昨年もですが、真夏の訪れが早い!これが通常になるのでしょうか?
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
Skin Care School 週刊発行
淳 子 先 生 の お 肌 の 学 校
□ 7月 4日 vol.1140
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7月のCONTENT
4日発行 ≫季節のお手入れ
11日発行予定≫お肌の悩みQ&A
18日発行予定≫豆知識
25日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季節のお手入れー温浴と化粧水パックー
関東も梅雨明けしたと思っておりましたら私の認識違いでまだ見込みという事でした。近畿・中国・九州・四国地方とも例年より22日早い梅雨明けとなり、7月上旬には関東地方も梅雨明けになりそうです。私の住む茨城ではゲリラ豪雨で停電が起きた日もありました。
季節が移り変わっていくのを庭やご近所の花々で確認していくのがいつもの流れになっていますが、初夏の訪れにいつも見惚れるのが夏椿といわれるシャラの花です。ツバキ科の高木ですが樹皮も美しい斑があり白い花は暑い夏に清涼感を感じる大変美しい樹木ですよ!何気なく見ている方も多いのではないかと思います。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
もう梅雨も明ける気候となりますが、梅雨が明けても前回お話した湿邪という身体の中に水分が代謝されずに停滞する状況の方が結構いらっしゃいます。前回に被るものもありますが、チェックポイントは
・胃腸の調子が悪い
・食欲がない
・朝、起きるのが辛い
・身体が怠い
・ニキビが出る
・毛穴が詰まる
・むくみを感じる
・抜け毛が気になる
・肌にかゆみが出る
・便が軟便になる
・舌の外側に歯形が入る
これらは湿が体調を悪くしている状態です。これらをまとめて“水毒”と表します。水毒を解消するためには良い汗をかく事が大切ですよね!
まず夜の湯舟を張っての入浴は全身デトックスには最適な方法といえます。これまでも何度もお話している入浴の励行は一人暮らしの方には毎日はちょっと贅沢かもしれませんが、上手に良い汗をかく事が出来る1番手っ取り早い方法になります。近くに銭湯等があると週1回でもゆっくり入浴する事で全身ケアができるという訳です。もちろん自宅でも40~41度くらいの温度でゆっくり入浴して頂くとかなりのポイントです。そして首の後ろはツボがたくさんありますから、必ず湯舟の縁で首まで浸かるリラックス入浴というのを是非おすすめします。
そして単純に水分代謝を促してくれる食材もチェックしてみましょう。小さいお子様のいるご家庭では冷たいものを控えて夏の食事を作ってみてください。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
そしてスキンケアでは、回復はしやすいのですが、すぐにまた再発してしまうのが夏のトラブルの特徴ですのでブレない肌作りが大切です。夏のスキンケアとしてご紹介したいのは軽くマッサージで『リンパを流していく』という事がお顔だけでなく全身ケアにも繋がります。リンパの流れが良くなる事により、すっきりしたお顔が戻ってくる訳です。
それではリンパを流してみましょう!
クレンジング中もリンパの流れが滞りやすいので耳の付け根辺りの耳下腺部位から下へゆっくり滑らせるように流していきます。それをフェイスラインに沿って力をあまり入れずに滞りを流していきましょう。そして入浴前は表面の汚れを押さえるように拭きとり、ピュアなオイルを顔全体に塗布して入浴して頂くと毛穴・くすみ・ニキビ等に効果が期待できます。ゆっくり入浴して最後によくすすぎ、洗顔料で洗顔して頂くと透明感の溢れた肌色になるはずです。入浴後は汗が引かない状態になりますが、すぐにアルコールフリーの化粧水をつけて、汗が引くのを少し待ってからアルコールフリーのパックに適した化粧水をコットンに含ませてパックしてあげると引き締め作用が高くなります。「暑いから」「面倒だから」と言わず、肌作りにはブレないケアを毎日繰り返してあげることが絶対必要です。
オススメ化粧水は色素・香料・界面活性剤・アルコールなどの添加物が入っていないリプライローションです!繰り返してパックして頂くと納得して頂けると思います。この時コットンはミルフィーユ加工されたコットンがおすすめで、多めに化粧水を含ませて頂くと薄く5~6枚にコットンを剥がす事ができるので顔全体を覆う事ができます。そして時間は5~7分、コットンが乾ききらない状態で外してもらうと肌表面の潤いが抜群に変わりますので、その後にエッセンスやクリームなどを使って頂くと肌のバランスもとても良くなりますよ!
既によくわかっていらっしゃる方も多いと思いますので、サボり気味の方はぜひまた始めてみてください。
夏のケアはさっぱり保湿がオススメです!
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、
後天的なトラブルは必ず改善しますので、
いいリズムを習慣化するようがんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など
詳しい情報をいただければ、それだけ適切なアドバイスが
できるかと思います。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
『お肌の学校』バックナンバーはここから
https://www.cher-couleur.com/mail_magazine/
淳子先生の『お肌の学校』でおなじみの
シェルクルール化粧品!
お取扱店情報はこちらから
https://www.cher-couleur.com/shop_info/
お問い合わせは info@cher-couleur.com
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
発行:株式会社ヴェルジェ
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc.
の商標登録です。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Skin Care School淳子先生の『お肌の学校』
は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』を利用して発行しています。
まぐまぐ http://www.mag2.com/
ID:0000041844
__________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく
使用することを禁じます。
■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
シェルクルール リプライローション
お肌の力を引き出すローション湿布は
敏感肌、トラブル肌をサポートして37年!
お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
Skin Care School 週刊発行
淳 子 先 生 の お 肌 の 学 校
□ 7月 4日 vol.1140
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7月のCONTENT
4日発行 ≫季節のお手入れ
11日発行予定≫お肌の悩みQ&A
18日発行予定≫豆知識
25日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季節のお手入れー温浴と化粧水パックー
関東も梅雨明けしたと思っておりましたら私の認識違いでまだ見込みという事でした。近畿・中国・九州・四国地方とも例年より22日早い梅雨明けとなり、7月上旬には関東地方も梅雨明けになりそうです。私の住む茨城ではゲリラ豪雨で停電が起きた日もありました。
季節が移り変わっていくのを庭やご近所の花々で確認していくのがいつもの流れになっていますが、初夏の訪れにいつも見惚れるのが夏椿といわれるシャラの花です。ツバキ科の高木ですが樹皮も美しい斑があり白い花は暑い夏に清涼感を感じる大変美しい樹木ですよ!何気なく見ている方も多いのではないかと思います。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
もう梅雨も明ける気候となりますが、梅雨が明けても前回お話した湿邪という身体の中に水分が代謝されずに停滞する状況の方が結構いらっしゃいます。前回に被るものもありますが、チェックポイントは
・胃腸の調子が悪い
・食欲がない
・朝、起きるのが辛い
・身体が怠い
・ニキビが出る
・毛穴が詰まる
・むくみを感じる
・抜け毛が気になる
・肌にかゆみが出る
・便が軟便になる
・舌の外側に歯形が入る
これらは湿が体調を悪くしている状態です。これらをまとめて“水毒”と表します。水毒を解消するためには良い汗をかく事が大切ですよね!
まず夜の湯舟を張っての入浴は全身デトックスには最適な方法といえます。これまでも何度もお話している入浴の励行は一人暮らしの方には毎日はちょっと贅沢かもしれませんが、上手に良い汗をかく事が出来る1番手っ取り早い方法になります。近くに銭湯等があると週1回でもゆっくり入浴する事で全身ケアができるという訳です。もちろん自宅でも40~41度くらいの温度でゆっくり入浴して頂くとかなりのポイントです。そして首の後ろはツボがたくさんありますから、必ず湯舟の縁で首まで浸かるリラックス入浴というのを是非おすすめします。
そして単純に水分代謝を促してくれる食材もチェックしてみましょう。小さいお子様のいるご家庭では冷たいものを控えて夏の食事を作ってみてください。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
そしてスキンケアでは、回復はしやすいのですが、すぐにまた再発してしまうのが夏のトラブルの特徴ですのでブレない肌作りが大切です。夏のスキンケアとしてご紹介したいのは軽くマッサージで『リンパを流していく』という事がお顔だけでなく全身ケアにも繋がります。リンパの流れが良くなる事により、すっきりしたお顔が戻ってくる訳です。
それではリンパを流してみましょう!
クレンジング中もリンパの流れが滞りやすいので耳の付け根辺りの耳下腺部位から下へゆっくり滑らせるように流していきます。それをフェイスラインに沿って力をあまり入れずに滞りを流していきましょう。そして入浴前は表面の汚れを押さえるように拭きとり、ピュアなオイルを顔全体に塗布して入浴して頂くと毛穴・くすみ・ニキビ等に効果が期待できます。ゆっくり入浴して最後によくすすぎ、洗顔料で洗顔して頂くと透明感の溢れた肌色になるはずです。入浴後は汗が引かない状態になりますが、すぐにアルコールフリーの化粧水をつけて、汗が引くのを少し待ってからアルコールフリーのパックに適した化粧水をコットンに含ませてパックしてあげると引き締め作用が高くなります。「暑いから」「面倒だから」と言わず、肌作りにはブレないケアを毎日繰り返してあげることが絶対必要です。
オススメ化粧水は色素・香料・界面活性剤・アルコールなどの添加物が入っていないリプライローションです!繰り返してパックして頂くと納得して頂けると思います。この時コットンはミルフィーユ加工されたコットンがおすすめで、多めに化粧水を含ませて頂くと薄く5~6枚にコットンを剥がす事ができるので顔全体を覆う事ができます。そして時間は5~7分、コットンが乾ききらない状態で外してもらうと肌表面の潤いが抜群に変わりますので、その後にエッセンスやクリームなどを使って頂くと肌のバランスもとても良くなりますよ!
既によくわかっていらっしゃる方も多いと思いますので、サボり気味の方はぜひまた始めてみてください。
夏のケアはさっぱり保湿がオススメです!
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、
後天的なトラブルは必ず改善しますので、
いいリズムを習慣化するようがんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など
詳しい情報をいただければ、それだけ適切なアドバイスが
できるかと思います。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
『お肌の学校』バックナンバーはここから
https://www.cher-couleur.com/mail_magazine/
淳子先生の『お肌の学校』でおなじみの
シェルクルール化粧品!
お取扱店情報はこちらから
https://www.cher-couleur.com/shop_info/
お問い合わせは info@cher-couleur.com
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
発行:株式会社ヴェルジェ
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc.
の商標登録です。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Skin Care School淳子先生の『お肌の学校』
は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』を利用して発行しています。
まぐまぐ http://www.mag2.com/
ID:0000041844
__________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく
使用することを禁じます。
■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
シェルクルール リプライローション
お肌の力を引き出すローション湿布は
敏感肌、トラブル肌をサポートして37年!
お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□