
10年以上前に、ファミリーで行った日光猿軍団
がんばるおサルを見に、仲間で到着すると
かわゆいのがお迎えにくる
予約をしてあったからすぐ中へ
猿劇場 やっぱ禁止なのでじっくり見るだけ
トリックアートで
絵から抜け出たような校長と
外の
サル山には、見習いやリタイアののんびりさんたち
サルたちにさよならして、紅葉まっただ中の山へ
川や池の水が清らか
すっくと伸びた杉も
見ていて気持ちいい
こちらも予約してあったので、
係のお姉さんを
手伝うお仲間お兄さん
まだまだのようなので、私はふらふらと散策
モミジも 濃い赤や
淡い色などいい感じ~
鳥が喜びそうな実も
爽やかな空気だけど
寒くって~ みんな鉄板の火を囲んで待っていた。
熱々焼きそばが嬉しかった~
それにしても観光客のバッグや、土産店の商品を狙うお猿はあれからどうなったのでしょう。
中は
その時には、もう訪れることはないだろうな~って思ってましたが、職場のおつき合いで
紅葉の色も色々ですね、1年に1回は何処かの紅葉を見たいと思っていても今年は未だ行かれなくて望み薄
日光猿軍団・・・。
日光ではないけれど、お猿さんの劇場行ったことあります。
・・・私も・・・正直あんまりいい気持ちしなくって。
もう行こうとは思いません。
わきあいあいの職場、うらやましいな。
動物園でののんびりさんたちを見るのがいいわ
いつもだったらみごとなところも何箇所かへんだな~って感じです
イルカやアシカのショーとはチョイ違うような?
盲導犬や警察犬などは尊敬ものだけど
職場の仲間とのお出かけは、企画にがんばってくれる人ありで必ず楽しい思いで過ごせます。ファミリーやおつき合いしてるメンバー達との予定も、今月から来月までたっぷりと埋まってます
近くに住む
猿もゆっくり住めるところがあるといいのですが。
何十回行ったことか
前は、華厳の滝あたりで何匹かの
被害も多いようです