goo blog サービス終了のお知らせ 

おでかけ大好き!ピースくん

ぼくピースくんが色んな所に遊びに行った写真を発表しま~す!

善光寺表参道(2024年12月)

2025年03月24日 | 長野におでかけ
12/16(月)
ピースくんだよ😊
長野におでかけ、3日目の朝🌄
14階の朝食コーナーにて朝ごはん🍚
窓側カウンターからの、長野の山々の眺めがとってもよかったっけ😌
窓ガラスが反射して写真はうまく撮れなかったけどね😅

最終日、ホテルをチェックアウトしてから、ようやく観光へ😁
長野駅東口から、善光寺口へ移動する途中、荷物をコインロッカーに預けたよ😊
コインロッカーにデザインされているのは、長野県内の各市町村公式ゆるキャラたち😃
1番大きいのが、「アルクマ」ちゃん😊
「信州をくまなく歩こう!!」と、自らアルいて信州の魅力を発信する、長野県のPRキャラクターなんだって😌

荷物もロッカーに預けたし、中央通り(善光寺表参道)を歩いて、善光寺まで行ってみよ〜🚶
車が通る普通の道路に、永代常夜燈が建ってるよ😊
さすが表参道だなぁ😌

表参道を歩いていると、歴史感じる建物が、あちらこちらに見受けられたよ😌
こちらは、ぱてぃお大門 蔵楽庭😊
歴史ある土蔵や商家を活かした商業施設なんだって😃
まだ9時前だったから、お店は開いてなかったけど、雰囲気のとってもいいとこだったなぁ😌

THE FUJIYA GOHONJIN(旧御本陳 藤屋旅館)😊
ここも歴史ありそ〜😃
創業1648年の旅館を前身としてるそうだよ😌
善光寺の門前町において、江戸時代には加賀藩主らが江戸に参勤する際の常宿「御本陳」として栄えたそうだよ😊
北国街道善光寺宿だって〜😃

やっぱり〜😊
登録有形文化財のプレート発見!😃
1925年に善光寺仁王門も手がけた宮大工の手によって建てられたそうだよ😌
長野市で初めて国の登録有形文化財に指定された建物なんだって〜😊

善光寺の交差点まで歩いて来たよ😊

振り返って、長野駅方面を眺めると、ずうっとなだらかに上ってきてたのがよくわかったなぁ😌

ここからは、善光寺に参拝して戻ってきた時のもの😊
表参道から路地に入ったとこで、有名な七味唐からしの缶を載せたかわいい車を見つけたよ😃
江戸時代の元文元年より約280年以上続く老舗の八幡屋礒五郎さん😌
京都、東京に並び日本三大七味のひとつに数えられているんだって〜😊
長野、善光寺とゆえば、の定番おみやげなんだよねぇ😌

表参道にある郵便局もすてきな建物だったよ😊
絵葉書でもあったら送ろうかなって思って入ってみたんだけど、郵便局では扱ってなかった😅
観光客向けに、絵葉書あったらよかったのになぁ😌


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。