goo blog サービス終了のお知らせ 

@Guitar & Music & China

日本・中国を中心とした主に音楽と楽器を紹介します(節操はありません(笑)楽器は主にGuitarです)

【阿炳全集】二泉映月

2005-05-07 | 中国古典音楽
中国古典が続きます。

【阿炳全集】と銘打ってありますが、前にも書いたと思いますが
阿炳の残した二胡(胡琴)曲は3曲です。
ちなみに、このCDは3枚組40曲入りです(爆)
CDのジャケットに”阿炳”と書くだけで、売り上げ変わるんですかねぇ?やっぱ。

阿炳は、20世紀の人で且つ当時も全国的に著名な音楽家ではなかったので
曲については、自分で作り自分で弾いていた為、楽譜などは残っておらず
(阿炳は盲目だったので、楽譜は必要なかった)中央音楽学院の依頼で
録音した音源のみが現存しており(それだけでも奇跡!)
楽譜等は、その音源から楽譜が起こされた物と思われます。

古典楽器で演奏される音楽は、主に古典のため著作権は存在しませんが
もし中国が著作権の考えを導入していたとしたら
阿炳の家族は、今頃豪華な印税生活をしている事でしょうね(笑)
そのくらい、中国では”阿炳””二泉映月”の名前は
全国津々浦々、お年寄りから子供まで浸透しています。

・・・しかし、古典のCDを載せるのに一番苦労するのは
曲名を打つ事なんですよね(苦笑)
これも、海賊盤と言えば海賊盤なんで載せる必要ないんでしょうけど
幅広い曲をカバーしているので、紹介している訳ですから
載せようと苦戦しております。

ちなみに、私の持っている二胡のCDの中でも、阿炳本人の演奏以外では
これに入っている”二泉映月”が一番気に入っています。
聴き比べて見るのも面白いかと思います。

もし曲名に間違いがありましたら、コメントを頂ければ幸いです

阿炳全集二泉映月
(CD3枚組)

【Disc 1】
01.二泉映月
02.空山鳥語
03.听松
04.漢宮秋月
05.流波曲
06.長相思金珠王瑪米賛
07.良宵豫北叙事曲
08.病中吟慢三六《二胡重奏》
09.揚州小調
10.江南春色草原上《中胡独奏》
11.蘇南小曲
12.賽馬
13.江河曲
14.陽光三叠
15.悲歌
16.采花
17.月亮走我也走

【Disc 2】
01.中国将軍令
02.紫竹調
03.春江花月夜
04.歩歩高
05.秋牧
06.蘭花草
07.翻身的日子
08.獅舞
09.汝台的日子
10.京調(京劇曲牌)
11.金蛇狂舞
12.賽龍奪錦
13.迎春花
14.花好月円圓
15.揺族舞曲
16.洪湖水浪打浪
17.花児為什麼這

【Disc 3】
01.漁舟唱晩
02.月夜
03.游园
04.蝶恋花
05.奔馳千里草原
06.戦馬奔勝
07.光明行
08.寒鴉戯水
09.北風吹
10.一枚花
11.独弦操
12.昭君出塞
13.夜況況
14.喜送公狼
15.在桃花盛升的地方
16.走趕


おっきなジャケ写はこちら
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国二胡名曲典蔵・壱 | トップ | 【Gibson】’59 Southern Jumbo »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

中国古典音楽」カテゴリの最新記事