*カテゴリ「すずめ「チー」の記録」は過去の記録を紹介しています。初めて訪問された方は「すずめ「チー」の記録」のTop Pageからご覧下さい。また「すずめチー」のホームページもよろしくお願いします。
2002年6月9日(日) ヒヨドリの雛の手と背中などに黒い部分がはっきり出てきている。羽の元の部分ができあがっているのが分かる。成長が早い。夕方ベランダの植木に水をやっていると、手すりにヒヨドリの親が戻って来た。あわてて退散する。チーが水浴びをする。
2002年6月10日(月) 朝、雛の写真を撮っていると、親鳥が餌を運んで来る。顔と顔が合ってしまう。親鳥がびっくりして、戻ってしまい、自分もあわてて退散。親鳥もすぐに戻って、雛に餌をやり始める。ホッとする。この2日間、タイミングが悪い。
2002年6月11日(火) 朝、ヒヨドリの写真を撮る。卵が1個、残っていた。親鳥が捨てたとばかり思っていたが、そうではなかった。3匹の雛で見えなかったようだ。いずれにしろ、1個は孵らない。台風が近づいているためか、激しい風が吹いている。夜になって雨が降り出す。今日、全国的に梅雨入りしたとのこと。かなり湿度が高い。このところ、一日中、南、北とも窓を開けたままである。クロは大丈夫のようだ。チーがトイレの入口まで飛んで来るようになった。



3羽いたはずのひなが2羽になっていた。カスタニアの木の下、周辺をさがしたが見つからなかった。







![]() |
![]() |