goo blog サービス終了のお知らせ 

AKABANE under THE SKY

あかばねじん。

赤羽台八重桜から浮間ヶ原桜草圃場(ジョグ観光)

2012年04月22日 | 日記
ご近所さん
ありがとうございます。
(追記をこのブログをアップするまで見てませんでした。)
雨が降るかなと思いながら午前中はチェロの練習があったので14時ごろからジョグ1時間ほど写真撮りながら観光しました。

先週疑問に思った赤羽台トンネル
イトーヨーカドーを過ぎるとすぐにトンネルとは知りませんでした。



八重桜まだまだ大丈夫でしたよ


建て替えですかね
この無粋な塀がなければなかなかだと思いますがこちらは白の八重桜です


猿田彦宮がありました。
猿田彦、手塚修の火の鳥にでてきましたっけ?
けっこう立派です



ご近所さんが記述してくれたように
赤羽自然観察公園の東門



桜の花は散ってましたが本当に今日走って感動しちゃいました
素晴らしい桜並木道
桜に年代を感じます




諏訪神社を通り浮間公園へ


途中の街路樹
なんていう木かな?白い花と赤い花が咲いていました



浮間公園
お祭りやってました




浮間ヶ原桜草圃場
日本には14種類の桜草が自生しているようです
自生してる桜草、秩父山中から流れ着き繁殖したようです。江戸時代から有名になったみたいで



ここから荒川土手に
昨日テニスに行くとき電車で荒川を渡る車窓から見た景色に
感動したのでどうしてもその写真をとりたく荒川土手を走りました
その写真がタイトル写真です


駅伝大会やってました。


これは桜草だったんです。



今はピンクと白で美しく咲き誇っていました



次回は防空壕を見に行ってこようかな







最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いばらきじん)
2012-04-23 00:31:14
 春春~~春
お花が爆発って感じ~~

ほんまきれいね~~
返信する
Unknown (ご近所さん)
2012-04-23 02:10:12
浮間公園隣のは「桜草」ですが、荒川土手の「KITA※CITY」は「芝桜」なんですよ。
※は北区のシンボルマークです。
今年の「EKIDENカーニバル」はいつもより一ヶ月早く開催されたようですね。
毎年5月末で、おまけにコスプレの参加者が多く、熱中症などで倒れる人が続出だったので変更したのかな。

金曜日から始まった竹之内豊主演ドラマの舞台が北区でした。
和久井映見が勤めているのが北区立中央図書館(通称赤レンガ図書館)で、住まいが滝野川。
来週の予告では浮間公園を二人で歩いている場面がありましたよ。
明日から6日間、奈良と和歌山を旅するので、もし景勝地のオススメなどがありましたらよろしくお願いします♪

返信する
Unknown (あかばねじん)
2012-04-23 22:59:07
ご近所さん
 芝桜ですかということは3つの桜をみたことになるんですね。とにかく感動しました。

金曜日なんという番組ですか?録画してみます。
北区立中央図書館、北区の広報でこの正月あたり載っていたような気が一度行ってみます。
今は西友南の赤羽図書館に通ってます。

奈良は見どころ満載ですよ。
 斑鳩 石の遺跡めぐりなかなか楽しかったです。
 奈良市内もびっくりしましたシカが団体で道を横断してました。今でもそうなのかな、当然放し飼いです。
 
 吉野の杉はすばらしいです。(桜は見たことなです一度桜が咲く季節いってみたいと思ってます。)

和歌山
 マラソン大会、スイム駅伝
 あとは仕事場でした。
 今は中止になった大会もありますが

 みなべ町 梅マラソン
 (梅のかおりがすごいです。)
 竜神温泉 竜神マラソン
 桃山町  桃源郷マラソン
 (この桃山町桃の花で見渡す限り埋め尽くされます。この景色はすごいです。山の上までピンクで染まります。)
 紀ノ川  紀ノ川駅伝
 美山町  美山町マラソン
 方男波  方男波スイム駅伝
 
 私が冬カサカサ肌でかゆくて悩まされてた足が白浜温泉に1回入っただけでその年は治ってしまいました。たまたまだったのかどうかわかりませんが冬カサカサ肌で足がかゆくなると白浜温泉に入りたくなります。

ということで一般的ですが白浜温泉おすすめです。

楽しんできてください。
返信する
Unknown (ご近所さん)
2012-04-24 08:50:40
ドラマタイトルは「もう一度君にプロポーズ」で大人のドラマです。
今週中に再放送するかもしれませんが、調べてもわかりませんでした。
中央図書館は陸軍の赤レンガ倉庫跡で、数年前までは廃墟のまま放置されていたものを図書館として再利用したものです。
新しくてとても綺麗な図書館でドラマ「仁」でも出てきました。
その隣の十条駐屯地や北区立中央公園を含めて戦後は米軍に接収されていました。
その敷地内にある現在は北区立中央文化センターになっている建物は陸軍の兵器本部で、一時期は米軍の朝鮮戦争?ベトナム戦争の野戦病院となっていたもので、時代物のドラマなどのロケ地としてよく登場してきますよ。
他の記事にも書かれていた十条台の「パノラマプール」の近くなので「日光御成り道」を通る時に覗いてみて下さい。
ちなみに毎年開催される十条駐屯地の夏祭りでは盆踊りとミニ花火大会があります。

返信する
Unknown (あかばねじん)
2012-04-24 21:52:58
ご近所さん
 ありがとうございます。
「仁」にでてきたんですか
 これはやばいですね
「仁」毎回楽しみに見てました。
 主題歌を歌ってたミーシャも大阪城ホールに聞きにいってます。

今日地図で探したら近かったので
ジョグルートを考えていってきます。
返信する
Unknown (ご近所さん)
2012-04-27 07:13:11
おススメコースのお礼と報告が遅くなってすみません。
高野山と熊野古道はやめて、現在は白浜温泉に2泊の予定で滞在しています。
昨日は雨だったのでホテルのプールで泳ぎ、今日はアドベンチャーワールドの予定です。
ケイタイからなので詳しい事はまた後ほどと言う事で。
あと、「もう一度君にプロポーズ」の再放送は今日の金曜日朝10時、TBSでやるそうです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。