白浜旅行 2日目。
この日も
まず向かったのは『千畳敷』

海と空が青くて気持ちイイーーー

打ち寄せる荒波に浸食されて出来た奇岩海岸。
日本全国いろんなとこにあるけど、白浜にもあったんだね~
続いては『三段壁』

千畳敷の南海岸にそそり立つ高さ50mの断崖は、さすがの大迫力
福井県の『東尋坊』っぽい感じかな。
でも『東尋坊』は日本海側なので、冬のイメージが強いんだよね
こちらはスカーーーーーっと突き抜けた、清涼感のある壮大さ
地下には、平安時代に力を誇った熊野水軍の隠し洞窟だったと伝えられる白浜の古跡『三段壁洞窟』があり、入場料¥1,200で見学ができます。

『洞窟』なんていうから、「スペランカー」みたいな冒険洞窟を想像してたんだけど・・・って、
初代ファミコンソフトを例に出しても若い人は分かれへんよね(^▽^;)
もとい・・・山口の秋芳洞や高知の龍河洞のような広いものを想像してたんだけど、この洞窟見て回れるエリア、めっちゃ少なかった
5分~10分で見終えてしまいました
洞窟内に祀られていた弁才天様はなかなか神秘的でしたけどね。

白浜のシンボルとして親しまれているそうですヨ。『円月島』

正式には「高島」というそうですが、島の中央に円月形の海蝕洞がぽっかり開いていることから「円月島」と呼ばれ親しまれてるんだって!
ここではグラスボートに乗ったのですが、とにかく海が透き通ってて、キレイだったぁ~
一通り白浜観光を終えたら、やっぱりハズせないのは
『とれとれ市場』!

サカナサカナサカナーーー



おおっ!!マグロ解体ショーだw(゜o゜)w

和歌山の地魚たっぷり買って帰りましょー♪
と思いきや・・・
県外産の魚が結構多かったりして(-。-;)
とりあえず、あれやこれやと買い物して白浜観光終了。
さぁて、お土産持って帰途につきましょう
晩ご飯が楽しみダ♪
とれとれ市場南紀白浜(堅田漁業協同組合)
和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2521番地
0739-42-1010
この日も

まず向かったのは『千畳敷』

海と空が青くて気持ちイイーーー


打ち寄せる荒波に浸食されて出来た奇岩海岸。
日本全国いろんなとこにあるけど、白浜にもあったんだね~

続いては『三段壁』

千畳敷の南海岸にそそり立つ高さ50mの断崖は、さすがの大迫力

福井県の『東尋坊』っぽい感じかな。
でも『東尋坊』は日本海側なので、冬のイメージが強いんだよね

こちらはスカーーーーーっと突き抜けた、清涼感のある壮大さ

地下には、平安時代に力を誇った熊野水軍の隠し洞窟だったと伝えられる白浜の古跡『三段壁洞窟』があり、入場料¥1,200で見学ができます。

『洞窟』なんていうから、「スペランカー」みたいな冒険洞窟を想像してたんだけど・・・って、
初代ファミコンソフトを例に出しても若い人は分かれへんよね(^▽^;)
もとい・・・山口の秋芳洞や高知の龍河洞のような広いものを想像してたんだけど、この洞窟見て回れるエリア、めっちゃ少なかった

5分~10分で見終えてしまいました

洞窟内に祀られていた弁才天様はなかなか神秘的でしたけどね。

白浜のシンボルとして親しまれているそうですヨ。『円月島』

正式には「高島」というそうですが、島の中央に円月形の海蝕洞がぽっかり開いていることから「円月島」と呼ばれ親しまれてるんだって!
ここではグラスボートに乗ったのですが、とにかく海が透き通ってて、キレイだったぁ~

一通り白浜観光を終えたら、やっぱりハズせないのは
『とれとれ市場』!


サカナサカナサカナーーー




おおっ!!マグロ解体ショーだw(゜o゜)w

和歌山の地魚たっぷり買って帰りましょー♪
と思いきや・・・
県外産の魚が結構多かったりして(-。-;)
とりあえず、あれやこれやと買い物して白浜観光終了。
さぁて、お土産持って帰途につきましょう

晩ご飯が楽しみダ♪
とれとれ市場南紀白浜(堅田漁業協同組合)
和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2521番地
0739-42-1010