあっさりメニューに。(かつ手抜きで)


いよいよ旬だ~~~!!の鱧すき鍋。(毎度ワンパターンですが)
昨日の生協で淡路の玉ねぎが届いたので、やっぱりこのメニューしかないかな~と。

玉ねぎと鱧のこの組み合わせ、絶妙~~~。美味~~~~っ。(暑い時期に熱いけど・・・)

夫用にお寿司も買ったんですが・・・


自分しか食べないのに何故か大皿に丁寧に並べる夫・・・。
ブログ用に写真撮るだろうと気を遣ってくれたらしい。

そりゃどうも・・・。




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村

ダイエット生活的夕食・・・

2010年07月02日 | 食べ物
いつも夕食の用意を始めるのは、夫が帰宅する予定時間の1時間前くらいから。
すなわち、たいてい夫は10時前頃に帰宅するので、私は9時頃からヨッコラショ~とキッチンに立つわけです。
で、今夜もそんなつもりで、8時からのテレビ番組をのん気に見ていたら・・・

8時半頃になぜか帰るコールが・・・。

えっ。。。
なんで・・・??

早く帰るなんて言ってましたっけ~?と携帯をチェックしたら(電話は家にいる間はたいていカバンの中に入ったまま)、夕方に「1時間ほど早く帰ります~」ってメールが入ってたよ。
あ~あ。
全く気付かなかったし~~。

で、大急ぎで用意スタート。
(夫は帰るコールから30分後には帰宅します)

そんなわけで今夜のメニューは「切っただけ」と「切っただけ」と「切っただけ~」が目白押し~の「居酒屋メニュー」となりました・・・。

元々、昨日からダイエット開始したので、ローカロリーで行こうと思ってましたしね。



・明石ダコの刺身(切っただけ~)
・なすの煮物
いつもは油で揚げるか炒めるかしてから煮ますが、それだと味を含ませるのに時間がかかるので、今日は直煮。その方がカロリーも低いしね。
・きゅうりとレタスとカニカマのマヨ和え
・切っただけ~トマト
・島らっきょうとベーコンの炒め物
塩漬け島らっきょうがまだあと少し残ってますが、だんだん漬かりすぎて塩気が強くなってきたよ・・・。
・冷奴(食べる時にラー油をかけて)
・きゅうりの浅漬け


本日は半夏生。(「半夏生」についてはこちらをどうぞ)
関西ではこの日にタコを食べます。
とか言いつつ・・・昔はそんな習慣なかったよ~~。
生まれも育ちも関西人の両親に聞いても「そんな風習はなかった(知らなかった)」と言ってるし。
魚屋さんの戦略にまんまと乗せられてます。
タコ好きだから、いいんですが。。。

手抜きメニューで、何とか無事に9時スタートできました。


お次は一昨日の夕食


・鶏天
・ゴーヤーちゃんぷる
・トマトとアボカドと海老の柚子胡椒マヨ和え
・もずく酢
(私は主食抜き)


更にその前日の夕食


・いんげんと油揚げの甘辛煮
・鶏ムネ肉ときゅうりの棒々鶏風
・ポテトサラダ(前日の残り物)
・もずく酢
・わかめともやしのスープ(鶏の茹で汁の有効活用)
(夫のみ冷やしうどん)


ご近所主婦友から(正確にはそのご実家から)今年もまたた~くさんの大葉をいただきました~。(去年の記事はこちら


去年もたっぷりと楽しませていただいたんですが、中でも好評だったのが(ダレから?)「大葉味噌」。
保存がきく上に、炒め物に入れてよし、ごはんのお供にそのまま食べてよし、の万能調味料となりました。
明日、頑張って作ります~~~。(頑張らないと作れないところがぐ~たらのぐ~たらたる所以・・・)





人気ブログランキングへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村


週の初めは、ガッツリうちごはん・・・

2010年06月28日 | 食べ物
本日の奈良の最高気温、33度超~~!
午前中はピアノのレッスンに出かけましたが、一瞬外に出ただけで暑さにやられてぐったり・・・。
今年は今までほとんどクーラーに頼らずに過ごせてましたが、今日は朝からフル稼働でした~。

夫がまたもや休みだったので、ピアノの帰りに昼食を食べて帰りたい衝動に駆られたけれど、ここはぐっっっと我慢して・・・。
昨日の誓いを思い出し、昼は家で簡単ざるうどんのみ!

その反動か・・・夜は結構ボリュ~ミ~な内容となってしまいました。
(食費だけじゃなく、私自身も現在ダイエット中なんですが・・・)


そんな今夜のうちごはん。


・和風ハンバーグ しめじ添え 付け合せはトマトとレタスとポテトサラダ
・いんげんのゴママヨ和え
・厚揚げとなすといんげんと切り昆布の煮物
・もずく酢
・もずくとたまねぎと卵の味噌汁

なんだか・・・食べ盛りの子供の晩御飯!みたいに見えるのは・・・気のせい?


「今日のん、めっちゃ美味しい~~」と夫絶賛の(←夫バカです)久しぶりに作ったハンバーグ。


(夫のはこれの倍くらいの大きさ)

確かに、ジューシー、フワフワで、自分でも「ええ感じやないの!?」と思う出来だったんですが・・・
二度と同じものが再現できないところが、私の残念なところ。
何たって、冷凍庫に転がっていた中~途半端に残った牛コマ肉と豚コマ肉を(勿論どっちも重さなんて不明)フープロに放り込んでガ~~ッとし、そこにまたパン粉と牛乳と卵と冷凍保存してあるみじん切りの炒めたまねぎを放り込んで、再びガ~~ッとしただけ・・・という大雑把極まりない作り方。
はっきりと分量が言えるのは「卵1個」のみ、ですから・・・。

また次もこんな感じで美味しく出来ると・・・いいな。

こちらはいんげんのマヨゴマ和え。


ご近所さんに「さやいんげん」と呼ぶには太い、「モロッコいんげん」にしては細いいんげんを大量にいただきまして。
いただいた日にはゴマ和えで食べ、一昨日には天ぷらにし、今日はゴママヨ和えと煮物に。
それでもまだ食べ切れなかったので、残りはさっと茹でて冷凍保存しました。

その他・・・

ポテトサラダのじゃがいも、味噌汁の具の玉ねぎもいただきもの~~。
皆様の優しさに支えられて、我が家のうちごはんは成り立っております!
ありがたいことです~~~。

ちなみに今夜の夕食にかかった食費は・・・

約550円でした~~。(調味料、お米を除く)




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村


「つけ麺」のはずが・・・なぜかイタリアン

2010年06月27日 | 食べ物
我が家から車で15分ほどのところに、全国からファンがやってくる?という噂の超人気の「つけ麺」のお店があります。
で、今日は買い物に出かけたついでに「お昼には時間も遅いし、こんなに暑いんやから、もしかしたら空いてるんちゃう~?」と行ってみることに。
お店に到着したのはちょうど午後2時。

が・・・。
予想は大きく裏切られ。

店の前には20人以上の待ち人の列・・・・。

ムリ。絶対ムリムリ~。
待ってまで食べるなんて、あり得ませ~ん。(旅行先以外では、並んで食べるという考えが我が家にはない・・・)

そのつけ麺屋さんから数十メートルしか離れていない場所には、うちのお気に入りのイタリア~ンのお店がありまして、急遽ランチメニュー変更~~。

実は昨日もランチがイタリアンだったんですが、約束があって出かけた大阪で初めて入ったそのお店、もう近年まれにみるハズレ!!残念~!!なお店だったんで、今日はそのリベンジだ~!と言うことにして。
(友人と一緒でなかったら、「ゴラァ~~ッ!」と文句を言っていたかも・・・ってくらいダメダメなお店でした・・・)


今日のお店はいつ行ってもはずれなし!なお店。
では、本日の素晴らしいお料理の写真を・・・

まずはランチコースに付いていた前菜。


ヴィシソワーズ、ミニキッシュ、パテ、ごぼうのサラダ等々・・・
細部まで手がかけられているのがよくわかるお味。


続いてランチコースの中のパスタ。


イタヤ貝と万願寺唐辛子のフェットチーネ。

こちらは単品オーダーしたピザ。


釜揚げしらすとトマトとケイパのピッツァ。
比べるのも失礼だけど、昨日のとは全く違って、クリスピーで熱々で文句なしの美味しさ~~。
(なんたって、昨日のピザはテーブルに運ばれてきた時点で既にぬる~~い!という論外なものでしたから)


お次も単品オーダーの肉料理


鴨胸肉のローストと夏野菜のグリル

レアーな仕上がりの鴨肉はボリュームたっぷり。
赤ワインを煮詰めたソースと甘酸っぱいマンゴーソースが絶妙な美味しさ。
超がつくほどの鴨肉好きの夫、至福のひと時・・・と語っておりました。

最後はコースに付いていたデザート


かぼちゃのアイスとホワイトチョコのムースケーキ


当初の予算?からは大幅にオーバーするランチとなってしまいましたが、美味しかったので良しとしましょう。

が、二日連続の外食、しかも来週末には旅行を控えておりますので、今週のうちごはんは「超・節約メニュー」で行きます!

その週末の旅行ですが・・・
1泊2日の予定で広島方面へ行きます。
広島県内、山口県岩国周辺での美味しいもの情報を探しております。
何かオススメがありましたら是非ご一報を・・・。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村