その日の出来事

その日に観て聴いて感じたことの忘備録

エリザベート2016 博多④

2016-08-28 16:14:00 | 観劇
博多座

博多遠征の最終は城田閣下と花総シシィ、成河ルキーニとけんしろうルド。
帝劇ではもう一人の皇后だったので今年初の組合せ。
大きくてバタ臭くて麗しくてつい顔ばかり見てしまうので友人に話を
振られてもえ?そうなの?的なことばかりで(笑)
歌いかたも声量も振りもあちこち変わってて、温度低めの閣下が
更に進化してたよね。
よぼよぼドクターからの待っていた!の豹変ぶりがまさに豹変で
ホントに待っていたんだなとw
よしお閣下の待っていた!も好きだけど甲乙つけがたい。
けんしろうルドの小芝居もバージョンアップしてたしーやるな
こどもなのに!⬅可愛すぎて目が離せないw
成河ルキーニはどんだけ引き出しがあるんだろ?
去年の松也ルキーニほど下品ではなく、でも胡散臭くて閣下への
崇拝がいかにも危険分子なざわつきを植え付けるよなー
スペシャルで楽しい博多遠征だったわ。
次は再来週のおおさかだな!



エリザベート2016 博多 ③

2016-08-27 15:40:00 | 観劇
博多座

博多での3回目は井上閣下と花総シシィに育三郎ルキーニ。

いやー組合せが変わるとこんなに熱量もクオリティーも高い芝居に
なるのか!を実感。
明らかに昨日のテンションと違うんだもんなー安心して観られる
から物語が楽しめる(自分比)w
絡み付かれガンガン前のめりで迫られ翻弄されてくシシィに手応えを
感じてるのか声の張りも伸びも素晴らしく気持ち良くて。
あーこれが観たかった聴きたかったのよ!!
劇場の音響とあいまってぞくぞくきたもん、これぞトート閣下!
相性もあるのかな…むむ。
ミルクでは育三郎ルキーニの煽りが熱くて民衆の怒りが増幅されて
いくのをリアルに見てとれる。煽るのホントに上手いなー彼は。
涼風ゾフィは厳格な母親と言うより嫁に嫉妬も少し含んだ姑感が
有って親子の情も見えたりして。
もう少しトートダンサーのダンスを楽しみたいけど閣下がステキすぎて
もう無理、な博多最後の井上閣下のマチネでした(^_^;)



エリザベート 2016 博多 ②

2016-08-26 16:22:00 | 観劇
博多座

今日のマチネも井上閣下と蘭乃シシィ、育三郎ルキーニで。
下手端寄りだったのでオペラ持参しなかったことを軽く後悔…前方でも
微妙に表情が見えにくいんだよね。
今日の閣下はやる気に溢れた声の威力抜群で本気出した感満載⬅自分比w
あんなシャワー浴びてもあの程度ってどーなのシシィ!みたいな(笑)
なんとなく引きずられて定まらないルキーニが、育三郎くんのはこれ!
みたいなものが見えてて良かったなーと思う。
ミルクも段々迫力出て来たよね。新しいカンパニーになってからどうも
物足りない感じが拭えなくて(^_^;)
まだ半分終わってないんだもん、進化はこれから!?



エリザベート 2016 博多

2016-08-25 22:44:21 | 観劇
博多座

待ちに待った博多座エリザベート2016
夏休みその2をリフレッシュ休暇で設定した観劇遠征。
井上閣下と蘭乃シシィ今期初めての組み合わせ、どんなかなーと思ったら
なんだかあっさり?
いや帝劇が熱すぎ盛りすぎ?
拍手が少ないのは他の要因?(苦笑)
ってか帝劇で観たあの回は自分的神回だったから、比べても仕方ないのかも。
でも闇が広がるは古川ルドと丁々発止ぶりが上がってきて熱くなっちゃった
わよー!
それにしてもルキーニの成河くんがまた別のアプローチを見せて、
引き出し多いなぁ。
博多座の音響とシートのレベルが高いので、地元の方が羨ましい限りで。
ロビーは縁日だしね!