goo blog サービス終了のお知らせ 

ちひろのツブヤキ

チョコ腹腔鏡手術→再発→内膜増殖症単純型→再漢方&抵抗感あるホルモン剤始→AGCNOS→円錐手術→腺がん→全摘→初期癌

最近、涙したこと

2021-11-12 04:38:08 | つれづれ
ABBA「Dancing Queen」
偶然見たテレビ番組でやっていて、そういう経緯だったんだと知って、
その後も色々な影響を各国で与えていたんだと知った

「絶筆 平泉金 色堂」
とある展示会で見て、ウルッとした



祖父

2021-11-07 15:58:57 | つれづれ
30年程前、年明け早々に祖父が亡くなった・・・
私は通夜も告別式も出ていない
亡くなったという連絡の翌日かな、母と祖父の住んでた隣県の施設に行った
家を空けられる状況ではなかったため、私だけ帰宅して、翌日も一人で往復した気がする
なぜなら、最寄駅からタクシーで老人ホームまで一人で乗った記憶がある
タクシーに一人で乗るなんてことが無かった時代なので、勘違いはないと思う
その日以降、私は行っていない
多分母に来ないでいいといわれたんだと思う
若干ややこしい祖父の結婚歴の関係で、普通の祖父と孫という関係でもなかったので、
最後のお別れをしなくては、という思いが私にはなく、忘れていたけれど・・・
5年程前かな、勝手に記憶を書き換えている人が居て、ビックリしたし、
しかも家出してる最中に、祖父の通夜告別式に出てたらしい・・・
私が行った時に会ったかどうかの記憶はナイ
母も見栄っ張りだから、家出してるなんて言わないで親戚の手前いたんだろうけれど、
二人ともどういう心理、なんだろう
私はプー太郎2年目だったから、その説明するのが嫌で自宅待機だったのかな
奨学金も貰わずに学校へ行き、借金を増やして返済もせずに家出した人のために
私は就職する気にはなれなかった
とはいえ、短大は認めない、大学ならお金を出す、っていう母の気持ちもよくわからなかった
これ以上借金増やす?
そこまでして学びたい学科も、思いもなかったので、
予備校に通いつつの浪人生活でバイトして家計を助けてたつもり
予備校代も受験料もバイト代で工面してたけれどご不満だったんでしょうね

そして祖父の死の数週間後の成人式
母から「もう帰ってきたの」と言われて、ショックでしたね
その後散々「家族だから」と無理強いされることが多かった時に、
成人式の記憶を封印せずに言い返せば良かった、と思う今日この頃
私も期待してたんですね、あの頃はまだ・・・
成人式くらいは、お祝いしてくれるもの、だと・・・
あなた達は「家族」として祝ってくれましたか?

カルキ

2021-11-04 14:28:02 | つれづれ
「お線香あげにきて」としつこく言う人がいます
供養の仕方はそれぞれ、だと思いますが?
「生花を欠かしたことがナイ」など当初自慢げにおっしゃっていました
最近、とある事情で手を合わせる機会があり、よく見たら・・・
グラスのフチがカルキだらけ
・・・あり得ない・・・
グラスにガチガチにカルキがこびりつくって、どういう状況
しかも、そういう事を嫌うタイプの人だったんですけれど???
洗っても漬けても擦っても、数時間では落ちないので、
新しいのに変えてほしい、と伝えたけれど、都合の悪いことを指摘されると無反応
「人生観というか、何か変わったような気もする。根本は変わってないので・・・」
はい、何も変わっておりません

封印していた記憶

2021-11-02 21:31:13 | つれづれ
嫌な記憶は封印していたようで、最近よくその封印が解ける・・・

毎日のように報道される件のせい、もあるかな
「太陽のよう」「月のよう」から4年経っても、火に油の会見をできるコト
つくづく鋼のメンタルだなぁ~と思うばかり
生きて行くためには借金するしかない事もある
借金したら返すのは当たり前の事、
踏み倒すとか解決金とか名誉の問題?よくわかりません

居ました身近にも、自分が原因で増えた借金を全く返すこともなく、
悪びれもなく、生きてきた方が居ました
被害者意識が強くて、悲劇のヒロイン、スポットライト浴びた一人舞台、
みたいなことを平気で言える当たり、発想、思想が似てる・・・
どの口で言ってるんだ?って言いたい事を我慢している身にもなってほしい
私が逆の立場なら、何も聞かない触れないで三十年接している人に対して、
とてもできる対応ではナイ

「太陽のよう」「月のよう」ご夫妻には、親身に相談できる人が本当にいないんだな~
事実に基づかない情報に惑わされず変わらずに応援してる人たちの中に、
どれほど本心の人が居るのだろうか?
居ればあんな会見にも、これまでの経緯にもならない、と思う
奥様が全ての筋書きを描いているのであれば、何度も失敗対応なので
客観視したほうがいいと思いますよ

私も家を正式に出るためには結婚するしかなかった
結婚後は自分から実家に帰ることなど、するハズもなく、
頼みごとをしたことも、ほぼナシ
手術が決まってから報告した時の対応にも、疑問しかなく、
なので再発した時の治療方針には口を出されたくなくて、暫くは言わなかった
そんな気持ちも全く知らない人たち
とある事情で言わざるを得なくなり、
何故具合が悪いのか、と言われ
満足できる協力をしないと、不満の言葉の集中砲火を受けた
察してくれているだろうと思っていた事に全く気付いていなかったこともわかり、
実家に呼び出された後の電車の中は涙を堪えるのが大変だった
だから実家の最寄り駅に行くと、未だに気分がとても沈む・・・
そして何事もなかったかのように仕事復帰し、何の経過報告説明もナシ
そしてまた、自分たちの都合に合わせて利用しようとする事が始まった
漢方医に紹介してもらったカウンセリングの先生は、お値段は高かったけれど、でもとても助かった
yesだけではなく、した方が良いことも言ってくれた
離婚したいほどの悩みがあっても、実家よりはマシだと思って頑張ってきた
一人の気ままな生活を選んできておいて、急に独り身を悲劇化するのはやめてほしい

金木犀

2021-11-01 23:00:19 | つれづれ
今年は一斉に咲いていない?
少し前に咲き出していて、これからピーク?と思っていたのに、
少ない感じのまま咲いてる・・・マスク越しに匂わない
銀杏の匂いを感じてしまうぅ
金木犀さん~私を癒してくださいませ

人は変わらない

2021-10-29 22:19:28 | つれづれ
そう、つくづく思う今日この頃・・・

円満に暮らすためには、自分の気持ちを言わないこと・・・
それがさらに強くなったと思う中学生以降、さらに「察すること」をしてきた気がする
自分を出さない生活を続けてきて、当然相手も「察すること」をいてくれている、と思っていたけれど、
全然そうじゃなかったと知った12年前
それから6年経っても、12年経っても、何も変わっていない人がいる
人生観が変わったと思ったらしい
でも、話に一貫性はないし、時系列に矛盾、言行不一致
私からすると「口だけの人」
「口だけの人」のメカニズムを臨床心理士の人はこう説明していた

 話している時の気持ちに嘘はないけれど、その場限りで忘れてしまう
 その場の勢いでつい言ってしまうのだが、実現は難しい
 言葉で表現するチカラがあり、やや衝動的(その場の気持ちや勢いに流されやすい)、
 見通しを立てることが苦手(見通せないからこそ言えることがある)であるため、
 「口だけ」になってしまうと考えられる
 ケースバイケースではあるが、悪意はなく、
 本人なりに一生懸命にその時の気持ちや考えを表現している

全然理解できないです・・・
理解しなければ、いけないのでしょうか?
距離があれば、連絡間隔が長ければ、多少耐えられることも、
連絡間隔が短かったこの2ケ月、私の心には怒りしか出てきません
些細な事も怒りになります
とても感情的になってしまいます

もう一方にも、「多少口だけの人」がいて
「口だけの人」も「多少口だけの人」も、もうこの年齢で変わることはないのだろうと確信した
ということは、こういうことをこの先もずっと我慢していかなくてはならない?
我慢しないで、受け流すよう努力して過ごしてきた事が、できなくなってきてしまった
「口だけの人」とは考え方も、感覚も、何もかもが違うことばかり、なので本当に無理
「多少口だけの人」にはストレートに言う昨今、でも何か通じてない感じがして、
両方に関わることに疲れを感じる
ひとりになりたい。。。

ふうぅ・・・

2021-10-26 16:05:24 | つれづれ
暖簾に腕押し・・・糠に釘・・・
いや~無理ダナ

時系列で自分の言った事、やった事、
少しでも考えてみたらわかると思うけれど、
分からないんでしょうね

どこかのお嬢様と同じ
人によって受け止め方は色々

ひと月ほど

2021-10-19 06:35:19 | つれづれ
眠れていたのに、眠れなくなり始めてきた。。。

ネガティブな感情から解放されることはなく、逆に思い出されて増えていくばかり
自分のために許す、という境地には達することもできず、
許せない気持ちが増えてゆく
上辺だけの「心配」「ありがとう」
本当に思っていたら、とても言えないだろう言葉を言える心理は何なんだろう
もし本当に「反省している」のならば、アレだけで許されてると思っているのだろうか?
多分、私の許せないことの大半の事柄を理解していないんだと思えてきた
そんなこと知らなかった、とまだ言うのかな
5年前かな、少し話をしたけれど、多分覚えてないんでしょう
書き出してみて、やはり一番許せないことは、私15歳の時の事。
そのせいで、私はそれからずっと大変だったのに、
ご本人は呑気に自由にお過ごしでいました
でも、謝られてたからと言って、許せるものでもないのだから、
私が自分の気持ちを整理するしかナイのだろう・・・

暖簾に腕押し

2021-10-14 23:47:06 | つれづれ
カウンセリングの先生がよく言っていました
私は糠に釘、のほうが使うかな~

イライラすること多々の日々
そういう相手には「暖簾に腕押し」で受け流す事で対応するように言われてたな~
でも実際はイライラさせられる相手から「暖簾に腕押し」にされてる感じ
のら~りくら~り、そうだった~?みたいな反応ばかり。。。
宇宙人だと思うしかナイ?
同一の考えが全くナイんだもの、それはそうよね~
少なくとも、13歳になる頃にはそう感じてたし、
それから数年間は本当に色々やらかしてくれました
なんで私がその尻拭をして、嫌な思いばかりしなければいけなかったのか?
本当によくわからない・・・
私の青春を返して~~~

某コラムからの抜粋
許すことは簡単にできることではない
でもマイナスの感情を抱き続ける事は神経をすり減らし、
その相手に執着してしまい、振り回されてしまうことに繋がる
相手を許すのではなく、自分のために許すという目的をもつこと
自分の気持ちを楽にしてあげることこそが、一番の最良の道
相手に対して許せない気持ちを抱いてしまうことを決して責めない
そんな風に思ってしまうのもしょうがないよね
自分にそう言い聞かせる
相手を許せないことを許すことで、自分の気持ちを楽にする許しへと繋がっていく
まずは自分の中に溜まっている怒りや悲しい気持ちなどをきちんと吐き出す
マイナスの感情を吐き出すことで、心のデトックスにもなり、
自分が許せないことの本当の理由が見えてくることもある
許せないという心理には、自分のコンプレックスに思っている事、
などが倍増させてしまっている可能性もある
自分自身の要因とも向き合ってみる
相手のことを淡々と受け入れられるようになれば、次第に許せない気持ちが解消できるようになる


凹凹凹

2021-10-04 17:52:31 | つれづれ
緊張の糸がキレタ?
何もかもが嫌な今日この頃
替えたシーツがピシッとしないことにさえ、イラッとする
気温もupdownだし、気分も同じく・・・
仕事も進みません
やる気出ません
お気に入りグッズに囲まれていても、癒されません

金木犀が咲いているというニュースも目にしました
明日になれば少しは出る気になれるのだろうか