goo blog サービス終了のお知らせ 

ヴォーカル渋谷みちる ブログ

忘れた頃にブログ更新~お付き合いください。

フルーツだけで

2016-10-04 | 健康・病気

7年間過ごしている人がいるそう。

このお話、何かで読んで興味があったのですが

昨日、深夜にTVでたまたま見ることができました。

しかもバラエティ番組で。

日本人男性で40歳。

農業関係の勉強をされたようで

「フルーツは甘い、食べ過ぎはよくない」

という説を証明するものは何もなく

自分の体を使って試してみたいというのが

動機のようです。

贅肉のない無駄のないボディ

骨密度は成人男性よりかなり高いそうで

フルーツはビタミンだけでなく少量だけどタンパク質もあり

他にもいろいろ揃ったスーパーフードだと。

フルーツ食だけの日々を垣間見ることができたのだけど

見事にフルーツのみ。

ご自宅の冷蔵庫はフルーツだけ、というか、フルーツだらけ。

卵置きのところにはキウイ

スイカの緑の皮の部分はぬか漬けにするそうです。

外食はせず、宴席でもフルーツしか食べない。

アルコールは飲まない、水も飲まない、水代わりには梨だそうで

夏場はカットした梨をタッパに入れて持ち歩く徹底ぶり。

梨、私も好きで冷蔵庫に5個買い置きしてあったので

今朝は真似て起きてすぐの水一杯を梨にしてみました。

(なかなかいいじゃないの・・・)

一日だけなら、食欲のない一日なら

何とかフルーツだけで過ごせなくもないかも。

しかし7年間とは常人には真似できない域

超人ですよね。

きっとこの人の体臭はいい匂いなんじゃないか!??

是非その辺りも取材して欲しかった。

科学者による自分の体を使った驚きの人体実験がいろいろあるものですが

フルーツ人体実験とはね。

休日に断食ならぬ、フルーツ食のみ

一度やってみようと思うのですが

はまったらどうしよう・・・

水代わりの梨をタッパにバッグに忍ばせ

命の水を命の梨に変えて。

この先、フルーツ人間が増えたら

自販機で梨のカットが売られる日が

もしかしたら来るかもしれませんよねぇ~

あ、果汁100%梨ジュースでいいか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


再びトレッキングに向けて

2016-10-02 | スポーツ

サックスの小林美千代ちゃんから

再びトレッキングを誘って頂き、二つ返事で行くことに。

前回は今年の春、ゴールデンウィーク。

初のトレッキングとあって、このぶざまさ。

足元が不安定な山道をヒヤヒヤしながら歩いたり

壊れた部分もある急なハシゴに恐怖を感じたりで

へっぴり腰ながら何とか登頂できたのは

ご一緒したメンバーのお陰でした。

今回も誘ってもらえるってことは

心配するほど足手まといではなかったってことよね??

お誘いに嬉しい気持ちながら、即カレンダーチェック。

(トレーニングしなきゃ)

トレッキング日まで、あと二週間、まだ二週間ある。

歩いて歩いて足腰鍛えておかなきゃね。

今回は二回目とあって、準備もラク。

汗をかいて着替えたり、温度調整で重ね着したり

山ならではの必要なことも

前より予想できるから準備しやすい。

ジブリ映画に出てくるような、この素晴らしい光景にまた会えるのね~

トレッキング当日まで

頑張って歩きます。

 

 

 

 

 

 

 


コンサート観賞

2016-10-02 | 音楽

昨日はジャンルを越えたコンサートへ。

「東儀秀樹&古澤巌&coba TFC55 LEVELⅢ」

ジャンルの違うお三方のステージ

(どんなことやるんだろ)興味はあったものの

なかなか足を運ぶまでは行けずにいたところ

チケットを頂けるという有り難いお話があり

歌もピアノも、そしてヴァイオリンも演奏される

高岡のりこさんをお誘いしてご一緒に。

前半1時間、休憩を挟んで、後半1時間越えでたっぷり

フロントにお三方

ギター、ピアノ、ベース、ドラムのバックバンドで

前半はクィーンを思わせるようなサウンド

意外にもノリノリのROCKとは。

それぞれの楽器のイメージを大きく変える内容でした。

後半は逆にそれぞれの楽器の特性というか

本来の音というかを楽しませてくれるような内容。

全体を通して、お一人ずつ、二人で、三人でのコラボと

次々に展開があり飽きることなく。

東儀さんは「枯葉」を演奏時

ピアノのアドリブ中にお隣にするりと座り

アドリブを弾くという、これまた意外なパフォーマンスも。

「引き出しが多いですよねぇ」

「魅せますねぇ」

「いろんなジャンルで、柔軟性ありますよねぇ」

お隣ののりこさんとそんな話をしながら、拍手、拍手。

見どころ満載。

個人的には、バックバンドなしで

三人のサウンドをマイクを通さないシンプルに生音で

もっと聴きたいなとも思いました。

大きな会場では難しいでしょうかね。

アンコールでノリのいいサウンド。

そろそろ時間が気になり出すワタシ

最後の最後に

三人でシンプルな演奏をされたらしい・・・

その時には既にコンサート会場を後に

仕事場へ向かっていたのでした。

夜はコンサートの余韻あるまま

私も「You Raise Me Up」を。

コンサートで、この曲の時のヴァイオリンは

土っぽい、哀愁のあるカントリーのような

そんな音色。

一夜明けても印象に残っているのでした。

また聴いてみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


10月スケジュール

2016-10-01 | 音楽

10月、神無月。

今月は神様が全国から集まる月だそうな。

集会に出かけて、神社に神様はいないから神無月とは

なるほどねぇ・・・

そして集まって人々のこれからをあれこれと話し合うそうな。

何かで読んだのには、主に人と人の出会いを相談し決めるのだと

ありました。

昔からの言い伝えには何かしら意味があるもの。

「ここでこういう出会いを仕掛けて

こういう展開でもって、こういう修行をさせよう」

そんな感じなんでしょうかね。

人生において人との出会いは

時に本当に大きな意味を持つものだと思います。

好き嫌いはあろうとも、いい出会いも悪い出会いもなく

全ては自分を磨くための相手なんでしょうね。

でもやっぱり、何につけても、いい出会いを☆

と願うワタシ。

周りの親しい7人を足して割ったのが、今の自分だそうな。

周りに7人いたら、そこから世界中の人と繋がれるとも。

世界は広い。

自分で世界を狭くしてしまわないで、広い視野でもって

いろんな人との関わりを楽しめたらいいなと思います。

 

今月はいつもの日程に加えて、

パーティにてバンドでのステージもあり

これもまた久しぶりのメンバーで楽しみです。

 

【月・火・水】Maison de M

【木・金】ジゼル

【土】Grace Of MaryJane

いい出会いに感謝。

よろしくお願い致します。