ヒガシさんの山猫軒

ようこそのお運びで厚く御礼申し上げます。宮沢賢治の理想郷(イーハトーブ)を訪ねて三千里。ヒガシさんの伝記。

医者に殺されない47の心得

2013-09-15 | 本のススメ
職場の方にお借りして読書中の本。

この本を読む前から疑問に思っていた事だが、

有名人が「がん治療に専念します」という報道があると…

手術や抗がん剤・放射線治療したにも関わらず、早い段階で訃報のニュースを聞く。

そういう治療をしたために、副作用で体力を落とすんじゃないか?と思い始めていた。

医療事務という職業柄、同業者ともそういう話をした事があるし、

やっぱりなぁ~と思えてきた。



医者に殺されない47の心得
医療と薬を遠ざけて、元気に長生きする方法

著者 近藤誠

心得8 「早期発見」は、実はラッキーではない
心得12 一度に3種類以上の薬を出す医者を信用するな

第1章 どんなときに病院に行くべきか
第2章 患者よ、病気と闘うな
第3章 検診・治療の真っ赤なウソ
第4章 100歳まで元気に生きる「食」の心得
第5章 100歳まで元気に生きる「暮らし」の心得
第6章 死が恐くなくなる老い方


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり観察日記(3)

2013-09-13 | 日記
ひまわりの種を収穫しました~

来年も蒔こうと思っている。

遅れておチビちゃんのひまわりも開花した。

のっぽさんに栄養の吸収率が良かったのか、

おチビちゃんはヒョロとしてるが、愛おしく咲いている。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小岩井 純粋すいか

2013-09-11 | ご飯もの・お飲み物
必要な物があって、近所のドラッグストアへ行った。

小岩井の純粋すいかは、たまたま見つけて買ってみたー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

eco検定(環境社会検定試験)

2013-09-07 | 日記
久しぶりの更新。ただ今、業務多忙中。

4日の豪雨は避難勧告が出たほどで、名古屋市内では浸水した地域もある。

実は私、名古屋市内の病院まで電車通勤していて、当時は残業中で病院内に居た。

日中から電車の見合わせ情報があったので、早く帰宅できず。

地下鉄は動いていたが、JRは予想通りの凄さだった。

20時頃、JRの改札に着いたら、ごった返し状態で長蛇の列。

それから2時間以上も帰宅困難となった。

徐々に運転再開して、帰宅できたのが23時頃だった。(通常、快速だと約15分で到着できる距離)

旦那君も同じ電車に乗っていて、下車駅でバッタリ会って共に帰宅。

足は棒のようになっていて、かーなり疲れた。



でも、嬉しい事もあったので報告します。

この日帰宅したら、郵便受けに一通の封筒が入っていました。

実は7月に受験した試験の合否通知で、無事に合格しました~

その試験とは、eco検定(環境社会検定試験)のことです。

旦那君は会社から、この試験を受験するように言われていて、以前に合格しています。

環境に関心があったので、私も受験することにしました。

多様な“いのち”を慈しんだり、自然の豊かさを楽しんだり、限りある資源を大切にしていきたいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする