昨日は 地域の日帰り旅行で、つぎさん(主人の事) 香住へ
大乗寺で 応挙 の襖絵、長楽寺の但馬大仏を見学したり~~ ご機嫌で帰った来ました
お土産の 【きんつば】
どこで買ったの と聞いたら 酔っぱらっていたのか「わからん
ここにしかない と言ったので買ってみた」
との返事 他には 但馬牛
私、お肉大好き~
遅くからバタバタと おさんどん したくなかったので お肉は明日の楽しみにして 外食
いつも同級会で お世話になる お寿司屋さんへ
御座敷ばかりの利用で、初めてのカウンターでわからなかったけど…
若い 板さん 2代目かな
突き出しの 寒天よせ きれい そして おいしい
鯛のあら煮を注文
すぐ出てくると思ったのに お鍋に調味料入れて煮始めているのが カウンター越しに見えた。
握りは注文したら 1巻ずつ…ちょっと 意外だったけど、いろいろ品数多く食べられる
慌てて 普段着のチュニックのまま行ったのに、おかみさんが 「いつも着物でこられる方ですね」・・・
さすが 客の顔をよく 覚えていらっしゃる
握りを食べながら 話しかけても~~板さん あまり あいづちがなく…
箸休めじゃないけど…ちょっとおしゃべりしながら、ゆっくりいただきたいのに
すぐ おなかいっぱい。
鯛の あら煮はまだ 火にかかったまま
次さんの お酒もなくなって、どうしよう
やっと出てきた アツアツの タイのあら煮 さすが板前さんの料理
おいしい から過ぎず、甘めの味
お酒がなくても 満足 満足(ちょっと気をもんだけど)
久しぶりに 本格的 握り寿司をいただき おかみさんに 戸口まで 見送ってもらって外へ出ると
満月イブ の綺麗なお月様が 出ていました。
お手数かけますが
クリック いただければ 嬉しいです