goo blog サービス終了のお知らせ 

ちこブログ

ほのぼのブログ目指します♪

リボーンベジタブル

2025年04月13日 18時51分23秒 | 家庭菜園

今日は良く降るなぁ☔️

午前中は父親と寄席に行ってきました🚗

こないだは花見にも連れて行ってん🌸

いつも両親と行ってた西京極運動公園。

懐かしがってたし良かったけど、この日は風が冷たくて、あんまり歩けへんかった。

退院した途端連れ回してるけど大丈夫やろか(笑)

さて、うちのお花も咲いてまして

父親の仕事の相棒からもらった

つるこざくら?シレネピンクパンサー?がワサワサと咲いてます🪷

コーナンで買ったスノーポールも

花が増えてお買い得🌼

母親が好きやったスミレや

シャガも綺麗。ボケてるけど

家の横の溝にお酒のケースと大量の発泡スチロールを積んで育ててた

大量のミョウガは植え替えたり、人にあげたり、そのまま置いといたり。

発泡スチロールは処分したけど、お酒のケースがまだ途中で。

綺麗にして酒屋のアルビレオさんに引き取ってもらうんやけど、なかなか洗う時間がなく…。

相変わらずリボーンベジタブルしてまして

リボベジは豆苗やネギが一般的。

キャベツの芯を水につけて根を出して植えた🥬

いい感じに葉が出てきて小さく結球もしだしたんやけど

ヒヨドリにやられて葉っぱを食べられてしまった。

花が咲きそうです

小松菜もそこだけ水があたるようにして根をはやし

植えたけど、これもヒヨドリに食べられました

なので、CDをぶら下げた💿効果は少しあるようです🦜

玄関の日当たりが良いとこで芽出し🌱

分かりにくいけど、サトイモとサツマイモはなかなか出ず。寒いからかな?

ジャガイモは早く出て、

ビニールで覆ってたらスクスク育ち

良い感じやし、もう1個芽出しして肥料が入ってた袋で育ててます🥔

そして豆もやしを育てたら

双葉になってきたし、ナスの横に植え替えました。

茄子のコンパニオンプランツやしお互いに良い影響を与えるそうです。

水耕栽培にしてみたり

単体で土に植えたり、豆もやし10本の内6本が今のところ順調に枝豆になろうとしてくれてます🫛

スーパーのカゴに毛布用の洗濯ネットで害虫対策🐛

今年もご近所さんがくれたミニトマト植えてます🍅

他には茄子やニラを植え、キュウリの芽出しもしていますが、サトイモとサツマイモもようになかなか出てきてくれません。

スーパーで買ったピーマンの種でも挑戦してるんやけど寒いからか失敗続き🫑

うまくいけばまた報告します

 


母親の一周忌

2025年03月31日 23時02分55秒 | 家族

明日から4月

早いっすね

そして、Sちゃん(22歳)が

大学を卒業し就職で東京へ🗼

Oちゃん(19歳)は寂しそう。※写真は弟とこからもらったものです。

仲良し姉妹やしね。

さて、これまた早いもので母親が亡くなって1年が経ちました。

祥月命日の前日に一周忌法要を行いました。

雪が多い時やったのに鳥取から従兄達が来てくれて

前夜祭!?

鳥取の海の幸をいっぱい持ってきてくれました

一周忌法要はお寺ですることになっものの土地勘がないもので、一周忌後の食事をどうする?となり、弟が住職さんに聞いてくれ、私は近所に住んでる会社の友達に聞いたら双方から全く同じお店を紹介してもらったので下見に行ってん。

お店の近くには島原大門があり

歴史的にも

風情的にも良いところでした

オススメしてもらったお店は『島原 乙文』

これにお吸い物とデザートがつきます。

遺影を置ける場所を用意してくれてはったのに、車に置いてきてしもた

お料理も美味しくて、お花も用意してくださり感謝感謝でした

ちなみに粗供養は乙文さんの隣にある『菱屋』の「うすばね」にしました。

薄いおかきでムッチャ美味しい😋

とにかく無事終わって良かったです。

やれやれと思ってたら、父親が入院したりしてまだまだバタバタが続きそうです


父親と食事へ

2025年01月27日 23時36分39秒 | 家族

気がつけば1月半ばも過ぎてしまいました

今更ですが今年もよろしくお願いします

元旦は父親の仕事の相棒宅におよばれ

1人で寂しいなぁと思ってたし嬉しかったです。

今年も皇后杯女子駅伝に近所のおばちゃんと一緒に行って

鶏の炭火焼やらを買ったり

一瞬雪が積もったり

十日戎も屋台だけ楽しみました

父親は塗り絵を楽しんでおり

面会ごとに写真を撮ってみました。

約2ヶ月かかって完成

大作のあとはお花やら

野菜やら比較的軽めにしてるようです。

部屋の窓際にテーブル置いて塗り絵をしているようです。

先日、父親の通院帰りにいつもの洋食屋さんでランチ🍽️

とはいえ父親は嚥下が良くないし、施設ではミキサー食でお米は全粥との事。

店主と相談してメニューにドリアがあるし

ホワイトソースでご飯を柔らかく煮てもらい

スモークサーモンなら食べれるかな?と用意してくれたり

いつも鱧の天ぷらやけど、鱧は無理やろから白子の天ぷらを用意してくれてました。

そんな私たちの心配をよそに、父親は私用に出てきたサラダのキュウリやらレタスやらバリバリ食べ、

ノンアルビールを飲む為にトロミ剤を持って行ったのに、なくても大丈夫とグビグビ飲んでた🍺

ハンバーグも白子の天ぷらも喉に詰まる事なく食べてたし良かったです。

丈夫な歯を持ってるんやし使わななぁとは常々思ってるんやけど、ここまで食べられるとはビックリ

私が飲んでる生ビールを少し飲ませてみたら

「こんなに苦かったか」

とノンアルビールの方が飲みやすいみたいやった。

あんなに好きやったのにね(笑)

施設に戻ったら満足げに日向ぼっこしてました☀️

職員さん達も心配してくれてはったんやけど、バリバリ食べてたって報告したら喜んでくれはった。

次は父親の誕生日に連れて行こうと思います


気がつけば大晦日

2024年12月31日 23時08分14秒 | 家族

昨日が仕事納めで今日はなんとなく大掃除(笑)

1年早いですね。

父親も今の施設に入って1年が経ちました。

初めの頃は食欲もなく、ご飯を減らしてもらってたようですが、

今では足らず、お菓子を持っていくようになりました。

食べ過ぎてお腹壊しみたいやけど

最近はトランプをしたり

UNOや花札をして脳トレしようとしてますが、興味がスイーツになってしまいなかなか出来ず。

部屋に暖簾をかけてみました。

ほとんどの暖簾が従兄の家にあるもんで持ってきてもらってん。

こんなん描いてたんやなぁ。

クリスマスには家にあるサンタ人形を寄付したら喜んでもらえました。

さて、大晦日は友達が来てくれ楽しく過ごしてます。

年越しそばは最強どん兵衛にニシンをトッピング🐟

美味しかった😋

 

今年もありがとうございました😊

来年もよろしくお願いします。

良いお年を!


大谷本廟

2024年11月23日 14時49分15秒 | 寺社仏閣

土いじりをしてると気持ちが落ち着くもんで植え替えなんぞしております。

万年青かな?

大半をお隣さんにあげて植え替え🪴

パンパンになってたようで植木鉢が割れてたw

セッコクが崩れてたとこを植え替え🪴

ザルでも良いって聞いたしこんな味噌ときに植え替えた(笑)

他にも何か分からんのや母親が好きやったスミレも植え替えました🌸

コーナンで一目惚れしたスノーポール🌼

父親の相棒が植えてくれた桜草?咲くのが楽しみ😊

コーナンでしいたけ栽培キットを見つけたし買ってんけど

生協で買ってたもりのしいたけ農園と違い、あんま出てこうへん🍄

さて、母親の納骨がまだなもんで先月、候補に上がってた

大谷本廟に下見がてら行ってきました🚌

少し紅葉してる🍁

天気が良いのもあり、広々としてて気持ちが良い☀️

これが五条のバイパスから見える建物かな?

せっかくここまで来たしと修学旅行生や外国人観光客に混ざりブラブラ歩いて

今度はお東さんの大谷祖廟でお詣り。

一緒についてきてくれた近所のデンキおばちゃんがお東さんやねん。

そして、今まで行った事なかった知恩院さんへ。

急で高い階段をせっせと登って、振り返ったらこわっw

お詣りして、本堂の中も入りたかったけど今回はお預け。

名号の松

大谷本廟を見に行きましたが、観光地で車で行きにくい等諸々あり白紙に戻りました。

まぁお骨を家に置いておくのは良いみたいなんで、ゆっくり考えようと思います。