goo blog サービス終了のお知らせ 

@Guitar & Music & China

日本・中国を中心とした主に音楽と楽器を紹介します(節操はありません(笑)楽器は主にGuitarです)

【北京旅行顛末記 2012春】下手こいた~っ!

2012-04-13 | 旅行記(中華圏オンリー)

昨夜は疲れがピークに達していたせいか、薬はのみましたが速効眠りにつけました (^-^)
が、そう簡単には体質は変わらないもんで、遅めに掛けて置いた目覚ましに勝ちました...いい加減目覚ましで目覚めたいっす...
まぁ、その辺は何時もの事と軽く流して・・・今日はまず、楽坊の事務所に行って事務所へのお土産と個人的に渡すお土産を為
歩いて(北京站から近いんで)東二杯路へ向かい、目的の站を見つけてバスに乗りました...タイトルの序章の始まりです!

以前同じ場所で乗った事があり(東四から出るバスで大々渋滞に巻き込まれたもんで、一度だけ乗りました (^^ゞ)
ところが、以前乗った時のようなルートを通らず、行ったり戻ったりみたいな順路を通ったもんで“なんか前と違うなぁ...”なんか思いましたが
まぁ目的の站名は書いてあったので安心はしてました・・・が、それが間違いの元になるとはさっきまで気が付きませんでした(笑)
複雑な裏道を通ってやっと目的の站に着きましたが、随分と違う風景だったので“一站早かったかな?”なんか思いはしたんですが...

少し歩くと、記憶に残っている路や店と合致する風景になったので“さ~てとっ!”と、探し始めましたが・・・なんか変??
有るはずのビルの間の路はなく、周りをグルグル回って見ても見慣れたビルが見当たらない...なんでかなぁ?(;^_^A
その辺にいる人に片っ端から住所を見せて聞いてみても“不知道”と言われるばかりで、バスを降りてから2時間くらいウロウロしてました。
表通り(東三杯路)に出ても“確かにこの道だよなぁ...”と言う景色なのですが、あっちへ行きこっちへ行きしてて...結局今日は諦めました (/_;)

携帯でローミングも可能だったんですが、1日最高3,000円弱掛かるんで中国携帯だけで過ごしてます。
でも、ネットに繋いだ所で更に混乱のネタになるだろうと諦める事と相成りました。
で、帰って来てからネットに繋いで微博(Weibo)で私信を送り“事務所移転しましたか?”と聞いても、帰って来た返事は(返事が来るだけマシですが)
“変わってませんよ”との事...見つからなかった旨を伝えると、目印となる物を記載して返信してくれました。

で、地図で調べて見たんですが...ここがタイトルの由来!なんと路の反対側をずっと探し続けてました!!
上記の内容で、タイトルの意味が理解してもらえたと思います...路広すぎて全く気付かなかったのは私です(笑...ってられないな)
毎日同じ行動でネタがないと言いながら、自分でネタ作ってりゃ世話ないすね・・・作るつもりはなかったんですがっ!っと!!
もう開き直るしか無いような出来事でしたね...と言う事で明日また行って来ますが、バカだと思われたでしょうね、多分。
まぁ、元々利口に見えるような事は1度もした事なかったですけどね(笑)

で、結局探してる内に新しく出来た地鉄の站に着いたんで、そのまま地鉄に乗って王府井まで直行しました。
ちなみに、その間全く飯喰ってないっす・・・いつもの事なんで全く意に介しませんでしたけどぉ(笑)
また小吃街の奥で喰えばいいやと考えてましたから...食欲も減退してるようで“食べたい”と言う気にならないんです。
すでに、人間の三大欲を放棄しかけてるボクでありました(笑...てる場合でないのかも知れませんけどね)

王府井小吃街之門
化粧直しした小吃街の門

綺麗になった入り口付近の店
綺麗になって値段も上がった入り口付近


小吃街で飯喰ったのも結局3時過ぎで、着いてからずっとお姉ちゃんたちと遊んでました(笑)
その飯も、お姉ちゃんの一人が“安く食べられるよ”と、露天商の人用のメニューから選び持って来てもらいました。
持って来たお兄ちゃんは、ボクの食事だと知ってブスっとした顔してましたけどね (^0^)
結局、店に行けば15元の刀削面が8元で食べられました...ホント一度友達と認識すると、色々と世話焼いてくれますね。

今日はちっと早めに奥の人とは別れて、手前の店に行きました...持ち返った荷物預かってもらってましたから(笑)
普通、2人で来たとしてもツーショット写真を頼めない国としては、異例の待遇受けてますね、ボク。
預けてる店に行ったら店のお姉ちゃんが焼き栗を食べていて、ボクを見つけると速攻くれました(笑)
隣の店の人には向日葵のタネ貰いましたし...一体何者なんでしょうか?ボクは。

椅子に座ってしばらくまったりしてましたが、最初に仲良くなった娘の所へ行きました。
いつも陽が落ちてから行ってばかりだったんでね(笑)で、行って少し話しをしたんですが
昨日と同じく結構混雑してて(外人さんが多かったですね)忙しそうだったので、接客をそばで見てたんですが
その内に向かい側の店の人と話し始めて(男女混合です)バカやってました(笑)

その中の一人のおっちゃんが絵文字を書いていて前日から盛んに勧めてきたんですが、“まだ2日目だから”とずっと断り続けてたんですが
昨日は掛け軸風の紙に書いてもらうのが260元と言っていたんですけど、話をしてる内に結局100元で商談成立しました(笑)
自分の名前書いてもらってもしょうがないんで、ある人にあげようと思い“日本式の漢字で大丈夫か?”と聞いたらOKだったから
紙に日本の漢字でその人の名前を書いて、それを見ながらめでたいとされる動物や空想の生き物(まぁ、言うても龍ですけど)で
綺麗に書いてくれました(昔、上海で書いてもらった物と比べると、知らないと読めない絵文字ですけど(笑))

書いてもらってる間も、隣のお兄ちゃんと値段交渉で遊んだり(笑)その横にいたお姉ちゃんとは“中国には良く来るよ”的な話しを
それこそ延々と話してましたね...結局絵文字しか買いませんでしたけど(笑)特に買えとも言って来ないですし...

そんなこんなで遊んでたら結局陽が落ちちゃいまして(笑)仲良しの娘とは、帰り間際に5分程度話しただけで
“また明日”と言って別れました...すでに7時近くになってましたし、荷物を預けてる店に行き荷物を受け取って
隣と向かいの店の人にも挨拶して帰路につきました...普通の観光客として行ってたら、こんな経験してなかったでしょうね♪

陽の落ちた小吃街
陽の落ちた小吃街 初出(こんな時間までいたの初めて(笑))


泊ってるホテルの1階にもテナントで入ってる店があったんですが、面倒臭かったんで新天地で飯喰ってバスに乗りました。
で、昨日と同じく超市で飲み物を買いホテルに戻って速攻ブログ・・・ではなく微博で事務所の事をやり取りしてから
ブログに取り掛かったんで、結局こんな時間になってしまいました(こっちでも日付が変わってる(笑))

しょうもない話しばかりで申し訳ないと思いますが、何かの紹介でさえこんな調子ですからねぇ(笑)
“まぁ読んでやってもいいかな?”と思って頂いてる方限定みたいな文章になってます...稚拙なのは自分でも分かってますけどぉ!
明日書くであろう(今日かも?)ブログもこんな感じなんで、こらえてやって下さいましな(笑)
では、軽くシャワーでも浴びてから寝ます...ちなみに北京異様に暑いです!湿気がないんで助かってますけど。


では、次回まで(と、ブログには書いておこう!明日の為にも(笑))再 見!

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【北京旅行顛末記 2012春】1... | トップ | 【北京旅行顛末記 2012春】今... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (美紀 @ LCC 格安航空券で旅三昧!)
2012-04-13 21:52:21
はじめまして!検索からやってまいりました^^

とっても詳しく書かれていて
参考になるブログですね~!

陽の落ちた小吃街、楽しそうです。行ってみたい♪

また、遊びにきまーす☆
返信する
コメントありがとうございます (chinapops)
2012-04-15 10:36:36
アホな内容を参考になると言っていただいて、嬉しくおもいます(^-^)
またのお越しをお待ちしてます♪
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行記(中華圏オンリー)」カテゴリの最新記事