北海道の田舎の牛飼い母さんのブログ
北海道和種、ロバ、ビーグルSとの暮らし
2017年ロバヲのマフィン創業
今朝は6℃まで下がりました
寒い。。。

でもなぜかうれしいわたし
おうちごはんはポテトグラタンでした
ベーコンとブロッコリーとマカロニ入り
じゃがいもホクホクで美味しいです
軍手+皮手+ボロボロミット
わたしの手の皮、もう限界
で。。。
買っちゃった~

皮の頑丈なミット

ミットだけじゃないですね
小さいskilletも買っちゃった
家族分





一人一つづつ
ケンカにならないように。。。
みんなでアツアツを食べられるように。。。
ま、衝動買いです
ストーブの上に置いても可愛い
赤いdutch oven狙ってたんですけどね
この小さいので
ドリア作ったら美味しいだろうな。。。とか
オムライスもかわいいだろうな。。。とか
ハンバーグ焼いてもいいだろうな。。。とか
いろいろ想像が膨らんで
買うべき

えいっ

と
パソコン

[ENTER]押しちゃいました
いいよね
家族のため家族のため
お初に何を作ろうかな
おやつにブラウニーを焼いて
アイスクリームと一緒に食べました
きのうの夕刻の羊蹄山
夕日と紅葉で赤く染まりました
夕飯は薪ストーブで作るので
搾乳前に薪をくべて準備OK

ルンルンで帰宅して


お料理開始


使う物はあれとあれと。。。
5月までストーブ焚いていたので
5ヶ月ぶり
夏、短っ
チーズをのせるところまでは
ガス台で済ませて
あとは薪ストーブへGO
焦げないように張り付いて
10分くらいで完成
ストーブから取り出すとき
あちちちちっ

そうだ~

ミット買うの忘れてたぁ~

ワンシーズンでこんなになっちゃったので
皮の頑丈なのを
買おうと思っていたのに
ダッチ君は非常に重たくて
そして非常に熱っくなっているので
いいミットがないと危険です
手の皮を剥く思いで作った(゜;)?
かぼちゃグラタン

ほうれん草とマカロニ入り
幸せな時間
そして今朝
一段と寒いと思ったら
昨日赤かった羊蹄山が
白くなっていました
うわ~~~

冬はそこまで。。。
「外寒いの?」
と温々と学校の支度をしている
次女のお弁当
もう保冷剤は必要ありませんね
すっかりインテリアと化している薪ストーブの上で
夏期休業中のダッチオーブン・コンボクッカー

昨夜は火を着けちゃいましたよ
メンテナンスは頑張っていたので
調子よくスタート
味をしっかりしみ込ませた鶏肉に焦げ目を付けて
漬け汁を投入後
重~~い蓋をのせて蒸し焼きに
しっかり火も通り
それでいて中はふんわりジューシーな
鶏肉のオレンジマーマレード煮の完成です

久々にダッチ君大活躍のおうちごはんでした
昨日から雨は降り続け

牧草刈れず
たいくつな今日。。。
メロンパンを焼きました
続いてアメリカンワッフル
少し多めに焼いて
明日のお弁当に使う予定です
今日のお弁当は焼きうどんでした
次女がめずらしく
「友達にね、
お弁当毎日かわいくていいねって言われたよ

」
って教えてくれました
うぉっしゃ~~~

また俄然やる気がでます
お弁当の本買ってこなくちゃ
なんて単純な。。。
牛の番号付けで外に出ていて冷え切ったので
お昼は薪ストーブクッキングをして
温まることにしました
火をぼんぼん焚いてる間に
生地作り

なかなか丸く作れません
まずはナスとSPAM

ナスとチーズって合いますよね

SPAMは空き缶が欲しくて買ってあったので
ちょっと無理矢理使った感じ
続いてパプリカとしめじ


冷蔵庫のお掃除みたいですが。。。
おうちも体もぽかぽかになって
けっこうなご馳走です

今シーズン薪ストーブクッキングデビューをして
一緒に頑張ってきたミット



ボロボロ

ダッチオーブンはかなり熱いので
いまは3重にして持ってます
もう少し。。。楽しめるかな
ロールサンド?とでも言うのかな?
今日のお弁当です


昨日もらったアスパラのベーコン巻きも
雨上がりのすっきりしないお天気ですが
ようやくうんこぶりぶりを終えたオットと
畑起こしに向かいました


ちょっと離れたところにあるので
道道を走ります

生意気に3連プラウなんて付けちゃって
雲の合間に見えた今日の羊蹄山
私の2連+オットの3連=5連プラウ
2.5倍のスピードではかどります


残り2町ちょっとだったので
1時間ほどで終了しました

今年の3連プラウのお仕事は1時間で終了
午後からはレーキかけです

雨で土がやわらかくて
よ~~く砕けます
今日起こしたところが残っちゃいました
続きはまた明日
夕飯はグラタンを作りました

アスパラ

ベーコン

しめじ

マカロニ

スイートコーン
肌寒~~い日も
薪ストーブがまだ焚ける

と思うと
ちょっとにんまりしちゃうわたしです