goo blog サービス終了のお知らせ 

おでかけ大好き!ピースくん

ぼくピースくんが色んな所に遊びに行った写真を発表しま~す!

ウワナベ陵・コナベ陵

2018年10月24日 | 奈良におでかけ
今日もいい天気ぃ~🎵なこの日は佐紀盾列古墳群にお散歩気分のおでかけだよ😆
最初はウワナベ陵とコナベ陵から行ってみよう😊

前方後円墳がお堀に囲まれてるね😊

こっちはコナベ陵😊
前方後円墳の木々がこんもりしてていかにも古墳って感じがいいねぇ😊

歴史的風土特別保存地区に指定して守ってるんだね😊

東大寺(プレイバック2010)

2018年10月23日 | 奈良におでかけ

東大寺のプレイバック2010は入口の石碑からスタート😊

どこに行ったかわかるこうゆうのってありがたいねぇ😃

2010年は南大門も中門も撮影スルーでいきなり大仏殿なんだね😌

東大寺の大仏殿は今も昔も人がいっぱい😊

そして大仏殿内の写真もなかったの😌

昔のちちちゃんは人がいっぱいいるとこでぼくの写真全然撮らなかったんだね😒

大仏殿西側にある戒壇院の門😊

観光客はここまで来ないみたい😊

戒壇院のお堂の中には国宝の四天王像があってかっこよかったなぁ😊

大仏殿の北西にある正倉院は日本史の教科書にものってたよなぁ……ってちちちゃんがゆってたよ😌

佐保路の突き当りにある転害門も見に行ったよ😊

2010年の東大寺のおでかけは大仏殿以外も見学していたピースくんでした😄

 


興福寺・猿沢池(プレイバック2010)

2018年10月23日 | 奈良におでかけ

興福寺と猿沢池も2010年におでかけしたからプレイバックするねぇ😃

やっぱり東金堂と五重塔ははずしてないんだね😌

昼間のおでかけだからのんびりいろんな場所を見学したんだなぁ😊

ここは南円堂ってゆう八角形のお堂だよ😊

西国三十三カ所の第9番札所なんだって😊

北円堂は静かにたたずんでいたなぁ😊

南円堂の近くには三重塔もあったね😊

そして猿沢池越しの五重塔も見てたよ😊

夜とは違った2010年の興福寺のおでかけでした😄


なら燈花会

2018年10月23日 | 奈良におでかけ
なら燈花会は8/5~14に見てきたの😊
東大寺鏡池会場は東大寺夜間拝観の後に見に行ったよ😆

大仏殿のライトアップが池に映って回りがろうそくの灯りでとってもきれい😊

春日野園地会場は1面にろうそくの灯り😊
ぼくもろうそくに照らされないとダメみたい😅

春日野園地からは大仏殿のライトアップも見えたよ😊

フラッシュたいてぼく光っちゃった😅

これは多分浮雲園地会場かな😅
暗くてよくわかんないでしょ😞

真っ暗な中にろうそくの灯りは幻想的な世界ですごくきれいだったよ😆
写真には上手く残せなかったけどぼくの心の中にステキな絶景が残せたよ😆

東大寺

2018年10月19日 | 奈良におでかけ
8/13,14の東大寺は「大仏殿夜間拝観」が出来るので行ってみたよ😊
ライトアップもされてるしね😆
南大門は東大寺の総門で国宝だってすごいねぇ😊

門の中の金剛力士像もライトアップされてるよ❗😆

どっちも迫力まんてん❗😆

中門もライトアップされてたよ😊

そして大仏殿❗これも国宝だって😊

大仏様が入ってるだけあってとってもおっきいお堂なんだけどわかるかなぁ😅

お堂の前に立つ灯籠も国宝😆
これは創建時から伝わってるものなんだって❗

大仏様にご挨拶します😊
おじゃまします😊……う~ん…なんか違う?😅

大仏様と虚空蔵菩薩様😊
横顔も優しいお顔😊

四天王の広目天さんはちょっと怖目😅
ぼく悪い子じゃないよ😞

後ろからも見れちゃうなんてびっくり😌
天井もとっても高かったなぁ😆

1周回って如意輪観音様から大仏様を拝みました😊

「夜間拝観」人がたくさんだったけどいつもと違った雰囲気がとっても良かったよ😆