goo blog サービス終了のお知らせ 

スロバキア、タトラ山脈の麓より

スロバキア人の夫と2人の娘と私の生活
(当ブログに掲載している文章や画像など、無断転載することはご遠慮ください)

マルツェルの散髪

2013-03-11 | 私の家族/moja rodina
皆さんの家では旦那さんの散髪って誰がしていますか?

日本ならきっと床屋さんか美容院が一般的かなと想像する。
スロバキアは奥さん、お母さん、叔母さん等、家族がするという人が多い。
中には近所のおばちゃんに50セントでしてもらう、なんて人もいる。

義父の散髪ももちろん義母がしている。もう30年以上妻が切ってくれているというのが義父の自慢でもあるようだ。散髪の話題になると必ず義父の口からはこの言葉が出て来る。
義母のする散髪は、台所の床に新聞紙を敷き、その上にパンツ一丁になって椅子に座る義父を、台所の引き出しから裁ちばさみのような大きなハサミを取りだし、チャキ、チャキと何の躊躇もなく切る。ものの5分くらいで終了だ。
出来は…、やっぱり素人が切った感じがする。

初めの頃、それでマルツェルとちょっとぎくしゃくしたことがあった。

マルツェルは結婚前は義母に切ってもらっていたよう。そして結婚したら当然私が切るものと思っていた。
でも、スロバキアの美容院て日本(やここオーストリア)とは比べものにならないくらい安い。マルツェルの散髪なら5ユーロくらいでできてしまう。そんなに安くできるのに、わざわざ素人の私がする必要があるだろうか?

私からしてみればもちろんない

だけど、マルツェルの機嫌がとても悪くなったのでした。Youtubeで動画を検索して研究しながら。
でも私がするとどうしても5分じゃできない。
バリカンで全部刈ってしまうような簡単な髪型でもないので、やはり1時間くらいかかってしまう。
なので今はスロバキアに帰ったらスロバキアで、しばらく帰れず伸びてきたら(仕方がないので)私がする。ということにしている。
去年、スロベニアのマリボルまで行ったこともあったが(過去のブログは→こちら)、そこまで安い!というわけでもないので、わざわざこのために行くほどまでもないとあれ以来行っていない。
ところで、このとき買ったワインとオイルのレビューを書いていなかった。
ワイン、Mariborcanはすっきり美味しかった。
カボチャの種のオイルは香りはあったが、どうもオイルが水っぽく(サラサラしすぎていて)イマイチだった。

この週末はちょうど天気もすっきりせず、スロバキアに帰る予定もイースターまでないので、家でマルツェルの散髪をした。
下の方はバリカンで、上の方はハサミと櫛を使ってチョキチョキと。ところどころガタガタしたところが残ってしまい、やっぱりプロの仕上がりには程遠いけれど、まぁ、伸び放題の髪よりはさっぱりして清潔感はあるだろう。
私も慣れてきて、散髪するのも前ほど苦ではなくなった。




金曜日はルツィアの一家と動物園のようなところへ行って来た。
Famillienpassを使っても入園料3人合わせて15ユーロ。その割に中にいる動物は家畜がほとんどで正直なところイマイチだった。
子供たちは鶏を追いかけたり、園内の遊具で遊んだり、何よりマルティンコとアダムコとネラ、お互い愛してやまない大の仲良し。一緒に過ごせるだけで幸せ。子供たちはとても楽しんだようで良かったけれどね。



post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。