北海道の田舎の牛飼い母さんのブログ
北海道和種、ロバ、ビーグルSとの暮らし
2017年ロバヲのマフィン創業
朝食にはミニダッチ君が
かかせなくなりました
そのまま出せるので
楽チンかも。。。
かわいいし。。。
そしてダメだしのあと
進化した五徳

これでテコが使えるので
ストーブへの出し入れが
少し楽になりました
これは手作りでなく
コストコの座布団ピザ1/4カット
チキンにコーンにピーマンに
具だくさんでボリューム満点です
夕飯はポテトグラタン
ベーコンなかったので
ウインナーとしめじ入り
牛肉料理は時間がなくって
できなかったので
今晩作ります
これは長女の群馬土産
「焼きまんじゅう」
蒸かして、添え付けのタレを
塗り塗りして完成

懐かしい味がして
とっても美味しかったです

thank you!
でもちょっと
本当に食べすぎだ~~
って言いながら
只今薪ストーブの中では
さつまいもパイがいい感じ
久しぶりに
あんぱんを焼きました
味見はしないぞ~~
と決めていたのに
焼きたてあんパンの熱々あんこが
大好きな私は
やっぱり一つ
食べちゃいました
昔はあんこなんて
大っ嫌いだったんだけどな。。。
嗜好は変化するんですね
歳とともに。。。
そして夕飯に薪ストーブクッキング
コンボクッカーの深鍋で
クレイジーソルト&粗挽き胡椒で
味を付けた豚肉の塊に焼き目を付けて
炒めたたまねぎ、にんにくとローズマリー
最後に白ワインを
惜しみなくそそぎ
薪ストーブへ

30分~40分くらい
タレが作れるくらい
水分を残して
ストーブから取り出し
完成


タレはオレンジマーマレードとお醤油
酢とあと塩胡椒で適当に
つけ合わせは
じゃがいものバターソテー
あと合わないけど
昼間作っておいた
大根の千枚漬け
食紅入れるとき
青にしてみよっかな。。。

ってちょっといたずら心がうずきましたが
誰も食べなかったら困るので
普通に赤いの作りました
紅葉もすすんで
食欲の秋
真っ盛りです

お弁当は牛丼です

昨日は一日雨。。。
そして今日も雨。。。
デントコーンの切り込みも
あと3町ちょっとを残して
足踏み状態です
そんな昨日の午後
昼食を終えて
食後のコーヒーを飲み終えても
なかなかソファから腰を上げないオット
もしや、雨だからって
家でまったりするつもり

(

ひどい妻)
それは困る

私の貴重なひとりの時間が台無し

(

ホントにひどい妻)
そこでひらめいた
ねぇねぇ
去年から言ってる五徳まだ

雨だし
小さいスキレットもストーブで使いたいし
今の台ではスキレット載せれないし
もう1年たったよ

作って作って作って作って作って
作って作って作って作って作って
まったくも~~~
うるさいな~~~
耳にタコができる前に
オットは冷たい雨の降る外へ
ふぅ~~やれやれ

(

まったくひどい妻)
ひとりコーヒーのおかわりを
飲み干してから
おやつのパン作り
冷凍生地で簡単チョコパン
まもなくオットが
アツアツの出来たて五徳を
持ってきてくれました
こんな感じ

右のがおnew
真ん中の棒は
横長にして欲しかったんだよな~
(

まだひどい妻)
ま、いいや
Thank you
で、せっかくなので

おうちごはんはハンバーグドリア
うんうんサイズはぴったり

そして出来上がり
ちょっと上焦がしたかったんだけど
下が焦げちゃったら
食べる人も大変だけど
洗う人も大変なので
ここらへんで完成です
やっぱり熱々はおいしいですね
ここでまたダメ出し
棒が縦だとさ~
テコが使えなくて
ストーブの出し入れが大変

何とかして
ううう。。。
分かったよ
と後で横棒を
足してくれることになりました
めでたしめでたし

オムライス・デミグラスソースかけ
おっおいし~い
卵焼きもこのミニスキレットで焼くと
ちょうどいいサイズになりますネ
朝食は目玉焼き



焦げましたが
使いすぎでしょうか
かわいくってはまります
熱しやすいんですね。。。わたし
ダッチ君と違うのは
冷めやすいところ

でもせっかく買ったんだから
飽きずにいろいろ
お料理楽しみたいと思います

おやつに

オートミールチョコチップクッキー
これは評判GOOD


でした
また、作ろう
あとくるみぱんを焼いて
ほくほくじゃがいもたっぷりのシチュー
と一緒に食べました

パンにシチューを付けて食べるのが通
そしてストーブの火が
なんともちょうどよかったので
冷蔵庫にあったもので
ピザを焼いちゃいました
新しいミットを試してみたかったって感じが
なかったわけではありませんけど
調子こいてしっかり鍋つかんでたら
めちゃくちゃ熱くて
びっくりしました

あぢ~っ
ストーブからの出し入れは
やっぱりすばやくしないと
手の皮剥けます
そして今朝のおうちごはん
めんどうなシーズニングを
せっせとしまくったあと

これが作りたかったんだよな~
