goo blog サービス終了のお知らせ 

栃木発「ちゃりあん」ブログ

「知らない」ことを「もっと知りたい」に変えるチカラ。
地元だからこそ、知っているようで知らない世界。その先へ・・・

蓮の花を探しに2013! IN 那珂川町  7月20日。

2013年07月20日 21時54分01秒 | 日記
蓮の花。

相方さんが好きな花。


初めのころは

「蓮が好き」と聞いて・・・

正直、驚いた。


蓮と言えば「仏の花」のイメージしかなかったから。


変わっている僕が言うのもなんだけど


「変わってるな」(笑)


そう思った。


相方さんと知り合うまで

蓮にはまったく興味もなく

実際に肉眼で「蓮の花」が咲いているところを

じっくり眺めたことなんて

それこそ、全くなかった。


昨年、

僕は相方さんを連れて

さくら市にある

大きな蓮池に出かけた。


それ以来、

近くには

多くの蓮の花が咲いている池があることに気付き


今年は「違う場所の蓮を眺めたい」と思った。


今日は

相方さんはお仕事。

なので一人ではあるけれど


クルマでちょこっとだけ

蓮の咲いているであろう場所に

出かけることにした。



① 那珂川町・北向田 警察署前




警察署の入口の坂上から。

ぱっと見

ピークは過ぎてしまったことがわかるが・・・




まだ

咲いていました!

白いハス。


とても大きいです。

ひょっとしたら

僕の顔くらいの大きさかも(笑)

推定2日目。




推定1日目の「つぼみ」。




ここは旧馬頭・北向田(きたむかだ)

道の左にコンビニエンスストア

右の建物は那珂川警察署。




気になるものも

また、ありました。




花托が無残な姿に。

これはいたずらなのでしょうか?

それとも

自然現象?




背中の集団。



端っこのほうでは

葉が水に浮いていました。


カエルさんがいると

画的に

面白かったですけどね。





僕の顔よりも大きい葉。

そして

生まれたばかりの「つぼみ」。





花が散った後の花托。

茶色くなって

種がいまにも飛び出しそうです。




飛び出しそうといえば・・・

道路側の欄干から

花托が顔をのぞかせていました。


蓮の花托は

まるで人の顔のよう。


そう思うにつれ

僕はハスが好きになりました。




花が散り

花托が現れたところで

「おしべ」がポロポロと葉っぱのうえに。。。


葉っぱは

心が大きく

すべてを受け止めてくれているように

感じますね。



このとき

ハスを眺めているのは僕一人でしたが


歩道を歩いてきたご婦人に

「咲いていてよかったですね」なんて声をかけられました。



ピークは過ぎていましたが

およそ10本近くは咲いていました。

すべて大きな

白いハスの花。



ハスは4日の命と申します。


そのはかない生涯を


少しでも見られて


ほんとうによかった。



そう感慨に浸りつつ


僕は

もう一つの蓮の池に。



② 那珂川町・久那瀬  久那瀬水産さんのハスの池


警察署から

クルマで南下すること約10分。


ラジオ番組で中継のあった「久那瀬水産」さんへ初めてのお伺い。


オーナーさんに声をかけて

お邪魔させていただきました。




咲いてます!

なんと


こちらはピンク色のハスです。


※推定3日目。





蓮池につながるあぜ道には

自然がそのまま残っていて


チョウを多く見つけることができました。





おっと

池には番人もいました。

とても大きいです。

その分

動きがとてもゆっくり(笑)




花が散った後の花托と

花が散る直前の

4日目の花。




奥からの全景。

L字型なので

一部は映りませんが。。。




残り1枚。


時間がお昼に近いこともあり

いたるところで

「バリッバリ」と音を立てて

花弁が散っています。


そして


カエルさんが

重低音ボイスで

時折うなってもおります(笑)





久那瀬水産。

甘露煮などを販売しているようです。


僕はハス目的でしたが

ぜひとも

お魚のお買いものもおススメです!




暑い夏の日。

気持ちの良い青空とひまわり。


水分をしっかり補給して

二巡目開始(笑)




「道路側からがおススメだよ」とオーナーさんに言われ

一人歩き出す。


・・・

確かに全景はくっきり見えますが

花が遠すぎです・・・

なので

再び

あぜ道へ。。。



別のチョウがいます。

真上から眺めても

逃げません。


ここのチョウは

なぜか

あまり

逃げません。。。


まったりしているのでしょうか。


それとも

熱中症・・・なわけないか。。。




上空にトンビが啼いています。


3羽。

夫婦と子、かな?


トンビにびびる僕は


あわててクルマの方に逃げ込み

トンビを追いかけます。


今回は

接近されることはありませんでしたが


なんとなく

接写できないトンビさんも

寂しい・・・というわがまま(笑)





また

トンボ発見。



葉っぱに日傘を担わせて

花托さん休憩中。


あいかわらず

蓮池は僕一人でしたが


こんなに

見ていて飽きないって


どんだけモノ好きなんでしょうね。




違うトンボさん発見。

名前・・・わかりません。。。




昼近くなので

4日目のハスは

花弁が散り始めてます。





2日目の花托。

黄色くてカワイイ。




これから開花するはずの

つぼみ1日目。

ふっくら

ほっこりしてます。


花は

咲くときと

散るときが美しい。



もっともっと

花を愛でたい。



相方さんよりも


夢中になれる

僕が

ハスの前にはいるかもです。





眠っているようでおとなしい

池の住人もいっぱいいました。


それでも

近づくと

ピョンと勢いよく逃げるので


なにげに

こちらを眺めているようです。



今日から夏休み。


家のそばに


ちょっとした自然はまだまだ残っています。


那珂川町の蓮池は一例にすぎませんが


お近くの池に


ハスが咲いていたならば


ぜひ

眺めてみてください。


気づかなかった、


あなただけの発見があるかもです。


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。