goo blog サービス終了のお知らせ 

栃木発「ちゃりあん」ブログ

「知らない」ことを「もっと知りたい」に変えるチカラ。
地元だからこそ、知っているようで知らない世界。その先へ・・・

聞いた話は見るしかない! こっそり那珂川町おでかけキャンペーン 「氷柱のある風景」

2014年01月19日 21時16分50秒 | 日記
那珂川町でたいへんお世話になっている方からの情報で 「美玉の湯」近くで「つらら」が増殖する場所がある、との画像を見させていただいた。 1月13日。 ちょうど、この日は 僕は気になっていた「那珂川町・高倉山」を歩いた日。 帰りにお昼ご飯を食べるべく移動していた時に・・・ 「そうだ、見に行こう」 ・・・ということになりまして。。 美玉の湯を通過すると・・・・ あっ・・ . . . 本文を読む

山歩き2014! 初歩きは「那珂川町・高倉山」② 1月13日

2014年01月18日 17時53分54秒 | 山歩き
那珂川町・高倉山。 標高501メートル。 北緯36度48分17秒 東経140度11分44秒。 GPS受信機の誤差はありませんでした。 11時17分。 遠くに山名板があるが 行く手を阻まれ 遠くから眺める。 眺望は 北東方面の、ここだけ。 山頂はこんな感じ。 この時間、陽も当たらず 座るスペースなどあるはずもない。 休むこともできず . . . 本文を読む

山歩き2014! 初歩きは「那珂川町・高倉山」① 1月13日

2014年01月17日 21時44分21秒 | 山歩き
2014年は 黒羽の御亭山で元日を無事迎えることができた。 山は楽しい。 どんなに苦しくても また登りたくなる。 ・・・まったく不思議なものである。 いまは冬。 那須や日光は雪山であり 素人の僕では到底無理な世界。 そこで 冬の山歩きとして続けているのが 「栃木県内低山ハイク」である。 標高1000メートル以下の 低い山を歩くのである。 . . . 本文を読む

大田原・花市を歩く 2014.1.12

2014年01月16日 21時59分36秒 | グルメ
花市。 場所によっては「初市」と呼ばれる新春一発目の「あきない」の場。 街によっては行われていないところもあるらしく・・・ 珍しい、というわけではないけれども やってきました、今年も。 昔に比べると歩行者天国の区間も短くなり 花市、の由来となる「盆栽」なども 見られなくはなったが 「これがないと一年は始まらない」 そう思う人も少なくはない。 暗くな . . . 本文を読む

ちょっぴり「矢板市」今年は出かけてみようキャンペーン! 「オランダ館」

2014年01月15日 21時28分29秒 | グルメ
いまさらではあるが 今年は矢板が面白い! そう信じて ちょこちょこ矢板を動きまわっておりますが・・・ 何度も申し上げますが これは「グルメブログ」ではなく・・・ 「矢板」にあるお店を紹介しているだけの話なのです。 ・・・・ 矢板市富田。 国際医療福祉大学塩谷病院ちかく。 県道30号、元気寿司の向かいにあるのが・・・・ オランダ館。 ま . . . 本文を読む