晴れときどき化学、ところにより雑想

もしかしたら何かの役に立つかもしれない化学のお話(と、よしなしごと)

マグネシウム

2012年03月24日 11時39分32秒 | 元素のお話
マグネシウムは銀白色の光沢がある金属で、比較的やわらかい性質の金属です。

フランスのビュシーが、塩化マグネシウムを金属カリウムで還元することにより、はじめて単体として得られました。

※ちなみにマグネシウムの名前は、かつてマグネシウムを含む鉱物を産出していたギリシアのマグネシアという地名に由来しています。


マグネシウムは、海水や様々な鉱物に含まれていますが、単体では存在していません。

純金属の状態では酸化されやすい性質ですが、室温では表面に酸化皮膜が形成されるため、それ以上酸化されない状態となります。


マグネシウムは比重がアルミニウムより軽いため、軽量化を目的として合金の形で航空機や自動車の部品に使われますが、製造コストが高いのが難点でもあります。


金属マグネシウムは塊の状態では燃やすことが難しいですが、粉末やマグネシウムリボンのような反応しやすい形にすると燃えやすくなります。

また、その適度な反応性の高さを利用して、チタンを精製する際の還元剤として使用されています。


マグネシウムはヒトや動物にとって必須元素のひとつであり、何らかの形で摂取する必要がありますが、通常の食事を摂っている限りは問題にならないと言われています。

また、クロロフィル(葉緑素)の中心部分にはマグネシウムが存在することから、植物にとってもマグネシウムは重要な元素であることがわかります。


※余談ですが、にがりの中にも硫酸マグネシウムなどの形でマグネシウムが含まれていて、それが苦味を感じる理由のひとつになっています。




コメントを投稿