娘が私学に行くことになりそうなので
ちょっくらお金の流れをチェックしようかと
家計簿を復活させることにしました
実のところ数字は苦手・・・・
どのくらい苦手かといいいますと
勤めていたころ、別会場のバーゲンセールの速報を出すのに
30店舗の売り上げをたさなければいけないのですが
3回計算すると3回とも違う・・・
これはやばす!!ってことで
経理の仲いいおじ様にお願いして
私だけ伝票もっておじ様に渡し
おじ様がフロッピーで速報データー作ってくれてました
結果、私のデーターが一番早くて正確になりました・・・
ってくらい右見て左見て入力ってのは苦手・・・
月に大体いくらぐらい坪売り上げあるかってのはOKなんだけどね~
で、以前はお国の団体がやってる家計簿ソフトを使って
家計簿してましたが、必要額を夫からもらう私は
単純な足し算のみで、流れが把握できない上に
病気になったことでエンド
で、今回も検索かけて、一番簡単で便利♪とうたわれていて
Windows7対応のあるソフトに決定
が
これって絶対数字好きな人が作ってるよね・・・
え~と「移動元」「移動先」??
え~っと手元の現金は・・・
結局 旦那さんに聞かなくてはわからない羽目に・・・
やっぱり支出だけを書いていく家計簿になりそうです
今日の一言
数字に強い人ってすごいわぁ・・・
今日のラッキー
寒いけどお家仕事で幸せ~
予防接種の抽選当たったよ
子供はみな機嫌よく学校に行きました
サロンほぼ定員になりました
今夜は暖かい鍋
やっぱりおいしいロータスのカラメルクッキー
レッグウォーマーはあったかい
人の新年の抱負を聞いてエネルギー上がりました
感謝!