栃木発「ちゃりあん」ブログ

「知らない」ことを「もっと知りたい」に変えるチカラ。
地元だからこそ、知っているようで知らない世界。その先へ・・・

旧・上河内町にある、宇都宮市「羽黒山」に登る ③

2014年05月10日 20時30分37秒 | 山歩き
やれやれ最高点を見失って意気消沈。。。

このままてっぺんを踏まずに帰れるか!


・・・とはいっても

その答えはまだ見つかっていなかった。





とりあえず蜜嶽神社の坂を戻る。





木々のすきまからの眺望。


いまだ蜂におびえながら・・・ではあるが。





NHKの電波中継所。





この建物の標高は455メートル。


・・・ということは


最高点はこの付近にあるに違いない。。。






もう一度


神社の境内付近を捜索するため戻ることに。





社殿の裏。


一本道の脇に


なにやら獣道を発見。


・・・ここにヒントがありそうだ。



進むとその先には・・・







あら?







そこにはハンググライダーの滑降場がありました。


…違った。。。


羽黒山神社に戻り


独り悩む。


うーむ・・・・



あっ





この盛り上がり!


ここか?



・・・登ってみると



・・・・



ご神木のある森があるだけでした。。。







無念ですが、いったん石段を下ります。


・・・・


石段を下り

赤い鳥居のある、自動車乗り入れ口に立つ。


ここで


ひとつのヒントを僕は見つけた。




看板の「△」の記号の位置、である。


・・・神社の社殿と蜜嶽神社の間・・・


さっきもいったが

とりあえず、また行こう。





今度は石段を登らず


左にあったアスファルトの道を登ってみる。


NHKの電波中継所のあたり。



草むらもくまなく目を通す。


・・ない


三角点が・・・ない。


・・・と


その時!







アレ???


何?






何度も通り過ぎていたアスファルトの道の中。


埋め込まれた「三角点」発見!


はぁ・・・



羽黒山の最高点に


ようやく到達です。




・・・・かかったなぁ時間(笑)






目印は


なんといってもNHK電波中継所、でした。






右の白い棒が目印。


あそこです、最高点。



空が暗くなり天気が怪しくなりました。


急いで下山しましょう。






富士見の穴近くからゴルフ場を見渡す。





なにか肉眼でも動くものがあったので拡大すると


カートのプレイヤーさんでした。



気を付けてくださいね


山のてっぺんからでも覗かれていますから(笑)






左は羽黒山神社の社殿

なので

右を通って


そのまま赤い鳥居まで下ります。





電波中継所関係者用の道。


通常はクルマでの立ち入りはできない。






西面。


男体山は雲の中。





ようやく左からの石段が見えてきた。


まもなく合流です。





赤い鳥居に戻ると


小学生が集合の時間でした。





登りは右の石段。


下りは左のアスファルト。





展望台脇からは南面のビューポイント。





中央のうっすらと見えるのが筑波山らしい。





では車道を歩いて下山します。






振り返れば小学生。


では・・・





梵天参道には地図がなく困った。






羽黒山神社、無事登頂。


・・・・と

途中まで下山していたが


「そうだ展望台には上がっていなかった」


・・・ということで





引き返し・・・






東面に新幹線をズームで追う。







そんなことをしていたら


小学生たちも


羽黒山神社の社殿まで石段を登っていった。





さぁ


気を取り直し


下山です。






T字は・・・






ユッピの森のある今里方面へ。





お疲れ様です、チャリダーさん到達。。。





羽黒山はクルマで登れるとは聞いていたが


片側通行のようで


やはり歩いて行くべきだと感じた。






だいだら坊の下からの入口。


「ここから10分」というが


どんだけ登りがあるのやら・・・






残り1.1キロ。


クルマではあっという間であるが


歩くと意外と長い。





河内農業振興事務所の管内であるので


詳細はわからないが


ここでもイノシシの有害駆除が行われ


ワナが仕掛けられているようだ。


※ここでは銃での仕留めなので流通食用ではありません。





振り返ると看板も設置されていました。







最近あまりみかけない「警笛鳴らせ」の標識。


通過するクルマ、すべて警笛鳴らしませんでしたけど・・・







左に駐車場が見えてきたら


ゴールです。






山頂まで3.1キロ。。。


ほぉ


確かに長かったですなぁ



登山シーズン到来。


低い山でも


装備は万全に。


そして


深緑の道を


歩いてみてはいかがですか?








コメントを投稿