goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと・・・ひとりごと

こ~んなことがありましたよ

十五夜お月さま

2009-10-03 22:22:57 | Cooking
今日は、十五夜。朝から降りで、見えるのだろうか
一応、天気予報では「見える」って言ってたけど。。。と心配しながら
ススキを近くから、蚊に襲われながらも取ってきて、玄関と居間には飾りました

天気予報が当たって、夕方には雨も上がり、が残ってるけど・・・って外を見たら、あらら、もうお出ましよ急げ~


あわててや里芋などもSettin



ご近所さんからいただいたブドウに、タイミングよく熊本から送られた梨などを飾って
この梨ですが、ちょ~Bigサイズなんです。



普通のサイズと比べると一目瞭然


熊本の荒尾という所ので、甘くて美味し~いですよ。


月は、あっという間にまたの中に入ってしまい、出てこなくなっちゃった。
つかの間のお月見でした。
和歌は詠まなかったけど、収穫を感謝し、秋冬野菜の豊穣もお願いしました
そして、早々とさっきのを引き下げて、甘辛のタレをかけてみたらし団子にして、いっただきました

講師研修 Cooking ver. 2日目

2009-09-06 23:02:00 | Cooking
研修2日目。と言っても1回目は1か月も前でした。

今日は前回のメンバープラス1人でした。
みんなで変更分をチャッチャと作って
 

終わったのが2時半。早っ
終了予定は4時なのに。。。その分、横浜をぶら~っとできてでした。

でも今日は、お日様ピッカピカで、街中歩くのも日陰を探して・・・って感じでした。
途中、ビブレの近くの川を覗き込んでいる人たちを発見。
と、私も参加して見てみると。
ドでかい鯉たちが、泳いでいました。
あまりに人が多かったので、撮れなかったデス

学生時代のその川は、とっても汚くって・・・なのに、相当きれいになったって事。良いことだ

Pizzaづくり

2009-09-03 21:20:07 | Cooking
毎日暑かった時は、お昼もつい麺類が続いたり・・・
ここのところ、だいぶ秋っぽくなってきました。
ので、ちょっと別モノを



ピザを焼いてみました。
作り始めるのがチョット遅かったか、途中お腹がすいてグ~グ~。
2枚焼きましたが、アっと言う間に1枚ペロリ
あっ、また写真
2枚目に手をつける前で、なんとか間に合った~

母が好きなので時々リクエストがあるのですが、作るにはそれなりに時間がないとねえ・・・
「またヨロシクね」と言われ「そうね」と返答。
内心は、いつかねえ~

秋の味覚

2009-08-23 21:06:45 | Cooking
昨日、千葉の教授から「さんま」が届きました
銚子港初の水揚げだそうです。

 

さっそく食べたいところでしたが、あいにく昨日は外食だったので、
今日調理して食卓に上がりました
新鮮なので、お刺身に


翌日は、焼いてみました。



さて、次は何して食べる
今年は、大きく脂がのっていてとっても美味しい~
さんまは、不飽和脂肪酸やビタミンがいっぱ~い。若返るかしらふふふ

講師研修 Cooking ver. 1日目

2009-08-09 17:48:41 | Cooking
今日はcookingの講師研修でした
私は有楽町校卒業ですが、研修は横浜校で受けています。
今日はビックリ。6人の研修でしたが、男の人が1人来てました
だんぜん女性が多く、男性はめったにお会いしないので久しぶり。

午前中は↓を作って、お昼に食べました~


午後は↓。。。しかし、さっきお昼食べたばかり。。。

でも美味でした

-------------------------------------------------------------------
に帰ると・・・

長野の親戚から荷物が届いていました。その中に・・・


ジャンボな舞茸が全長25cm位はあるかなぁ
スーパーのパックのものとは、ぜ~んぜん違う。何個分あるんだろうって感じです。
さあ、いろいろ作れそうだわ


畑の恵み

2009-08-08 20:12:34 | Cooking
今日は両親が畑へ行ってきて・・・最近、私が行けないんだぁ
収穫は、ジャ~ン。(ご近所へ配ったあとですが)

大中小のトマト
 

ナスやゴーヤをはじめピーマン・ししとう・キューリ
 

その中のジャンボ君たち
横のペットボトルと比べるとよくわかりますが。
キューリは30cm強はあるかなあ。ゴーヤは650gも。


そしてこれらは、夜の食事に変身


昼間、私は・・・庭のバジルを収穫。
母が畑のバジルを取ってくると言っていたので、合体530g


プラス自家製にんにく80gを混ぜてペーストに。


ゴッソリかかえきれないほどの赤じそはジュースに変身。
濃縮タイプなので色も濃厚。  でも、飲むときはグレープジュースのように綺麗です。
 

旬のものを食することが一番体に良いですからねえ。
「大地の恵みよありがとう」って感じです

講師研修 パンVer. 2日目

2009-07-09 22:40:24 | Cooking
今日は研修の2日目=最終日。

メンバーも数人いなかったけど、前回とほとんど変わらずで楽しく作れました。
こ~んな感じ

 

出席カードの押印のとき。。。
私は、みんなとは違うカードでした。because…ほとんどの人は毎年出席しているのですが、
私は、初回から数年あけたりと毎年出席しているわけではないので、いつの間にかデザインが変わってしまってました

そしたら先生に、「O先生の頃からなのね古いのね」と、ビックリされちゃいました。

教室へ来るのも1年に数回。
今回来て、受けてみたい単発講座を発見ど~しようか、思案中


講師研修 パンVer. 1日目

2009-07-02 23:41:01 | Cooking
1年に一度の講師研修。朝から夕方まで、2日に分けて授業の内容総ざらい。
参加者には、現役先生もいれば、私のように卒業して免許だけ・・・って人もいます。

平日ということもあり、今日は人数もほどほどでちょうど良い感じでした。
少し内容が変わっていた処もありましたが、無事終了

今日はこれだけ作りました。何種類作ったのかなあ・・・
試食だけってのもあったけど。





しばらくは食いつなぎができますね
さぁ~てと、明日はどれを食べよっかな





本日の夕食

2009-04-22 23:51:32 | Cooking
久々に夕食を撮ってみました。

一番奥   ねぎぼうずの辛子味噌あえ
       胡瓜とシラスの酢の物
      こごみの辛子マヨネーズあえ
     (この時期、大好きなこごみ。先日巣鴨で売っていたので即購入)

真ん中  大根のウコン漬け
     (真ん中のオレンジ色のものがウコン。いつもは粉にしたり、煎じたり。今回初めて漬物にしてみました。)
      ブリの照り焼き
      キャベツ・ニンジン・玉ねぎの甘酢づけ
     
下    筍ごはん
     (父がた~くさん筍を掘ってきました。近くの親戚にもおすそ分けを)
     焼き豆腐の野菜あんかけ
     (そろそろ畑のブロッコリーも終わりそう・・・たっぷり使ってみました)
          


お腹いっぱ~い

春御膳

2009-03-21 22:11:50 | Cooking
今日は久々(12月以来)のホームパーティー
ドックの結果が悪かった人もいたので、昨日収穫した野菜たちを使ってヘルシーに和食です。



.大根とツナのサラダ
.鱈と豆腐の蒸し焼きにあんかけ
.おからとじゃがいもの焼き物
.野菜&海鮮の鍋
.菜の花ごはん
.デザートに草餅   でした。

話もも盛り上がり、あっという間に時間が経っちゃいました。
お土産には、いつも代り映えしませんが、畑の収穫の一部と、我が家の甘夏のマーマレード。

デイジーさんからお礼のメールをいただき、「春御前」と言っていただいたので
タイトルも「春御前」にしちゃった

また来てね