goo blog サービス終了のお知らせ 

きものと日々の出来事~♪

昭和63年から前結び着付け教室開催。きもの愛好家グループ「結の会」も主催

お稽古再開

2019-05-12 | お仕事

     私の闘病中入苑を待っていてくださったy.iさんのお稽古を10日から本格的に始めました。

     4月に一度 お試しで貸し出し用の若竹や Dクス枕を使って二重太鼓を結んでみましたが

     着付け小物もそろい 二度目 でもあり和気あいあいです

 

    二人の高等講師さんが 私の体を心配してフォロー方々一緒にお稽古してくださいました。

    私たちも忘れている所があるので丁度いいんです と楽しそうに・・・有難いわ~ぁ

     

        終了後黒豆茶を入れて チョコレートと講師さんお持たせの焼き栗で お茶タイム

    ポリフェノールが多くて女性にはいいのよ と言いながら 着物が着れるようになったら 

   ランチに行こうとか その前に浴衣で 夏祭りがあるよとかにぎやかなこと

       Y.Iさんも一回目より二回目のほうが少し余裕が出て楽しそう。

 

   私は~と言うと~~お稽古中は全然感じなかったのに 皆さんがお帰りになった後

    なんだかぐったり  相当『気』を入れていたみたい。

   元気になったと思っていたけど・・・まだ本調子ではないよう~~

   中途でダウンしないように、手伝ってくださる講師さんに少し甘えようと考えなおしました

 

                      

      いつもなら スーパーによって買い物をして帰るんだけど これ以上神経を

  疲れさせないように まっすぐ自宅に帰りました。旧福〇山市から車で20分の我が家

  ガレージにピンクの愛車を入れてシャッターを閉め やれやれと横の草むらを見ると

 大きな蝶々が・・・近ずいても逃げる気配がない 

  孵化してやっと羽が開いたようです。

 

    夕方だし 高齢化  でいたずらするような子供もいないし・・・と

   そのままにして家に入りました。

     1時間ほどして見に行ったら飛び立ったようで もういませんでした

 

      

     

 


新聞に掲載していただきました~♪

2019-04-16 | お仕事

     

      

                今年のお城まつり、13日はとてもいいお天気だったのに~~14日は朝から雨 

     毎年 結の会でフィナーレパレードに着物で参加しています。

      今年は コラボで 参加の『かるた会』の方たちに『十三まいり』を提案 

   

          

  京都や丹後では 実施されているのに 福知山では お参りする方がありません。

       丁度子供から大人に変わる 厄年 

  厄払いと知恵を授けていただく 大切なしきたりです。福知山でもぜひ実施していただきたい

  着物にも親しんでほしいとの思いを込めて

 

    あいにくの雨で パレード参加は中止

  当事者の4人のお嬢さんとお母さまだけで 御霊神社にお参り お祓いをしてもらいました。

    4人とも『楽しかった』と言っていました。

 

  結の会 会場に帰ってきて お寿司や サンドイッチ等で昼食  

  みんなで写真を撮ったり 着物談義をしたり( ^ω^)・・・

    それなりにゆっくり楽しみました

     

   着付け教室の先生方が 私の体を気ずかって 片づけ等 すべてしてくださったのに

  翌日は ぐったりして一日だらだら 寝たり起きたり

  まだ 体は本調子ではないようです

   

 

      

    

     

       


漢方薬

2019-04-12 | お仕事

                           

                              

       近頃 体の調子がいいから ~~ と毎日のように1時間ほど車で出かけていたら 

     下腹がなんとなく 気持ち悪い 

    入院時 手術の後のドレンなど管が入っていたところが、うずくような感じが 又復活したような  

   

     病院で「ツムラの大建中湯」が1週間ほど処方されたのを思い出し 行きつけの漢方薬屋さんで相談したら

     体質をよく知ってもらっている 薬剤師さんが 赤ちゃんにも飲ませる漢方だからと「小健中湯」をすすめてくれた

     5日ほど 服用したら とても調子がいい 

     主治医に 訪問看護師さんから 報告書を提出してもらって食間に1日2回服用するようにした。

 

     インタネットで検索したら「小健中湯」の「中」は体の中心部の胃腸を表すらしい

     適応証は 「虚弱、冷え」とあった

    

      今回のように動きすぎて 無理したときは1ぷく多めに飲んでいる

     それにしても インターネットは便利  

 

     今週末はお城祭り。毎年「結の会」でパレードに参加しています。

    今年も着物を着たいと言う方があったので参加します。

     会員の子供さんで去年と同じ着物はいやとのこと、小さくても「女」なのね

   我が家の娘が 中学生の時来た無地の振袖を届けておきました。

      グリーンの比翼をつけて

 

              

           1キロ足らずだけど、歩くので細帯を結んであげようかしら   無理にならないよう頑張ろう

      

 

     

      

       

    

  


入苑申し込み~♪

2019-04-07 | お仕事

                           

      ここ2~3日暖かい日が続いたせいか、桜が一斉に開きました。

       昨日 一年も入苑を待っていてくださった Y.I さんとロイヤル〇〇ホテルのロビーでお会いしました。

      高速インターからすぐの 国道沿いにあり 遠くからのお客様は いつもこのホテルで待ち合わせ

        町中の教室へ 案内します

 

                                   

                            ロイヤル〇〇ホテルへの通路の桜です

       2台前に駐車場に入っていく車も ピンクだわ と思いながらロビーに入ったら この車の方がY.I さん

             私より10歳 ほど若い素敵な方でした~

        私のお気に入りの庭を眺めながら コーヒーをいただき 2時間近く話し込んでしまいました。

   

        Y さんの家を継ぐために Uターンして都会から帰ってこられた事。

        かなり 年上の九州出身の 旦那様を 2年前に亡くされた事

            あまりにも よく似た 境遇に びっくり

    

              これからの お稽古が楽しみ

         申し合わせたように ダイヤのイヤリングをして・・・車までピンク 

           今月20日過ぎから お稽古を始めることにしました

    

 

 

        

       

 

      

        

 

       


レモンティー ♪

2019-03-28 | お仕事

  

      

            美容師の友達が 丹後から1時間も車を走らせ「カット」に来てくれました。

    入院中も 出張カット 今日で4度目です。本当にありがたい

 

   クッキーぐらいしか お茶菓子がなかったので 紅茶を入れ いつも冷蔵庫に常備している

       はちみつレモンを たっぷり入れてお出ししたら 「おいしいおいしいこれが本当の

   レモンティーやん」と気にいった様子

 

   「レモンもたべたら血管やお肌の若返りにいいのよ」と美容談義。

   カット そっちのけで話に花が咲き お城祭りの打ち合わせや 水素水の話まで出て

    19時ごろまで話し込んでしまった。

          私も 前向きな話し方をしてくれる 彼女といると元気が出てきました

     もちろん 最後に慌てふためいてカットしてもらいましたよ (笑)

 

 

                

    家の横に 勝手に芽が出て きれいに花をつけた 水仙とアネモネ

     寒さに耐えた花は 強いですね

    私も 負けずに頑張ろう