goo blog サービス終了のお知らせ 

お肌の学校

敏感肌、トラブル肌と向き合って32年!シェルクルール化粧品 淳子先生の「お肌の学校」ブログです!

ーお肌の悩みQ&Aー

2025-06-15 11:00:00 | Weblog
いよいよ梅雨入りしましたが、何か来週から真夏の天気予報?
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
  Skin Care School   週刊発行  

淳 子 先 生 の お 肌 の 学 校
    
□ 6月 13日 vol.1137
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6月のCONTENT
 6日発行済み≫季節のお手入れ
13日発行  ≫お肌の悩みQ&A
20日発行予定≫豆知識
27日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
ーお肌の悩みQ&Aー

Q1、2025年5月のご質問です

ベーシッククリームは入浴中にパックとして
使ってもいいと伺ったのですが
何分までにした方がいいとかありますか?

半身浴で30~60分くらい入ることが
あるので、その間ずっとつけたら長すぎて
良くないかもと思い気になりました。

A1、

お問い合わせありがとうございます。

ベーシッククリームはクレンジング用の
製品ですのでご使用の際は、まず表面の
余分な汚れを軽く拭き取ってください。

入浴時にクリームを塗ったまま放置して
いただくと、肌が柔らかくなります。
これは配合されている油分が天然由来の
ため、おすすめのケア方法となります。

目安としては、約15分の放置で十分
ですが、1時間程度の入浴中に使用する
場合は、途中で洗顔をせずにぬるま湯で
軽くすすぐ程度にとどめてください。
最後に洗顔していただくことで、乾燥を防ぎ
ながらしっとりとした仕上がりになります。

途中で洗顔をしてしまうと、肌が乾燥
しやすくなりますので「すすぎのみ」を
推奨しております。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

Q2、2025年5月のご質問です

メイク落としの購入を検討しているのですが
マツエクをしていても使用可能でしょうか。

よろしくお願いいたします。

A2、

お問い合わせありがとうございます。

マツエクに関するお問い合わせは大変多く
いただいております。

シェルクルールのベーシッククリームは、
まつげエクステをされている方でも安心して
ご使用いただけます。
特に界面活性剤(乳化剤)の使用を最小限に
抑えているため、グルー(接着剤)が剥がれ
やすくなる心配はございません。

【ご使用時の注意点】
マツエク直後の1~2日は、まつ毛部分を
擦らないようにご注意ください。
エクステが安定した後は、通常通りご使用
いただいて問題ありません。

どうぞ安心してお使いくださいませ。


※ご質問を活用させていただいた方々に
感謝いたします。
ありがとうございました。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、
後天的なトラブルは必ず改善しますので、
いいリズムを習慣化するようがんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など
詳しい情報をいただければ、それだけ適切なアドバイスが
できるかと思います。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
『お肌の学校』バックナンバーはここから   
https://www.cher-couleur.com/mail_magazine/

淳子先生の『お肌の学校』でおなじみの
シェルクルール化粧品!
お取扱店情報はこちらから
https://www.cher-couleur.com/shop_info/
お問い合わせは info@cher-couleur.com 
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
発行:株式会社ヴェルジェ
 http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. 
の商標登録です。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Skin Care School淳子先生の『お肌の学校』
は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/
ID:0000041844
__________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく
使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして37年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のお手入れー夏を迎える前の肌作りー

2025-06-08 11:00:00 | Weblog
例年ですとまもなく梅雨入り!今年はどんな梅雨になるのでしょうか…
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
  Skin Care School   週刊発行  

淳 子 先 生 の お 肌 の 学 校
    
□ 6月 6日 vol.1136
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6月のCONTENT
 6日発行  ≫季節のお手入れ
13日発行予定≫お肌の悩みQ&A
20日発行予定≫豆知識
27日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
季節のお手入れー夏を迎える前の肌作りー

今日は広島でセミナーがあります。昨日は本場広島のお好み焼きを食べましたが、粉ものが好きなのでとても美味しかったです。広島は仕事で来た事が無くどこかへの移動途中で来ていただけなので、感慨深いものを感じました。

今年は梅雨が短いとの発表がありましたね。関東の梅雨入りは、平年6月7、8日頃なのですが、昨年は6月21日に梅雨入りして平年通りの7月18日くらいに梅雨明けしました。天候は調整できないので分からないところはありますが、昨年の梅雨期の降水量は平均の113%でした。2020年は6月11日に梅雨入りし、梅雨明けが8月1日で降水量174%という雨の多い長い梅雨だったのを思い出します。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

このところ30度を超える気候かと思えば20度ちょっとくらいの気温と寒暖差を非常に感じております。その日の気温や湿度によって肌の状態が変わってくる方も多いので厳しい寒暖差といえますね。
梅雨前のこの時期はしっかり肌のバランスを整えて紫外線対策をしていかなければならない時期でもあります。まだ梅雨前ですから湿度はそんなに感じませんが、改めて肌を見てみてください。特にメイクをしたままの肌が今の自分のリアルな肌状態を見せてくれます。
メイクをしたまま帰宅してすぐに鏡でお肌チェックです。できれば少し大きめの鏡を利用して10~15cm程近付けて、少し笑ってみてください。
・毛穴が目立っていないか
・毛穴が横に引っ張られていないか
・ファンデーションがムラになってシワに入り込んでいないか
・目周りのシワが目尻まで伸びていないか
・目元のシワは目の下だけか
・目のクマは目立つか
・肌色がくすんで見えていないか
・コンシーラーを使ったはずのシミが目立っていないか
・顔色が首色よりトーンダウンしていないか
どうですか?仕事帰りのお顔は現実を見せてくれるのですよ。3つ以上チェックがあったらしっかりスキンケアをしなければならないと感じて、老化対策をして下さい。気になるトラブルがニキビ・吹出物の場合でも同じです。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

この季節のお手入れポイントは春から夏へと向かっていくので、肌のバリア機能アップが大切になります。
いつもお話しているダブル洗顔ですが、お手入れの第一はクレンジングを良質な物にすること!汚れの取り残しは肌にはトラブルの元になります。必ずフェイスラインより下まできちんとクレンジングしたいので質の良いクリームクレンジングで優しく包むように汚れを浮かしてあげる事がポイントになります。勿論、すすいで頂いても良いのですが少し多めのクレンジングで包んであげた方が肌には良いので、表面についたクレンジングは優しくティッシュオフしてあげる事をお勧めします。お風呂の中でクレンジングしてすすぐ方も多いと思いますが、クレンジングは入浴前のスキンケアの第一歩として鏡の前または脱衣所などでしてあげた方が汚れを包み込んでくれますよ。但し、クレンジングは延ばす時間は1分弱を目安にしてマッサージするようにクレンジングする事は避けてください。ファンデーションなどのミネラル分が摩擦によってスクラブ的な刺激となり表面が薄くなる事がありますから、クレンジングはあくまで汚れを包み込んであげるものと考えてください。
ティッシュオフした後に天然オイルなどをパックのように使用して発汗させて頂くのもお勧めですよ。シャワーの時もお勧めです。いつもお話していますが使用法はニキビや敏感肌の方はオーパーリバースというオイルがお勧めです。乾燥肌の方も勿論お勧めですが、特にニキビや敏感肌の方は肌に残りやすいオイルはいけませんので、注意してください。クレンジング後のオイルマスク法は表面の汚れを取るだけでなくオイルでパックする事により発汗を高め、皮膚の間の汚れや老廃物を浮き上がらせてくれます。入浴の最後によくシャワーですすぎ、適度に泡立てた洗顔料で洗ってください。それだけでマッサージやパックをした時のようなモチモチ肌を感じられるはずです。
そして入浴後はすぐに化粧水をたっぷりと肌に与えてあげる事が毛穴対策には効果的になります。つっぱり感が出るまで何もつけないのは皮膚表面のバリア機能低下につながり毛穴の開き・皮脂分泌によくありませんので、できれば化粧水をすぐにしっかりつけてから寝間着を着用してください。その後に化粧水のコットンパックすると浸透度がアップします。パックをする場合はアルコールフリーの化粧水を選んでください。パックしない時は化粧水をたっぷりハンドプレスするように丁寧につけてエッセンス・クリームとつけてあげてください。
この時期はアイクリームを使って頂いて効果の出る季節からデリケートな目周りは労わるように優しくアイクリームを使用してください。今回は夏の前の肌作りの為、基本を少し丁寧にアレンジして肌を変えていくお手入れでした。是非、活用してください。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変な
ことですが、後天的なトラブルは必ず改善し
ますので、いいリズムを習慣化するようがん
ばってください。また、ご質問の際、肌の状
況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報をい
ただければ、それだけ適切なアドバイスが
できるかと思います。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
『お肌の学校』バックナンバーはここから   
https://www.cher-couleur.com/mail_magazine/

淳子先生の『お肌の学校』でおなじみの
シェルクルール化粧品!
お取扱店情報はこちらから
https://www.cher-couleur.com/shop_info/
お問い合わせは info@cher-couleur.com 
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
発行:株式会社ヴェルジェ
 http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. 
の商標登録です。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Skin Care School淳子先生の『お肌の学校』
は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/
ID:0000041844
__________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく
使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして37年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のトラブルー毛穴のトラブルー

2025-05-25 11:00:00 | Weblog
各地で真夏日続出!今年もまた猛暑の夏が到来か?
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
  Skin Care School   週刊発行  

淳 子 先 生 の お 肌 の 学 校
    
□ 5月 23日 vol.1135
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
5月のCONTENT
 2日発行済み≫季節のお手入れ
 9日発行済み≫お肌の悩みQ&A
16日発行済み≫豆知識
23日発行  ≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
季節のトラブルー毛穴のトラブルー

今日は宮崎にいます。関東などで真夏日になっている中、宮崎は大雨で23度くらいの気温で九州より本州が暑いという不思議な状況です。
宮崎のお店様は窓からブーゲンビリアが素敵に映って、セミナーも大変癒されながらの展開です。明日は福岡でセミナーになりますが天気がちょっと心配です。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

初夏のはずが真夏になってしまい肌も忙しく、体調もなかなかついていけないと感じる方も多いのではないでしょうか。急に気温が上がってくると気になるのは毛穴です。日本の女性、特に10代・20代の女性のお悩みは毛穴トラブルが1位だそうで、こちらでも何度も書いていますが、毛穴を引き締めていきたい・毛穴トラブル・ニキビや湿疹を改善させていきたいと感じる方にプチレッスンをしてみましょう。近頃は男性でもご相談の方が多く、スキンケアをきちんとしている方も多いのでよりキレイになって頂く知識も大切ですよね!
・毛穴チェックする際に鏡を近付け過ぎる
・肌に合わせたスキンケアをしていない
この2つは注意点になります。鏡は30cmほど離して見るクセをつけましょう。毛穴を意識しすぎて毛穴対策をやり過ぎ、肌を敏感にさせる方が多くなっています。皮膚表面を刺激的な手入れで擦る事は避けてください。

東洋医学的には聞き慣れませんが毛穴全体を腠理(そうり)と言って、
腠…肌のキメ(毛穴)
理…皮膚のキメ(皮丘、皮溝)
といい、皮膚そのものが“気”つまりエネルギーとの関係と肺系との関係が深いとされています。全身をくまなく運行している“気”特に衛気は皮膚を艶やかにし透明感を増して肌を守る働きがあります。“気”は身体に必要な食物から生み出されますから、毛穴が気になったら消化の良い日本人に合った食事から考えてください。
全身の充実も関係してきます。東洋医学的に考えると全身の若返りが入ってきてしまいますが、身近なところを考えてみましょう。
・10代後半~20代
属にいうTゾーンの毛穴。皮脂の過剰な分泌が原因で角栓が目立ち、角栓の先が酸化して黒ずむ毛穴つまり。
対策…睡眠、食事、スキンケアをしっかり心掛けましょう
・20~40代
頬の毛穴開き。肌老化により起こりやすくなる。
対策…水分・保湿を徹底してインナードライを防ぐ。寝不足、ストレス、食生活、スキンケアを気をつけましょう。
・40代以降
肌老化と弾力不足によって毛穴開きが起こります。20代~40代の開き毛穴から涙型毛穴という引っ張られた状態になり、たるみの原因になります。
対策…とにかく保湿ケアが大切です
毛穴対策全般に必要なところをまとめてみますと
・ファストフード、スナック菓子、インスタント食品を控える
・味付けは薄めで野菜をたっぷり摂る
・辛いもの、お酒、たばこは控える
・できれば12時までには寝る努力
この辺は毛穴の目立つ方にはポイントです。そしてこれはニキビ対策にも必要なので取り入れてください。

そして毛穴対策はスキンケアでも効果がかなり期待できます。
1.クレンジングクリーム(お勧めはベーシッククリーム)を優しく全体に馴染ませて、ティッシュオフをしてピュアオイル(お勧めはオーパーリバース)をつけて入浴
2.そのまま体を洗ったりして頂き、最後に洗顔をしてよくすすぎ蒸しタオルを作ってお顔全体を包みます。擦らないように蒸しタオルをしたら温まったお顔に冷水をかけて引き締めます
3.その後、化粧水をしっかり使用。アルコールフリーの化粧水(お勧めはリプライローション)のコットンパックが効果的です。
水分の入った肌には必ずエッセンスやクリームを乗せて保護してあげてください。週1~2回のスペシャルケアは毛穴トラブルの方には効果的な温冷式活用のお肌若返り法でもあります。ぜひご活用くださいね!

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、
後天的なトラブルは必ず改善しますので、
いいリズムを習慣化するようがんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など
詳しい情報をいただければ、それだけ適切なアドバイスが
できるかと思います。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
『お肌の学校』バックナンバーはここから   
https://www.cher-couleur.com/mail_magazine/

淳子先生の『お肌の学校』でおなじみの
シェルクルール化粧品!
お取扱店情報はこちらから
https://www.cher-couleur.com/shop_info/
お問い合わせは info@cher-couleur.com 
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
発行:株式会社ヴェルジェ
 http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. 
の商標登録です。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Skin Care School淳子先生の『お肌の学校』
は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/
ID:0000041844
__________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく
使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして37年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆知識ー免疫力ー

2025-05-18 11:00:00 | Weblog
さわやかな初夏の気候一転、梅雨の走りというのでしょうか?
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
  Skin Care School   週刊発行  

淳 子 先 生 の お 肌 の 学 校
    
□ 5月 16日 vol.1134
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月のCONTENT
 2日発行済み≫季節のお手入れ
 9日発行済み≫お肌の悩みQ&A
16日発行  ≫豆知識
23日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
豆知識ー免疫力ー

ゴールデンウィークも終わり、新入社員の方々も社会人としての自覚が出てきたのではないでしょうか。4月入社から1ヶ月ですからまだまだ慣れない事も多いと思いますが、何とか乗り越えていただきたいと思います。

私も出張がひと段落して久しぶりに行った朝の公園は瑞々しい目の覚めるような若葉が生い茂っていました。ついこの間までは桜から新緑に変わり清々しく感じられていましたが、あっという間に様子が変わりました。私が育てているパンジーは終わり、ビオラもそろそろ終わりになります。本当に不思議とあんなに元気だった花が気温が上昇すると元気がなくなります。この季節は薔薇の1番綺麗な時期となりますので、犬の散歩もちょっと遠出してしまいます。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

久しぶりに安保徹先生の本を読み直してみました。たくさんの著書には免疫力の話が主となり人の身体のメカニズムを正常に、尚且つ健康にする本がたくさんあります。安保先生は私好みの無理強いしない優しい文章で引き込まれます。日本アロマコーディネーター協会常任理事の浅井先生にも同じような雰囲気をとても感じ、やはり優しさは大切と感じます。

さて今回は安保先生の免疫力のお話になりますが、わかりやすいのでお伝えしてみましょう。
免疫力=あらゆる生き物に予め備わった生体防衛システム
例えば電車の中やレストランでインフルエンザの方がいたとして、閉ざされた空間の中でウィルスは充満しますがこういう中でインフルエンザに感染させない自分の身体を守ってくれるものと考えてください。体力が衰えて免疫力の機能が下がった時、免疫力を強化できれば健康に歳を重ねていけるという事につながりますね!
近頃、私の周りも自律神経のバランスを崩している方が多く、時々自律神経について書かせて頂く事が多くなっていましたので改めて安保先生の本を手に取り、当たり前の事を当たり前に日常生活に取り入れていくという事の大切さを確認しました。

心と身体を守る為には、まず以下の3つを心掛けましょう。
・よく眠る
・リラックスする
・よく笑う
これが全てというとちょっと偏りますが、この3つを生活に取り入れていくという事が全ての活性に繋がるようです。それは自分の生活の中で改善していく!という考え方です。
現代において理想の生活はなかなか出来ません。昭和初期世代ならば夜は10時に寝て朝は6時に起き7時に朝食、12時に昼食、18~19時に夕食という実に素敵な生活もできたでしょうがテレビ・スマホ・PCがあり自由になる時間は夜中という事が現代人の生活です。できる限りの生活努力はしていかないと自分自身に必ず跳ね返ってきますね。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

人によって若々しく見える人と見えない人の差を感じた事がありますか?とても簡単な事ですが、若々しく見える方は穏やかな顔つきであったり、ニコニコ笑顔であったり、背筋のスッキリとした伸びであったりと色々ありますが共通しているのは体温が高いという事だそうです。腋窩温36~36.7度という副交感神経優位型体質の方が1番若々しく思えるそうですので、36度以下の体温の方は温活していきましょう。ストレスを感じている時や過度な飲酒や暴飲暴食・サプリメントや薬の乱用は免疫力がどんどん低下してしまいますから要注意です。
そしてもう一つ、少子化の先に見えてくる“打たれ弱い子供達”を作っているのも私達であるという事です。便利で快適な生活は、ちょっとのストレスにも過敏に反応してしまいます。自分で考えさせる、食事を大切にする。これが私達が示していくことです。そして入浴時は湯船に浸かること!シャワー派は交感神経優位になってリラックスできていないというデータがあります。いわば緊張状態が続いているという事なので湯船に7~10分ゆっくり浸かって副交感神経を優位にして免疫力をアップさせていきましょう。

そしていつもお話していますが『怒り』はいけません。『キレる人』はダラダラ生活をしていると副交感神経が優位になり、抜け出せなくなります。『キレる』状態の人はダラダラさと倦怠感と過敏さが同居しているので、何かあった時に一気に興奮状態に陥り、抑えられなくなるという状態なので生活のメリハリとリズムは大切です。怒る人は頑張り屋さんが多く、無理する人に多いそうです。怒りは細胞に傷をつけてしまいますからバランスを大切にしていきたいですね。
久しぶりに安保先生の本を読み返してみて簡単なことから大切にしようと改めて思いました。食事・笑い・睡眠です。是非ご参考にしてください。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、
後天的なトラブルは必ず改善しますので、
いいリズムを習慣化するようがんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など
詳しい情報をいただければ、それだけ適切なアドバイスが
できるかと思います。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
『お肌の学校』バックナンバーはここから   
https://www.cher-couleur.com/mail_magazine/

淳子先生の『お肌の学校』でおなじみの
シェルクルール化粧品!
お取扱店情報はこちらから
https://www.cher-couleur.com/shop_info/
お問い合わせは info@cher-couleur.com 
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
発行:株式会社ヴェルジェ
 http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. 
の商標登録です。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Skin Care School淳子先生の『お肌の学校』
は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/
ID:0000041844
__________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく
使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして37年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ーお肌の悩みQ&Aー

2025-05-11 11:00:00 | Weblog
GWも終わりスイッチ切り替え!梅雨入りまで約1ヶ月初夏満喫で突き進みましょう!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
  Skin Care School   週刊発行  

淳 子 先 生 の お 肌 の 学 校
    
□ 5月 9日 vol.1133
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
皆さんこんにちは、今週はQ&Aです。 
皆さんから毎日寄せられる多くのご質問は、
お肌のトラブルで悩む方々の生の声であり、
きっと同じお悩みを持つ皆さんの
参考になるのではと思っております。
※プライバシー保護のため、
文面を一部変更させていただいております。
ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月のCONTENT
 2日発行済み≫季節のお手入れ
 9日発行   ≫お肌の悩みQ&A
16日発行予定≫豆知識
23日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
ーお肌の悩みQ&Aー

Q1、2025年4月のご質問です

お世話になります。
現在日々のケアに、
オイル→ローション→クリーム→桃肌爽と
使わせていただいていますが
日焼け止めを塗るのは、桃肌爽の後で
よろしいでしょうか?

A1、

お問い合わせありがとうございます。
お肌の敏感な方のケア方法についてですね!

朝のお手入れには、桃肌爽の量を少し調整
していただくと良いかもしれません。
暑くなってきたら、量を控えめにするのが
おすすめです。
また、敏感肌の方の中には、朝は桃肌爽を
使った後にクリームを塗ると調子が良いと
おっしゃる方もいらっしゃいます。
その方が、いくらか軽く感じられるかと
思います。

もちろん、現状の使い方でも大丈夫です。
その上から日焼け止めをお使いいただき、
さらにパウダーで仕上げていただくと
日焼け止め効果がより長持ちしますので、
ぜひお試しください.。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

Q2、2025年4月のご質問です

シェルクルールのファインベースUVは、
ノンコメドでしょうか?

A2、

お問い合わせありがとうございます。

ファインベースUVにつきましては、
ノンコメドジェニックテストは実施して
おりませんがニキビの原因となりにくい
よう、油分や添加物を慎重に選定し処方
しております。
そのため、お肌へのやさしさを重視した
設計となっておりますので、
ぜひご検討ください。

また、本製品はノンケミカル処方であり、
アレルギーテストも実施済みです。

※すべての方にアレルギーや肌トラブルが
起きないというわけではございません。

今後ともよろしくお願い申し上げます。


※ご質問を活用させていただいた方々に
感謝いたします。
ありがとうございました。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、
後天的なトラブルは必ず改善しますので、
いいリズムを習慣化するようがんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など
詳しい情報をいただければ、それだけ適切なアドバイスが
できるかと思います。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
『お肌の学校』バックナンバーはここから   
https://www.cher-couleur.com/mail_magazine/

淳子先生の『お肌の学校』でおなじみの
シェルクルール化粧品!
お取扱店情報はこちらから
https://www.cher-couleur.com/shop_info/
お問い合わせは info@cher-couleur.com 
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
発行:株式会社ヴェルジェ
 http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. 
の商標登録です。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Skin Care School淳子先生の『お肌の学校』
は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/
ID:0000041844
__________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく
使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして37年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のお手入れーニキビケアー

2025-05-04 11:00:00 | Weblog
GW真っ只中ですが、今年はちょっと気分が乗らないですね!物価高の影響もあるかも…
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
  Skin Care School   週刊発行  

淳 子 先 生 の お 肌 の 学 校
    
□ 5月 2日 vol.1132
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月のCONTENT
 2日発行  ≫季節のお手入れ
 9日発行予定≫お肌の悩みQ&A
16日発行予定≫豆知識
23日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
季節のお手入れーニキビケアー

今年はゴールデンウイークとはいえ、4月26日からのお休みはかなりキツい飛び石になっています。3日~6日までが本格的な連休でしょうか?
すっかり季節は変わり夕暮れも18時くらいになりましたね。旧暦5月を皐月と呼びますが新暦でも別名として定着していますね。皐月の意味はというと、なんとなくツツジ科のサツキという、ちょうど今が旬の花を連想されるかと思いますが、実は稲作に関連する言葉とされています。「早苗を植える月」が転じた説と皐(さ)が「神に捧げる稲」の意味を持つ説とがあります。田植え時期なので神事として受け継がれているのですね。本当に日本人の感性が感じられる新緑の季節です。5月の他の別名は雨月(うげつ)・橘月(たちばなつき)・五月雨(さみだれ)とも言われています。旬の食べ物といえば、4~5月は筍・ワラビ・ふきとアクの強い物が多く、どうしても肌が敏感になりやすくなりますので気をつけて下さい。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

今回は久しぶりにニキビについて勉強してみましょう。
思春期ニキビの方へのアンケートをみると思春期ニキビは本人が『とても恥かしい』という結果と『自分に自信が持てない』という結果がほぼ同じくらいで、気分の落ち込みやイライラ、人付き合いが消極的になるなど“ニキビ”というだけでは片付けられないトラブルになっています。これが大人ニキビになるとどうしようかという問題からコスメや病院と忙しくケアされる方がとても多いのです。
ニキビトラブルのアドバイスをとてつもない数させて頂いている私としては、ニキビケアは真面目に向き合えば跡を残さないで肌力もつきますよ!と教えてあげたいところです。

ニキビを2つのカテゴリーに分けて考えます。遺伝型タイプなのか非遺伝型タイプなのか、どちらに自分は入るのか考えてみて下さい。
遺伝型の多くの方は10~13歳くらいからニキビの悩みが始まります。親御さんもニキビがあった方が多いです。非遺伝型の方は18~20歳くらいまではニキビのできないキメ細かな肌の方が多くなります。この2つのタイプの方は年齢や肌質は関係無く尋常性ざ瘡(じんじょうせいざそう)といわれ、毛穴に一致して出来る皮膚トラブルとして皮膚科の先生の多くがアドバイスや薬を年齢・肌質に関係なく処方されています。
ニキビ治療は遺伝型タイプの思春期にできる方に効果的なのと比べると、非遺伝型の本当は脂性肌ではない方には結果が出にくい事が多いようです。大きな違いは皮脂腺が発達して過剰に皮脂が出て毛穴の皮脂詰まりや皮膚表面のバランスが悪くなり、アクネ菌が増えやすくなって炎症を起こすパワーのあるニキビが遺伝型だという事です。当然ですが、遺伝型ニキビの方の肌質は良好で、ニキビを回復する力があるという事になります。早くからの皮膚科の治療や正しいスキンケアの必要性をとても感じます。非遺伝型のニキビは肌そのものが皮脂が多い脂性肌ではない方が多く、色々な要因の重なりでまず始めにお顔や背中に数個発生してからなんとなく治るのを繰り返し突然お顔全体、特に頬辺りから顎辺りが悪化して治りにくいニキビとなっていきます。非遺伝型タイプの方は冷え・ストレス・ホルモンバランスの影響がかなりあって、生理周期に基づいて良くなったり悪くなったりを繰り返すのが特徴になります。

それぞれ肌質・体質・体格などを見極めてしっかりとした全身ケアをしていけば必ず治まっていきます。
その為には基本的な以下の事は必ず意識しないといけません。
・乳製品の摂り過ぎ
・野菜不足
・不規則な生活
・睡眠不足
・間違ったスキンケア
・肌に合っていない化粧品の使用
・便秘や下痢
・刺激物の摂り過ぎ
・入浴習慣
本当にお困りでしたら是非アドバイスを受けて下さい。やはり努力も大切ですが、ニキビを出さない肌を作る事が大切ですので良いアドバイザーがいると効果的ですよ!
今日はニキビについてのさわりだけ簡単にお話いたしましたが、ぜひ参考にして下さい。アドバイスが必要な方は、東京・有楽町駅前に直営店エステ『お肌の学校TOKYO』がありますので、お気軽に予約してみて下さいね。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、
後天的なトラブルは必ず改善しますので、
いいリズムを習慣化するようがんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など
詳しい情報をいただければ、それだけ適切なアドバイスが
できるかと思います。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
『お肌の学校』バックナンバーはここから   
https://www.cher-couleur.com/mail_magazine/

淳子先生の『お肌の学校』でおなじみの
シェルクルール化粧品!
お取扱店情報はこちらから
https://www.cher-couleur.com/shop_info/
お問い合わせは info@cher-couleur.com 
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
発行:株式会社ヴェルジェ
 http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. 
の商標登録です。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Skin Care School淳子先生の『お肌の学校』
は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/
ID:0000041844
__________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく
使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして37年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のトラブルーカブレ(接触性皮膚炎)ー

2025-04-27 11:00:00 | Weblog
最近強風の日が多いです。これもお肌のトラブルの要因ですのでご注意を…
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
  Skin Care School   週刊発行  

淳 子 先 生 の お 肌 の 学 校
    
□ 4月 25日 vol.1131
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4月のCONTENT
 4日発行済み≫季節のお手入れ
11日発行済み≫お肌の悩みQ&A
18日発行済み≫豆知識
25日発行   ≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
季節のトラブルーカブレ(接触性皮膚炎)ー

近くの大きな公園は桜も終わり、道の脇に咲き誇っていた水仙もあっという間に枯れてしまいましたが、その代わり新緑が眩しくなりました。実にすっきり感のあるこの風景に思わず笑顔がこぼれてしまいます。ちなみにチューリップもそろそろ終わり、パンジーも気温が高くなるにつれ元気がなくなりますね。
これからの私の休日の楽しみは犬の散歩ついでにバラの素敵なお家を見る事です。近頃はモッコウバラの綺麗なお家の前を通って幸せな気分に浸っているんですよ!ぜひ何か小さな幸せを作ってくださいね。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

4月はスギ花粉の後のヒノキ花粉のピークになります。お肌もかなり敏感な方が多くなります。アレルギーでくしゃみ・鼻水の他に春の強風と紫外線・花粉やPM2.5等が肌を刺激していきます。
カサカサになる・つっぱり感がある・かゆみのある小さな赤いプツプツがある等、肌にトラブルが出たら“カブレ”と自覚しないといけませんよ。特にかゆみの気になる“カブレ”は拗らせると寝ている時や無意識のうちに掻いてしまって広がってしまう時もあります。

“カブレ”とは皮膚に直接触れたものが原因で起こる炎症や湿疹を指し、『接触性皮膚炎』というのが正式名称になります。原因がはっきりしているもの、例えば漆カブレ・金属カブレ・化粧品カブレなどが代表的で、直接の原因が名前になって呼ばれています。赤ちゃんのおむつカブレもよく聞きますよね。
どうしてかな?と考えると思いつく事があるかもしれませんが、意外に思う原因は強風・帽子・下着・香水・アイメイク用品・ファンデーション・プリムラ(サクラソウ科の花)・アロエ・水仙・ヨモギ・消臭剤・防虫剤・接着剤があります。また新築の家の壁紙などの化学物質もあります。身近なものなので気にかけずに過ごしていると、また同じようにカブレが発生してしまいます。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

カブレ=赤み・カサカサ・かゆみ・小さいプツプツが肌に現れたら、しっかり肌のバリア機能を高めてあげるケアがオススメです。そして東洋医学的な発想をさせて頂くと『皮膚は身体の中の毒素が集められる』と言われています。肌にトラブルが発症したら「原因は何か?」「身体の内の原因か?」を考えてください。“カブレ”も深くお話をするとかなり長いお話になりますから、今日はポイントを掴んでもらいスキンケアを押さえて頂きましょう。
まず大切なのは皮膚バランスが正常であれば皮膚トラブルを起こさないという事です。『美しい肌とは透明感があってキメ細かくハリと潤いのある肌』特にキメ細かくとなると日本人の85%は元々が乾燥肌なのでほとんどの方はこの肌状態を作る事ができる訳です。脂性タイプのニキビの出来やすい方もニキビ卒業の後はこの肌になる事は可能です。何もケアをしないで美しい肌を作れるのは高校生の時くらいかもしれません。スキンケアをしっかりしている方は年齢関係なく皮膚表面バランスのとれた美しい肌を作り、自然と肌が外界の刺激から自分の肌を守ってくれます。
ここで自分の肌の美肌菌のバランスは良いのか?これがポイントになります。美肌菌とは皮膚表面に存在する皮膚常在菌のマイクロバイオームの事で、皮膚全体に1000種類ほどの菌が常にあります。その主となるのが表皮ブドウ球菌で、それらを全体として美肌菌といいます。善玉菌と悪玉菌というと腸内細菌を連想しますが、皮膚常在菌にも善玉菌・悪玉菌・日和見菌があり常にバランスをとるようになっています。

潤いを生み出して肌の保護力アップ!これが美肌菌の役割で、カブレが起こるという事は肌表面の美肌菌バランスが崩れトラブルが発生するという訳です。ではトラブルを起こさない為にはどうすれば良いでしょうか。美肌菌を増やすのには肌表面の水分量が決め手です。
・正しいクレンジングと洗顔の毎日の励行
・良質のスキンケアを選ぶ
・日焼け止めは毎日つける。メイクを毎日きちんとして頂く事も日焼け対策に繋がります
カブレが発症するまで、最低でもこのスキンケアを出来ていたか?日常生活でのスキンケアを見直してみましょう。
但し、花粉やアレルギー物質が直接触れて強い刺激になれば、スキンケアをしていても“カブレ”を起こす事があります。その原因のポイントはストレスとホルモンバランス・睡眠・食事によって左右されます。カブレを起こして肌が辛い時はまずは皮膚科の先生の受診が基本となりますが、いつも話の中に出てくる桃肌爽が活躍します。天然タイプの油性クリームで肌カブレを感じたら、普段ご使用のクリーム代わりに使用できます。そして辛い肌荒れには入浴前に桃肌爽をクレンジングの前につけて保護力をしっかりつけてからクレンジングをして頂くと肌を優しく守ってくれます。そして化粧水も美肌菌が喜ぶアルコール・界面活性剤・色素・香料フリーのリプライローションは成分が美肌菌を増やしてくれます。もちろん、ただつけるだけでも良いですがコットンに含ませてパックを5~7分して頂くと透明感がアップしやすくなりますよ。弱った肌にはリプライローションと桃肌爽の活用がオススメです。リプライローションのコットンパックはいつでもオススメのお手入れになります!
カブレが発生したら今回の勉強を頭に入れて頂いて、カブレにくい肌作りをして頂くと良いですね!

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、
後天的なトラブルは必ず改善しますので、
いいリズムを習慣化するようがんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など
詳しい情報をいただければ、それだけ適切なアドバイスが
できるかと思います。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
『お肌の学校』バックナンバーはここから   
https://www.cher-couleur.com/mail_magazine/

淳子先生の『お肌の学校』でおなじみの
シェルクルール化粧品!
お取扱店情報はこちらから
https://www.cher-couleur.com/shop_info/
お問い合わせは info@cher-couleur.com 
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
発行:株式会社ヴェルジェ
 http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. 
の商標登録です。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Skin Care School淳子先生の『お肌の学校』
は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/
ID:0000041844
__________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく
使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして37年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆知識ー自律神経ー

2025-04-20 11:00:00 | Weblog
桜が終わり、いよいよ春本番を通り過ぎて初夏の様相
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
  Skin Care School   週刊発行  

淳 子 先 生 の お 肌 の 学 校
    
□ 4月 18日 vol.1130
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4月のCONTENT
 4日発行済み≫季節のお手入れ
11日発行済み≫お肌の悩みQ&A
18日発行  ≫豆知識
25日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
豆知識ー自律神経ー

本日は晴天ですが、気温も天気も日々格差があり大変です。
昨日の夕方6時前、茨城の私の住む地域で急に強い雨が降り、たまたま車で移動していたのですが久しぶりに素晴らしい虹を見ました。ウェザーニュースによると15日は関東の多くの地域で見られていたようですが、この虹がすごいのはダブルレインボーと呼ばれる二重に広がっているものだったのです。なんだか虹を見ながら幸せな気分になりました。

毎回メルマガを見てくださっている方にご報告ですが、チューリップの球根が見事に咲きました。毎年のことではありますが、ちょっと気分が上がります。春は各ご家庭のお庭も散歩しながら冬~春の変化を1番楽しめますね。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

そんな気分の中ではありますが近頃、自律神経のバランスを乱して体調を崩している方が多いので、ゆらぐ体調を考えていきたいと思います。自分の身体をコントロールできない!辛いですよね!
まず自律神経とは血圧や呼吸数など体内のプロセスを調整している神経系です。全てが自動的に自律しているので自己調整ができないのが特徴です。
自律神経系は全身に分布していて、先程挙げた血圧・心拍数・脈拍数・体温・体内水分バランス・消化器・体重(代謝)・体液・排尿・排便等を自動的に働かせています。
その働きの中でこれらを大きく、
・交感神経系
・副交感神経系
の2つに分ける事ができます。
交感神経は活動の神経系、副交感神経は身体を回復させる休息の神経系となり、この2つの神経が上手に移動させられれば生活に何の支障も無いのですが、そのバランスを崩してしまうと体調不良に陥りやすくなります。

見つけた資料に自律神経セルフチェックがありましたので、見てみましょう。
・すぐ疲れる
・よく眠れない
・やる気が出ない
・手足が冷たい
・頭痛を起こすことがある
・いくら寝ても疲れが取れない
・気分が滅入りがち
・朝すっきり起きられない
・理由なくイライラする
・集中できない
・緊張しやすくストレスを感じる
セルフチェックに当てはまる所が3つ以上、日々感じられれば自律神経のバランスを崩しているという事になります。ちなみに自律神経失調症という病名はなく混合性不安抑うつ障害などが当てはまる病名に相当するようです。ここまではなかなか難しいと感じられますが、これにこのところの気圧気温の変化による気象病がぴったりと当てはまってきます。

東洋医学的には五臓の肝(かん)と心(しん)というところの回復がポイントになります。そこを踏まえて自己改善をしていく為のポイントをアドバイスさせて頂きます。
・楽しい事を優先する→主の仕事は勿論大切ですが、休みは自分へのご褒美をしっかりしてあげること
・体内時計をリセット→眠れなくても決まった時間に起きること
・ストレッチなどの実施→気が向かなくても実施すること
・入浴は湯舟に浸かる→ゆっくり入浴、できれば40~42度くらいで首まで浸かり目を閉じてプチ瞑想
・1日1回大笑いができるように楽しい時間を作る
・身だしなみを整える→メイク、服装チェック
・食生活は和食意識
これらを無理せず整えて、不調から脱する時期を待つのが大切です。

スッと露が晴れる日は必ずくるはずですので、まず自分を好きになり生活を楽しんで頂きたいと思います。
ここで提案です。私の尊敬する浅井先生がコーディネートしてくれた“エッセンシャルアロマオイル”これは最高に力になってくれます。日中は集中力や記憶力アップ、肩凝りを軽くしてくれる“リフレッシュ”と夕方から夜は休息を重視し、深い眠りに入りやすくしてくれる“ヒーリング”の2種類があります。コットンに何滴か落としてゆっくり香りを身体の中に入れてください。ゆっくり深呼吸を心掛け、気の流れを高めて身体全体に回しましょう。植物のエネルギーは薬を使わず、自律神経のバランスに貢献してくれます。
入浴時も足が滑らない場所に数滴落とし、入浴リラックスを高めるのも良いでしょう。
寝る前はコットンやティッシュに含ませ、枕元に置きましょう。日中はパソコンの前などに置いてみてください。
いつ晴れるのかが心配な自律神経のバランスを整えるのに少しでも参考にして頂ければ幸いです。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、
後天的なトラブルは必ず改善しますので、
いいリズムを習慣化するようがんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など
詳しい情報をいただければ、それだけ適切なアドバイスが
できるかと思います。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
『お肌の学校』バックナンバーはここから   
https://www.cher-couleur.com/mail_magazine/

淳子先生の『お肌の学校』でおなじみの
シェルクルール化粧品!
お取扱店情報はこちらから
https://www.cher-couleur.com/shop_info/
お問い合わせは info@cher-couleur.com 
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
発行:株式会社ヴェルジェ
 http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. 
の商標登録です。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Skin Care School淳子先生の『お肌の学校』
は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/
ID:0000041844
__________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく
使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして37年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ーお肌の悩みQ&Aー

2025-04-13 11:00:00 | Weblog
花粉はピークを過ぎたようですが、相変わらず気温差が激しいですね!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
  Skin Care School   週刊発行  

淳 子 先 生 の お 肌 の 学 校
    
□ 4月 11日 vol.1129
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さんこんにちは、今週はQ&Aです。 
皆さんから毎日寄せられる多くのご質問は、
お肌のトラブルで悩む方々の生の声であり、
きっと同じお悩みを持つ皆さんの
参考になるのではと思っております。
※プライバシー保護のため、
文面を一部変更させていただいております。
ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4月のCONTENT
 4日発行済み≫季節のお手入れ
11日発行  ≫お肌の悩みQ&A
18日発行予定≫豆知識
25日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
ーお肌の悩みQ&Aー

Q1、2025年3月のご質問です

私の悩みは、マリオネットラインです。

全体的なたるみもですが、何をどのように
使用すればよいのでしょうか?
少しでも効果が出ればと思います。

よろしくお願いします。

A1、

メールありがとうございました。

頬のたるみやマリオネットラインは、
50歳を過ぎた頃から気になりますね。
特に体質的にむくみやすい方、お茶などを
よく飲まれる方、お手洗いの回数が多い
または少ない方、そしてキメが細かく乾燥肌
の方は、より実感しやすい傾向があります。

まず大切なのは、お肌がほてっているように
感じても実は冷えていることが多く
代謝が低下している可能性があることです。
そのため温活を取り入れることが重要です。

【おすすめのケア方法】
クレンジング(ベーシッククリーム)を顔
全体にのばし、ティッシュで押さえるように
拭き取る。
オーパーリバース(無添加のピュアオイル)
を2~3プッシュ手に取り、顔全体に
のばして入浴する。
これにより、温活効果が高まり、シワ防止も
期待できます。
毎日続けることがポイントです!
入浴後、リプライローションのコットン
パックを5~7分行う。
肌のハリが変わってきます!
1ヶ月ほど継続すると、しっかりとした
変化を感じられると思います。
その後は、エッセンスやクリームを
しっかりと使用してください。

また、シワ予防には、
日焼け止め・クレンジング・保湿を徹底
すること
顔の軽い体操(入浴中に「あいうえお」と
大きく口を開ける運動など)も効果的です。

特に昨年発売された RAESⅡは、皮膚の
深層部のハリをサポートするのに優れた
効果を発揮しますのでぜひお手入れに取り
入れてみてください。

何かご不明な点がございましたら、
お気軽にご相談ください。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

Q2、2025年3月のご質問です

こんにちは
オイリー肌によるTゾーンのテカリと
あごのニキビに悩んでいます。

良い方法があれば教えてください。

A2、

メールありがとうございます。

あごは胃腸の疲れを現す部位になります。
まずは食生活から気をつけてください。
油で揚げた物、身体を冷やす物、洋菓子、
刺激物、もち米製品、塩分、糖分の多い
食べ 物を控え、また寝不足、便秘、食べ
過ぎにも気をつけましょう!

Tゾーンがテカルということは、冷え性
タイプで、水分、または果物、冷たい物の
好きな方に多く、中には貧血タイプの方も
見受けられます。
まず、お肌にでている脂分を分解しないと
いけませんので、クレンジングをしっかり
することが重要です。水分補給も大切です
ので、入浴後のローションパックも効果的
です。アルコールフリーの化粧水をコット
ンに含ませ薄く剥がし5~7分ほど湿布し
て下さい。このお手入れを毎日励行してい
ただくと、脂分の分泌も治まっていくと思
います。そして最後にクリームは必ず使用
するようにしてください。
お肌は乾燥を感じますと、油分を分泌しま
すので、クリームを使用したほうがテカリ
が治まってきます。
よろしくお願いいたします。

※ご質問を活用させていただいた方々に
感謝いたします。
ありがとうございました。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、
後天的なトラブルは必ず改善しますので、
いいリズムを習慣化するようがんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など
詳しい情報をいただければ、それだけ適切なアドバイスが
できるかと思います。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
『お肌の学校』バックナンバーはここから   
https://www.cher-couleur.com/mail_magazine/

淳子先生の『お肌の学校』でおなじみの
シェルクルール化粧品!
お取扱店情報はこちらから
https://www.cher-couleur.com/shop_info/
お問い合わせは info@cher-couleur.com 
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
発行:株式会社ヴェルジェ
 http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. 
の商標登録です。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Skin Care School淳子先生の『お肌の学校』
は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/
ID:0000041844
__________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく
使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして37年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のお手入れー日焼け止めー

2025-04-06 11:00:00 | Weblog
桜満開のあとの寒い雨!週末までもってくれれば…
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
  Skin Care School   週刊発行  

淳 子 先 生 の お 肌 の 学 校
    
□ 4月 4日 vol.1128
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4月のCONTENT
 4日発行  ≫季節のお手入れ
11日発行予定≫お肌の悩みQ&A
18日発行予定≫豆知識
25日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
季節のお手入れー日焼け止めー

寒暖差がすごいですね。25度から7度に急降下ですから、自律神経にはなかなかの負担です。つい先日、半袖Tシャツを着ていた人を結構見かけたのが嘘のようです。それこそ花粉症に気象病のダブルですので辛い春になっています。なんだかダルい、頭が重い、夜眠れない等はまさに気象病による体調不良ですから納得の上で楽しい事・好きな事に目を向けて下さいね。
桜も東京は満開ですが、この寒さと雨でゆっくり見ることを忘れてしまいそうです。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

まるで冬に戻った気温ですが、紫外線はどんどん強くなっています。実は雨の日以外は紫外線は初夏と同じくらいの量なのです。夏になると日傘や日焼け止め、夏用アームカバーで完全防備している方も今の季節はどうでしょうか?この季節が日焼け対策の落とし穴的なシーズンになります。
そこで今日の勉強は何度かこちらでもお話していますが日焼け止めについて勉強してみましょう。日本における日焼け止めの歴史は化粧品としては資生堂さんの100年の歴史にみられるように“日に焼けない”“白い肌を守る”為の意識が非常に高いようです。これに比べて欧米ですとアメリカのユーザーの84%、ドイツでも60%くらいの人が皮膚癌のリスクを減らす為に日焼け止めを使うという資料がありました。日本では皮膚癌のリスクの為に日焼け止めを使用すると答えた人は16%位で、欧米の日焼け止め意識とは考え方の違いがかなりあります。日本人の皮膚癌の罹患率はニュージーランドと比べると100倍違うと言われています。これに比べると日本、中国、韓国では
・日焼けしてタンニングする事を防ぐ
・シミや色素沈着の予防
・肌の老化予防
これらの目的が50%以上になります。欧米においては白い肌を守るという意識が少なく、保護・予防という事が最大目的であり日本における美白意識とはかなり違いが感じられますね。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

日焼け止めの歴史をみると古代エジプトでは米ぬかやジャスミンを使って日焼け止めが作られていたという資料があり、天然の抗酸化物質や保湿成分が含まれ紫外線から肌を守る効果があるようで、米ぬかはペースト状でジャスミンはオイルで肌に塗布していたようです。
南アフリカでは有名なシアバターが皮膚の保護剤として昔から紫外線から肌を守る為に使用されていました。
調べていくとミャンマーの『タナカペースト』という日焼け止めは現代でも残っているそうです。名前がタナカなので興味を持ち調べて見るとタナカはミカン科ゲッキツ属の乾燥地帯で生育する柑橘系の木でした。タナカの木は35年生育が必要で品質に差があるそうで、14世紀から伝統的に使用されてきたそうです。今ではペースト状の商品としてお土産などもあるようですが、板状のチャウッピンという石ですり潰してとった粉末に水を加えて溶いて使っているそうです。赤ちゃんから成人まで習慣として使用しているそうです。ちなみにタナカは伝統民間薬として消化不良等にも使うそうで、美容効果もあるようです。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

世界はノンケミカルの日焼け止めに進んでいます。ノンケミカルとは、化学物質を含まないという意味で紫外線吸収剤不使用のものを指します。
日本の日焼け止めの開発は吸収剤との関連が深く、世界的にもついこの間までは使用感や指数などから当たり前にケミカルタイプが発売されていました。私自身、日焼け止めでかぶれてしまった経験が何度もあり昔からノンケミカルタイプの赤ちゃん用を使用していましたが、世界が環境汚染からノンケミカルに変わっているのは勉強不足で5年くらい前に知りました。
2018年7月、世界で初めて米国ハワイ州でケミカルタイプの日焼け止めの販売を禁止する法案が可決されて2021年1月より施行されています。パラオでは2020年1月より販売・使用を禁止しています。各国もこれに続いて日焼け止めの規制が始まっています。日本ではケミカル成分の一部だけ2024年から2025年にかけて第一種特定化学物質に指定されるのではないかという資料がありました。世界に比べ日本は大変おおらかな対応ですが、やはりノンケミカルタイプの使用感の良いものを選んでいく事が肌のためになると考えて良いと思いますよ!日本における日焼け止め意識からすると、私が年中お話する『365日の日焼け止め』『365日のクレンジング』これをぜひ実践してください。外気は紫外線だけでなく花粉や汚染物質、そして電磁波と肌にはダメージが降りかかります。ぜひ毎日保護しましょう。
そして2024年12月1日からはPA・SPF表示の他にUV耐水性の表示が設けられます。『汗に強い』『水に落ちにくい』と言われているウォータープルーフ効果に基準を設けて明確にしました。
毎日使うものなのでオススメは既に愛用者が多くリピート率が高いノンケミカル・SPF48・PA+++・UV耐水性★★の下地クリームと日焼け止めが1つになっているファインベースUVです。伸ばすと白く感じますがカラーチェンジをして、肌より少し明るい程度の色に落ち着きます。このベースにパウダーでメイク感がしっかり出ますし、メイク崩れも少なく大好評です!是非サンプルからでもお試しください。
私のおすすめ、ファインベースUVは最初は使いにくい感じがあるかもしれませんが、続けていただくと必ずファンになって頂けると思います。
今から油断せず、しっかり日焼け止めをしましょうね!

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、
後天的なトラブルは必ず改善しますので、
いいリズムを習慣化するようがんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など
詳しい情報をいただければ、それだけ適切なアドバイスが
できるかと思います。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
『お肌の学校』バックナンバーはここから   
https://www.cher-couleur.com/mail_magazine/

淳子先生の『お肌の学校』でおなじみの
シェルクルール化粧品!
お取扱店情報はこちらから
https://www.cher-couleur.com/shop_info/
お問い合わせは info@cher-couleur.com 
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
発行:株式会社ヴェルジェ
 http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. 
の商標登録です。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Skin Care School淳子先生の『お肌の学校』
は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/
ID:0000041844
__________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく
使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして37年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする