goo blog サービス終了のお知らせ 

智慧子のブログ

詩のある暮らし

晩秋の月と星

2018-11-04 15:24:57 | 日記
オリオン座に呼ばれるように目が覚めたのは午前2時頃
でした。南の空に眩い冬の星が集まり、星の宴の最中の
ようにも思えました。
まずはオリオン座。耳飾りまで観えています。



オリオン座と冬の大三角(ベテルギウス、シリウス、
プロキオン)。



南の空の冬の星。



午前3時13分、東の空に月齢25.6の三ケ月が現れまし
た。
気温は6.6℃なので、窓を開けて室内で撮っています。



いろは紅葉の色が変わる様子。




藪柑子の実も力強い赤になってきました。



南天の実。葉にはタンニンが含まれ、防腐作用がある
ため、赤飯などの食べ物に添えるのも昔からの知恵。
実は咳止めの薬や飴に今でも用いられるいます。


月の小舟

2018-11-03 18:07:32 | 日記
「月の小舟」で漕ぎだす朝。「文化の日」ですね。
午前5時58分、南東の空高くに月齢24.7の月を観ました。
気温も5.8℃から5.5℃まで下がってきました。



午前6時16分、6時50分の月です。





久しぶりに河原鶸が電線で休む朝。



夕方近くなって散歩。南へ向かう飛行機。機内からは
紅葉がよく観えるのでしょうね。



夏椿(沙羅樹)の黄葉と実。



5羽の群れも南の空へ向かって行きます。
ゴイサギかしら?





庭の小菊と、薔薇。四季咲きの小さな薔薇なので、これ
から風除室で育ててゆけば、冬に花が咲くでしょうか。




素灯(スランプ)とは・・・

2018-11-02 20:05:40 | 日記
竹内 英三郎氏(俳号:素灯)より句集「往診」を御恵贈
賜りました。
この書籍は俳句122句と俳画とエッセイが載っていて、
とても贅沢な一冊です。
新潟日報事業社から発売されています。

心に灯がともるような俳句が収められています。週末の
楽しみが出来ました。

氏は昭和12年生まれで、現役の医師です。
俳号の素灯は「そとう」とそのまま読んでもよしと仰っ
ていますが、ご本人は素灯を「スランプ」と呼び、この
状態からの脱出を常に思い暮らしておいでのようです。






有明の月

2018-11-02 18:07:01 | 日記
寒い朝6時、南南東の空高くに月齢23.7の月を見つけま
した。

このところ、怒りっぽくなっている自分自身に気が付い
て、もっとゆったりとした気持ちで暮らしたいものだと、
反省。
なんででしょうね。年齢?
そういえば、同年代の女性が「一年ごとに、出来なくな
ることが増えて、気持ちが落ち込み、苛苛(いらいら)
する。」と話しています。
私も、それかしら。



通院の途中で、妙高山から火打山の積雪を確認。
市内では紅葉が見ごろとなってきています。明日は
お天気らしいので、町内を散歩してみようかしら。

インフルエンザの予防接種が11月5日(月)にあるの
で、風邪をひかないようにしないといけませんね。




いよいよ11月がスタート

2018-11-01 17:53:57 | 日記
会う人に「今年の雪はどうでしょうね?」と挨拶のよう
に聞かれる。私は「どうでしょうね~。」と笑いながら
答えています。

満開に近い石蕗にでも聞いてみましょうか?



最近気になり観ているテレビドラマ二つ。

*大恋愛〜僕を忘れる君と
放送日:毎週金曜22時(TBS系)
キャスト:戸田恵梨香、ムロツヨシ ほか

大石 静さんの脚本に期待しています。

*僕らは奇跡でできている
放送日:毎週火曜21時(フジ系)
キャスト:高橋一生、榮倉奈々 ほか

気が付くとドラマの中に入り込んで。、一緒に暮らし
ているような錯覚に・・・。

庭の小菊に身が引き締まります。。