私の住む街でも桜が咲き始めて「4月だな~
」なんて思っていたら
昨日は春らしくない台風
のような天気でしたね
昨日は帰りの電車で少し大変な思いはしたものの
今日も本社の人との電話で「昨日は大丈夫だった?」という会話からはじまったりして
いろんな人が心配してくれたり、心配し合ったり出来て
なんか心温まる日でもありました
あ、友達からは夕方キャッチした「虹
」の写メもプレゼントしてもらいました
そして嵐が去った今夜は数日ぶりに
「カーネーションの感想」でも書こうかな?と
テレビを見ながら久しぶりにパソコンに向かっていたら
「ワールドビジネスサテライト」のスミスの本棚のコーナーで
小林武史さんのお薦めの本の紹介をしてました
その本のタイトルは「日本の文脈」
小林さんがミスチルとの話も交えながら本の内容も紹介されてたんですが
見返りを求めず「届ける」「贈る」という気持ちを
大切にしているという様な事を話してました
ちょうど私が「カーネーション」を観終わって改めて想う事と
小林さんが今夜話してた内容が「そうそう」とうなづけるだったので
なんだか嬉しかったです
私が「カーネーション」を見てて1番強く感じたのは
「服は語る」っていう事、そして「奇跡」は起きるっていう事
でした
ドラマの後半で病院内でファッションーを開催した時
余命数カ月の女性がモデルとしてステージに上がり
「奇跡を起こしましょう」と主人公の糸子に言われ笑顔になれた人が
何年後かの最終回の1話前のシーンでに元気になって登場したのには
ドラマながらにびっくりしてうれしかったです
今、私も洋服や雑貨を作る仕事をしている者として
これからも「心を込めて」物作りをしていきたいと思ったし
洋服作りを通じて多くの人と良い出会いをしていきたいと思いました
あ、腕も磨かなくっちゃとも思いました(笑)