goo blog サービス終了のお知らせ 

海流のなかの島々

狭く浅くな趣味のあれこれを
波の彼方から語ります

「マリーアントワネット物語展」@兵庫県立美術館

2013-07-19 10:53:56 | 日々のできごと
日本をぐるっと回ってようやく神戸に来てくれました。ベルばらブームにどっぷり浸かった世代には、やはりこれはハズせない。耕史ファンのマダム3人で行ってまいりました。 アントワネットのお輿入れから断頭台へとつながる人生を、油絵、エッチング、時計など身の回りの品々 、ドレス等によって、ほぼ時系列で触れられる展示になっています。 ウィーンからパリまでの花嫁行列は1ヶ月弱もかかったんですねー。「毎日モーツ . . . 本文を読む

「華麗なるギャツビー」

2013-07-11 19:20:46 | 日々のできごと
観てきました。 10年以上前だったか、「アメリカ人が選ぶアメリカ小説ランキング、第一位は『華麗なるギャツビー』」という記事を目にしました。で、早速手に入れて読んでみると… 。 めっちゃ感動‼ 簡単に言うと、愛した女性が上流であったがために、富と名誉を手に入れ成り上がる男(ギャツビー)の物語。でも、成り上がりでありながらもギャツビーには高潔さがあるんですよね~。それがとて . . . 本文を読む

ドラマ

2013-06-24 14:10:14 | 日々のできごと
今期は4本観ております。 「あまちゃん」 面白い。けど、私的には最近少々中だるみ気味。潮騒のメモリーズで上京、という展開は、マナカナが双子デュオとしてデビューしたトンデモ朝ドラ「だんだん」を思い出してしまった。薬師丸ひろ子が好きなので東京編も気にはなるけど、震災をどう絡めてくるのかはもっと気になる。 「空飛ぶ広報室」 戦闘機好きの制服フェチとしては見逃せない。おまけにお気に入りの要潤と . . . 本文を読む

休憩

2013-01-27 14:23:21 | 日々のできごと
アンティアンズのプレッツェル。焼きたてだからそこそこ美味しいけどバターが強すぎかなぁ。 酒飲みとしては、ドイツで食べた硬くて岩塩が効いててビールに合うプレッツェルが好みです。 ★★★★★★★★ 明日は義母の白内障の手術。今日から5日間オットの実家にお泊まりです。頑張るでぇ~。 . . . 本文を読む

「マイセン磁器の300年」

2012-06-05 18:18:39 | 日々のできごと
 大阪市立東洋陶磁美術館に観に行ってきました。ここはオットと初デートをした思い出の場所でもあります♪ ザクセン選帝侯アウグスト強王は中国製の白磁に魅せられ、錬金術師ベットガーを幽閉し白磁の製造法を研究させます。そう、当時のヨーロッパでは白磁がどうやって造られているのか謎だったんですね~。苦労の末1709年に製法が解明され、1710年に王立磁器製作所がマイセンに開窯されます。おととし . . . 本文を読む

大河ドラマ「平清盛」トークショー @坂出 その3

2012-06-04 15:22:42 | 日々のできごと
その1、その2の続きです。   開始して1時間を過ぎたところで大河ドラマの話はいったん終了。5月末に新さんと廣瀬アナが崇徳上皇ゆかりの地をまわった映像を中心とした進行に変わります。(磯Pは休憩に) 新さんは香川に来るのは5回目。とすると、この映像を撮った時が4回目ということでしょうか。 ここからは新さんの崇徳上皇への思い入れがとても強くて、私の筆力と理解力と記憶力では表現しきれませ . . . 本文を読む

大河ドラマ「平清盛」トークショー @坂出 その2

2012-06-04 00:39:19 | 日々のできごと
続きです。   ・皇太弟と聞いて崇徳上皇が崩れ落ちる場面のリハーサル映像が流れました。リハーサル室は畳敷きで、一面は鏡張り。新さんは黒っぽい着物姿(浴衣ではないと思う)で監督とマンツーマンで芝居を作っている様子。実際放送された映像では崩れ落ちて床を叩くといった激しい表現だったが、リハーサルではそこまではしていませんでしたね、との廣瀬アナの質問に答えて→リハでは流れを確認する . . . 本文を読む

大河ドラマ「平清盛」トークショー @坂出

2012-06-03 19:19:45 | 日々のできごと
耕史くんの公開セミナー@神戸がめっちゃ楽しかったので、調子に乗ってこちらにも応募しました。ゲストは井浦新さんと、視聴率回復のため東奔西走する磯チーフプロデューサー。はい、ハッキリ言って新さん目当てです! 「空気人形」でハッとトキメキ、「平清盛」の崇徳上皇でググッと惹きつけられましたよ~。 高松ではなく、崇徳上皇が流されあそばした坂出での公開セミナーとは、センスいいぞ、NHK高松局!では箇条書きでい . . . 本文を読む

オープンガーデン

2012-05-25 18:27:41 | 日々のできごと
お花の先生たちとバラのオープンガーデンに行ってきました。個人宅なのに十数台分の駐車場あり。凄いわぁ。   一歩お庭に入ると香水のごときよい香りが漂ってきます。     私は壁に添わせたバラが好き♪ オフホワイトの壁に花が映えますね。    等間隔に植えられ、1本1本名札が添えられています。きっとご主人はきっちりした性格なんでしょうね。スコップや竹箒などのツールもシステマティックに . . . 本文を読む

串あさり

2012-05-03 00:01:38 | 日々のできごと
亀崎(愛知県半田市)の親戚に送ってもらった串あさり。この時期にしか食べられない春の美味です。あさりをむき身にし、水管の部分を竹串に刺して干したものですが、最近は作る人が少ないとかで、通販などで買うと6粒ついた一串で500円ほどする高級品になってるようです。 そのまま炙って食べてもいいですが、我が家ではやっぱり天ぷらが一番人気。作り方は 1. 油の中ではぜないように、身の厚いところにナイフでしっか . . . 本文を読む

GW

2012-04-29 21:27:17 | 日々のできごと
名古屋の実家に来ております。本日は大学時代の友人2人と久々にランチ。 友が予約してくれたのはJRセントラルタワーズ51階のレストラン「セパージュ」。眺めがいいです(^^) 窓に沿って細長いフロアは3段の雛壇状になっているので、どのテーブルになっても景色を楽しめそう。夜景はロマンチックだろうなぁ。 見た目もお味も満足。デザートは苺のパリブレスト。 たっぷり2時間ちょっとランチとお . . . 本文を読む