-
2030年の世界
(2012年10月20日 | 日記)
今から18年前・・・1993~94年頃、携帯電話をお持ちの方は 全体のわずか4%... -
未来へ向かって生きる私たちだから
(2012年10月28日 | 日記)
未来へ向かって生きる私たちだからこそ・・グランドデザイン【grand desig... -
ライフプラン作成のためのリスクマネジメント
(2012年11月08日 | 日記)
経営の現場では リスクマネジメント(ri... -
自らを合理化から刷新へと導くために
(2012年11月19日 | 日記)
私たちは「今後の活動の元になるのは、これまでの積み重ね」と考えがち。つまり【過去... -
まじかに迫る 人工知能の実用化
(2012年12月05日 | 日記)
これまで未来を指し示す出来事や 将来を考える上でヒントとなりそうなことをいくつか... -
MBA用語から考える 今後取るべき最良の方策
(2012年12月16日 | 日記)
今後、私たちが取るべき最良の方策を MBA用語を参考にして、経営的側面から考えて... -
科学(science)と工学(Engineering)について
(2013年01月05日 | 日記)
科学(science)とは・・一定の目的のもとに種々の事象を研究する認識活動。ま... -
やがてくる ティピング・ポイント
(2013年01月12日 | 日記)
流行のプロセスを見ていると、どんな物事にも『ある一定の値を越すと一気に全体にいき... -
デザインの意味と重要性
(2013年01月15日 | 日記)
設計図がない建物ってたてられるでしょうか? ちょっと難しい気がしますよね。同じよ... -
スティーブ・ジョブズ氏のスピーチ〜スタンフォード大学にて
(2013年01月19日 | 日記)
2005年にスタンフォー ド大学の卒業式で語られた スティーブ・ジョブズ氏のスピ... -
ポートフォリオとコミットメント
(2013年01月28日 | 日記)
ポートフォリオ(Portfolio)とは・・英語で『書類を運ぶ平らなケース』イタ... -
日本独自の哲学
(2013年02月15日 | 日記)
「愛とは知の極点である。花が花の本性をあらわした時に最も美なるが如く、人間が人間... -
TED(Technology ・Entertainment・ Design)の時代
(2013年03月03日 | 日記)
最近、TEDと呼ばれる プレゼンテーショ... -
趨勢(すうせい)と予兆 ~ 線と点の未来
(2013年03月18日 | 日記)
経営学の大家 P.F.ドラッカーの有名な言葉に「コンピューターは 世の趨勢は教え... -
突然変異って 自分で起こせるかも?
(2013年04月23日 | 日記)
【突然変異】という言葉があります。『生物は この突然変異によって進化してきた』と... -
願望と興味はまったくの別物
(2013年05月11日 | 日記)
欲求もしくはやりたい事(願望)と、楽しくて面白い事(興味)は まったく別ものかも... -
時代は平面から立体へ(デコレーションからデザインへ)
(2013年05月22日 | 日記)
時代は『平面から立体へ』と移行してい... -
問題解決能力とは
(2013年05月31日 | 日記)
問題解決能力は『問題に対する正しい認識と その際の... -
iPS研究の成果とリセットの重要性
(2013年06月10日 | 日記)
人間の進化・発展の歴史において、リセット機能ほど重要な位置を占めるものはないよう... -
日本のすごさと今後の危うい問題点
(2013年06月25日 | 日記)
以下は、2009年3月 カナダのトロント大学によって発表された 世界の都市別域内...