goo blog サービス終了のお知らせ 

ラビングアドバイザー(幸せたくさん感じていたいね♪)

独り言を徒然にetc…
マルキングランbyクロスサイト足利店
気楽に見て頂けたら嬉しいです(*^^)v

バラの花。゜・*・。゜(*´∀`)。・。゜・*・。゜

2008-12-17 | 家族

お花って綺麗ですよね。

 

「綺麗なものを見て綺麗と思える貴女の心が美しい」...(相田みつを)

 

特にバラの種類は覚えきれないほどたくさんあって!

以前、お客様から頂いたブラックティーのバラを思い出しました。

その節は、ありがとうございました。この気持ちを思い出せるのも幸せですね。

家の中に華がある生活って、心が穏やかに贅沢でゆとりのあるロハスな生活

ロハス= 健康や環境問題に関心の高い人々のライフスタイルの意味ですが

心の余裕が、すべての健康の元ではないかと思うのですが...いかがですか?

 

主人に、「この花を買う時、何を一番に思ったの?私のこと考えた?」と質問しました。

すると

まず 「安かったから、買えた(^o^)/」

次に、「私に喜んでもらえたら自分の喜びになるから(^o^)」

と答えてくれました...(ホントかなぁ?)

後から付け足して言っているようでもあり、

私が無理やり言わせているようでもありますが...(笑)

こんな嘘みたいな、ドラマみたいな会話ですが本当の会話です。

やっぱり私は幸せなんですね。(嬉)

しあわせって?

今の自分はとても幸せなのだと思えることが幸せなんですよ。

分かりますか?

どんなに小さくても、大きな喜びでも、幸せって...

自分が今こうして、生きていられることに感謝できる気持ちなんですって!

これが「・し・あ・わ・せ・」。゜・*・。゜(*´∀`)。・。゜・*・。゜。

富や名誉、財産をたくさん所有しても幸せでない人がたくさんいるのは

この感謝の気持ちを伝える相手がいないからかも知れませんね。

寂しい人生にするか、楽しい人生にするか、自分次第と言うことなんですよね(深)

 

お花一つで幸せを満喫できる私って...幸せでしょ (^ヮ^* )♪

 

いずれにしても、照れもせず言ってしまう主人の寛容さにも感心しました。

寛容とは、

自分と異なる意見を持つ人々に対して一定の理解を示し、たとえ相手が誤っていても

暴力や威嚇によってではなく、議論によって説得を行おうとする態度である。

現在の日本に最も欠如しているのがこの寛容である。(PC ウッディペディアより)

 

今日は、たまたま主人との会話が丸く治まりました(爆)(笑)

 

それではまたね。

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする