goo blog サービス終了のお知らせ 

智慧子のブログ

詩のある暮らし

気を持たす花

2017-06-29 17:35:46 | 日記
今日の日最高は28.2℃ (13:10)と、気温の上昇に屋外
を避けて家の窓を開け放ち、風を通して読書など静かに
暮していました。
日照時間の日合計は8時間39分。植物は喜んでいること
でしょう。

気を持たすアガパンサス。間もなくかしら。





稚児百合の花の後に実が出来ています。


姫春蝉

2017-06-29 17:29:57 | 日記
昨日の佐藤氏のfbを拝見して、思い出した糸魚川市能生の
白山神社。
私が初めて出かけたのは「姫春蝉俳句大会」でした。その
後、家族と共に一度参拝させていただいています。

茅葺きの拝殿の背後の尾山(権現山)は、赤樫の群生地
で、本州の北限となっています。この赤樫に生息するのが
姫春蝉で、「能生姫春蝉」と呼ばれ、7月中旬~8月初旬
が最盛期で。
尾山全体を揺らすほどの蝉の大合唱となります。鳴き声に
も特徴があり他の蝉とは異なります。また、リーダーが
一声鳴くと何10匹も蝉が一斉に鳴きだし、決して個々に
は鳴かないとろこが、面白い。それは指揮者でもいるかの
ようでした。
独特の鳴き声は「残したい日本の音風景百選」にも選出さ
れています。