goo blog サービス終了のお知らせ 

智慧子のブログ

詩のある暮らし

「馬肥ゆる」

2021-10-20 17:57:21 | 日記
笹屋伊織の小粒の求肥に柚子を練り込んで、和三盆を
まぶした柚子羽二重を入手。
「馬肥ゆる」秋も終わろうとしていますが、渋いお茶
に和菓子がやめられません。




病院の治療室から私物を入れるスチールロッカーを借り
ていますが、その扉の開閉に並々ならぬ力が必要でした。
特に閉める時には、親の敵にでもあったような力で押さ
なければなりません。
その時の「ドガーン」という音に関して、私は「あの女性
は、よほど荒々しい人なんだと思われているだろう」など
と、内心悩んでいたのです。
ところが、それを見ていらしたお仲間のY氏が看護師さん
に話してくれたことで、本日、修理をしていただき指一本
で開閉できるようになったのです。
我慢強いことにも限度がありますよね。反省しています。
その数年の間、ぎっくり腰にならずに済んだのは幸いで
した。

初冠雪

2021-10-19 18:06:24 | 日記
妙高山~火打山~新潟焼山の昨日の初冠雪を観ること
ができなくて、残念な思いでいました。
ところが本日、歯科クリニックへの道で、火打山~
新潟焼山の雪化粧に出会い感激しています。
何方かの一言「これから、いやというほど見て暮らさ
なければいけないでしょ!」
いえいえ、初冠雪の山は特別なんで~す。この気持ち
わかって!




今朝の南東の空の「雲の波」。




今日の昼少し前から買い物に。親しい人の誕生日が
近いので、なにか身に着ける暖かなものがないかと
狩人の気持ちで出かけ、気に入ったものと巡り会う
事ができました。お相手に気に入ってもらえると嬉
しいのですが(やや不安)。
ついでに、ちゃっかり自分のための暖かなダウンの
ベスト(フード取りはずし可)を見つけ購入。ベス
トは身体を温めるに必須!
こうして、雪国では念入りに冬用意が進んでいきま
す。そうそう、あの「スゴ暖」ものすごいパワーで
助かっています。

「十三夜」

2021-10-18 19:59:39 | 日記
午後7時20分、南東の空に「十三夜」の月。
気温10.6℃と、ピーンと張り詰めた空気の中で、月を
楽しみました。南の空には「木星」が輝いています。







昨日の寒さで、やや風邪気味です。
菊の開花を楽しみに、頑張ろう‼




インフルエンザ ワクチンの予約を完了。
まずはほっとしています。この接種時期と流行の関係
は、運でしょうか。
まあ無難な11月中旬に決めましたが、もう少し早めが
いいのかも……迷います。

庭の石蕗(つわぶき)は月を見上げているでしょうか。



朝顔の種採

2021-10-16 11:44:56 | 日記
今朝の太陽の下で、朝顔「江戸風情」の第一回目の
種採(秋の季語)をしました。種は藤の小さなトレー
に広げ乾燥しています。
昔、藤手芸ががブームになった時に、習いながら手作
りした様々な物が、今でも暮らしの中で役に立ってい
ます。







石蕗(ツワブキ)が咲き始めました。







隣で桔梗が一輪咲いています。これが今年の最後の
花となるでしょう。




庭のラベンダーもまだまだ楽しませてくれています。



雲よ 遠慮して!

2021-10-15 22:12:30 | 日記
月と木星のコラボレーションを観ることができなくて
残念な夜です
。雲よ 遠慮してほしい。

晩秋の薔薇「カクテル」。



3年生と1年生の二児を育てる若いママさんの悩み。
彼女の話は「最近の二人は口げんかが激しくて、
食卓で向かい合いながら、もう顔も見たくないので
席替えをして欲しいと言う。ところが仲良くじゃれ
合う時もあるの。どうしたら解決するかしら?」
誰にも相談できず悩んでいたそうです。

そこで私は老婆心ながら彼女に一つのアイデアを話
してみました。彼女はそれを気に入ってくれて、こ
の週末に試してみると、とても晴れ晴れとした顔で
仕事に戻っていきました。
なんだか、楽しみになってきました。


夕方の調剤薬局の水槽は早くも「ハロイン」。
エンゼルフィッシュが燥いでいます。



ようやく会えた月

2021-10-14 17:55:27 | 日記
南西の空の夕焼けと南南東の空の夕月。
昨夜が「上弦の月」でした。







多くの菊の蕾から花びらが覗いて、こちらを観ていま
す。どうぞ、待っていますよ。今年は沢山の花が咲き
そうですので、ご近所の欲しい方に差し上げようと思
っています。




三部屋をカバーするエアコン「スゴ暖」が本日、設置
されました。やはりすごい迫力です。寒い朝には力強
い味方となるでしょう。




蔓竜胆さん、おおいに楽しませていただきました。




桔梗が寂しそうに秋を惜しんでいます。



二年ぶりの洋服

2021-10-13 17:48:56 | 日記
夕方、「上弦の月」が南の空に観えているはずですが、
まだ雲が厚いようです。期待して待ちましょう。

このところの「やや寒」に誘われて、暖かな洋服を買
いにお店に行きました。なんと2年ぶりです。
そんなわけで手許金は多少あります。といっても年金
生活の身では、知れていますが。

写真の素材はイタリア直輸入と書いてあり、手触りが
柔らかく、直ぐに気に入ってしまいました。
このチェック柄はベストの前身ごろに使用されていま
す。後ろ身ごろは茶系の無地で、後ろにボタンが付い
ていますが、着脱はボタン無しで被ることができます。

もう一着は銀朱色で丈が少し長いカーデガン。気軽に
羽織れるデザインです。
昔と違って細身になった私には似合っているなと鏡の
中を見て思いました。
こちらは昨年の商品ということで定価の50%offとラッ
キーでした。2着で予算より安く購入!



肌寒し

2021-10-12 17:16:44 | 日記
秋雨の中の「八重咲貴船菊」。




まさに秋十月の季語「肌寒」ですね。
お昼頃は気温が
18.5℃まであがってきています。しかし、この雨は止
むこともなく明日も雨のようです。

菊と石蕗の蕾から花びらが少し観えてきました。この
花びらを観ると、「冬用意」へと気持ちは騒ぎます。






さっそくKデンキへ電話をして、新製品の電気カーペ
ットを注文すると、在庫があるというので買い物へ。
これで、寒さ対策の一つは完了。安心です。

可愛らしい桔梗が膨らんできました。帰り花でしょう
か。



月と金星

2021-10-11 22:11:14 | 日記

今日は雨なので、昨夕の月を載せます。
10月10日 午後6時 南西の空低くに月齢3.9の月と
「金星」が観えていました。



実は10月10日は46回目の結婚記念日でした。本来なら
ばこの月をベランダで亡夫と楽しんでいたはずなのに、
やはり寂しい。



NHK-FM をPCで

2021-10-10 10:27:11 | 日記
NHK-FM(東京)をPCで聴くことが多くなりました。
今は、「ピアノ三重奏曲 ハ長調 作品87」ブラームス
:作曲を聴いています。
(ピアノ)マイラ・ヘス、(バイオリン)ヨーゼフ・
     シゲティ、(チェロ)パブロ・カザルス
    (31分00秒)

今朝の紅葉する「火打山」です。窓から観えない事が
残念ですが、仕方がないですね。




庭の蕺(ドクダミ)の葉が紅葉を始めています。







八重の貴船菊の花びらは何枚なのかしら。




蔓竜胆の花は、今まで最高!




隣家の「小紫式部」が塀より垂れて、首飾りのよう。