宵山は毎年恒例となりました会社帰りの1人祇園祭

飲茶屋さんで春巻とビールをGETしたのは良いけど、1人やとどうやって食べれば良いの?

孟宗山

屋台を店員さん側から見るのも面白い

後祭の観音山付近が提灯飾られて綺麗、奥に見えるのは放下鉾。

どこをどう歩いたのか「肉巻きおにぎり」に出会い買ったのは良いけど食べるのが大変
でも、お肉が美味しかった
てか、一方通行が多くて行きたいとこに行けず、行きたい屋台にも辿り着けず…
あそこに「ベーコンエッグたい焼きある
」て思ってもクルクル~て回らなあかん。
「しみだれ豚まん」とこ行くにも烏丸からも新町からも入れず、室町から上るルートしかなく、
並ぶ元気もなかったし今年は断念、ベーコンエッグたい焼きにも辿り着けず

四条通りに出て

珍しく並んでへんかったし母親へのお土産に「ベビーカステラ」買って

綾傘鉾を見て帰ってん

結局、春巻は食べずに持って帰ってんけど、

実は綾傘鉾で食べれるチマキも買いまして

母親が嬉しそうに食べてました
やっぱり1人やと飲み歩きは出来ても、飲み食べ歩きは出来ひんな
写真も撮らんなんし手が足らん(笑)
山鉾巡行の日の出勤時は

孟宗山を見て

長刀鉾に行ったら、すでに人がいっぱい

担ぎ手さんやら観光客やらでごった返してるし

お昼休みに見に行ったら最後の船鉾が通り過ぎてった。

そして余韻に浸る間もなく解体

次の日は雨降ってたし大変やったやろな。


飲茶屋さんで春巻とビールをGETしたのは良いけど、1人やとどうやって食べれば良いの?

孟宗山

屋台を店員さん側から見るのも面白い


後祭の観音山付近が提灯飾られて綺麗、奥に見えるのは放下鉾。

どこをどう歩いたのか「肉巻きおにぎり」に出会い買ったのは良いけど食べるのが大変

でも、お肉が美味しかった

てか、一方通行が多くて行きたいとこに行けず、行きたい屋台にも辿り着けず…

あそこに「ベーコンエッグたい焼きある

「しみだれ豚まん」とこ行くにも烏丸からも新町からも入れず、室町から上るルートしかなく、
並ぶ元気もなかったし今年は断念、ベーコンエッグたい焼きにも辿り着けず


四条通りに出て

珍しく並んでへんかったし母親へのお土産に「ベビーカステラ」買って

綾傘鉾を見て帰ってん


結局、春巻は食べずに持って帰ってんけど、

実は綾傘鉾で食べれるチマキも買いまして

母親が嬉しそうに食べてました

やっぱり1人やと飲み歩きは出来ても、飲み食べ歩きは出来ひんな

写真も撮らんなんし手が足らん(笑)
山鉾巡行の日の出勤時は

孟宗山を見て

長刀鉾に行ったら、すでに人がいっぱい


担ぎ手さんやら観光客やらでごった返してるし


お昼休みに見に行ったら最後の船鉾が通り過ぎてった。

そして余韻に浸る間もなく解体


次の日は雨降ってたし大変やったやろな。