goo blog サービス終了のお知らせ 

茶々のバセドウ日記+......................Chacha's Graves's disease+

2014年11月にバセドウと診断され、
アイソトープ治療した経過プラス
日々の生活についてMy life diary

症状を記録として残しておきます

2015-05-30 21:57:48 | バセドウ病の動向
アイソトープ治療からもうすぐ6ヶ月目に入ろうとしてますが
しばらく調子良かったんだけど、
夜からペキペキって左の首筋、頭、目に違和感。
うーん^^;
ツボマッサージとミオナールを飲む


前回ほどひどくはないけど、
このあとに超頭痛してたからなぁ~(T ^ T)

先月は生理前付近でなってたけど。
今は
低気圧は日本にいる


薬は火曜日に飲んで以来だけど
どのタイミングでガチガチに筋肉がなるのかな?
この2、3日、いつもより
水分を少なめだった気がするので
水分を取りました

左も右も
足の微量な痙攣が起こるので
まだ、甲状腺機能低下症の症状のバランスが取れてないのだろう

次回の病院は6月の12日ぐらいに行こうと思う

調子が良いと、つい色々やるけど
まだ、それすらダメという事か。。。

今日は朝に洗濯
家でジュエリーやビーズ細かいものの整理整頓

昨日、一昨日、その前と
3日間かかってDVD整理整頓

少しだけ近所に出たけど
普通の暮らしがまだ出来ないって(-_-;)
もう、あきらめてるけど
そろそろバイトしたいけど
体力に自信がもてない。。。
あと、2、3ヶ月はこのままで様子見ようと思う。
たまに眼球が痛いのが気になるけど
頻度は少ない。

今日はもう寝ようと思う。
タブレットもテレビもあまり観てないんだけど
なんだろうねぇ。。。

今日の体調

2015-05-20 13:47:03 | バセドウ病の動向
そんな大したことないけど、今朝まで右の耳後ろ辺り頭痛。
昨日も一昨日も
ほんとに、何もする気力がなく
必要最低限のことをするだけで
ベッドで過ごす

今日はゴロゴロしながら
やっと洗濯したり、
少し片付けちゃ
ゴロゴロしてる

首から頭にかけてと
太もも外側からお尻から腰
の筋の突っ張り感が半端なく辛い
足はいつでもツリそうだ。

そして、やたらと眠い(-。-;

昨日は22時過ぎから今日は7時までグッスリ
なのに
13時過ぎ
眠い。

昨日は外に出なかったのですが
お風呂好きな私がお風呂に入らず
今日の午前中シャワーを浴びる

天候的には

低気圧の影響なのか低下症の影響かわからないけど
眠くて眠くて、動けない。
あと、朝起きた時
手が浮腫んで強張っていた。

腰が動くたびに 右側がグギ って 音がする

水分を自分では気をつかていつも以上に摂取している

夕方、左胸がキューと痛くなる。
10秒ぐらい。
その後はない、

たまーーーーーに昔からある。
最悪な気分になる。

ミオナールを昼と夜に飲む

足つぼをする

左胸の痛みは夕飯後、忘れる。

気晴らしに、明日の為にアドボを作る

寝る前に、右の頭痛は治ったっぽいが
左前頭痛と左首のツっ張り感有り

夜にヨーグルトドリンクを飲む。

明日も無事1日が終わりますように‼️
23時過ぎ 就寝


手がしびれる で まさかの甲状腺機能低下症

2015-05-19 14:49:39 | バセドウ病の動向
NHK
総合診療医ドクターGセレクション
手がしびれる
をたまたま見てた

まさかの甲状腺機能低下症と診断されていた!

手のしびれ っていうから脳の病気かと思ってたし
記憶力の低下や言葉が出て来ないとかに症状も
私もたまになって
脳梗塞?と思ってたけど
低下症の症状に当てはまる。

先月のMRIは異常なしだったし、

そうか。
こういう事だったのかー。

あ、MRIは頭痛だったから撮ったんだけど

タイムリーにも
甲状腺機能低下症と橋本病のことだったので思わず投稿(^◇^;)
なんらかの参考になればと思って。

甲状腺機能低下症 と橋本病 は 本当に似ているけど
橋本病(私の持病)は体の抗体が間違って自分の甲状腺を攻撃してしまうのですが

低下症の場合(橋本病でありながら、今の私の症状)は、甲状腺ホルモンの分泌が低下
だるさ、むくみ、認知症状、皮膚の乾燥、寒がり、全身に様々な症状
だそうです。抗体が攻撃はしないんですね?

手とかまだしびれてないど
全身に様々な症状 ってことで
私の頭痛もそのいっかんなのかもしれない。
低気圧だと思うけど、頭痛あまりしたことないし
それでも
一つの原因ではないのかなと。
今日生理来たし(-。-;
いろんな条件が魔法陣みたいになって
そんなの魔法で色んな症状が引き起こされている?!
のかもしれない。

私の場合はバセドウ病(去年になった甲状腺機能亢進症)を
今年の1月にアイソトープ治療で
甲状腺のホルモン分泌量を減らすようにしたので
少し前は調子良かったけど
甲状腺が小さくなって
今は低下症状態(今度は分泌量が足りなくなる)になってしまっているので
イロイロ体調不良が起こっているんだなと思います

薬の飲む量も
毎日ヨウ化カリウム丸3錠が一日置きに1錠になったので
バランスがまだ取れないのであろう。

無理は禁物なので
今日もベッドで横になっていますが(頭痛で)
気分が良く、頭痛くないと時に
少しずつ家事をしながらです

あと、食生活とストレッチやサプリメント、ツボマッサージ、
規則正しい生活を心がけてます
早寝早起き


完璧じゃなくていいのです
心掛けることが大切だなと、思います。
ずっと2時とか以降に寝ていて
朝は起きれないという生活を20年以上続けてた夜型人間の私ですら
出来るようになりました

治したい という いっしんですねw
努力すれば いつかできます
いきなり出来たわけではありません

できなくても、別に焦ることないし
どれか一つでも自分にあったもので
症状軽くなるんらラッキーじゃん!ぐらいに考えて一つ一つ出来るとこからやってます。

こんなこと書いてても、私もいつもいろんな事を調べたり
聞いたりして試行錯誤しながらです。

症状だって十人十色だと思うので
できなければ無理しなくてもいいと思います

あと、他のブログでは書かれてないけど、
というのもあるかもしれないので

同じように悩んだり、キツイって思ってる人へ
なんらかの手がかりになればと思って

思った事や、気づいたら書く事にしてます

バセドウの苦しさはなくなったものの
まだまだ、体調不良は続くんだなとおもいました。
それでもアイソトープ受けた事を後悔はしてません。

あと、絢香さんが妊娠したという話を以前知り合いの看護婦さんから聞いて
『妊娠できるという事は薬も飲んでないという事だから、治ったという事だね』
というような事を言ってました

薬を飲まなくなって、ある一定の期間置いてからじゃないと
妊娠すると、いろんな意味で危険らしいので
チョット励まされるニュースでした

私の場合はバセドウ治っても、橋本病持ってるから
どのみち甲状腺の病気とは一生お付き合いです
橋本病は治らない病気だそうです。

私は病気かもしれないけど、普通に楽しく暮らしていけるようにと
いつも願っているので
完治を目指すというより、いかに楽に生きていくか を目指していこうと思います\(^o^)/

早くこの病気がもっと良く解明されて
悩む人が少なくなりますように!

Photo by (c)Tomo.Yun



筋肉のツリ

2015-05-14 05:11:36 | バセドウ病の動向
朝は最近調子5時前後に起きている
昔の私なら寝る時間。

ところで、昨日は病院だったのと
息子がお弁当箱を出さない激怒から
お弁当を作ってあげませんでした(♯`∧´)

わかっていたけど
全体的筋肉のツリにビビリとショックで
夜の22時頃消灯。

最近よく眠れてないので(どんな時間に寝ても目覚ましなしで朝は5時起床)
先生と相談し、昨夜は安定剤飲んでねたのに2時に目が覚め、無理矢理寝たので、
うん、まぁ、問題ないだろう。

野球も行けなくなったし
友達をドタキャンした事も
気にしないで!って言われたけど
すごく悪いって思って
謝ったら
逆に向こうが気にしてしまい
あーーーーー
って久しぶりになった日だったな~(-。-;

少しの運動は許可が出たものの(ストレッチ)
つるのは先生知らないから(病院帰ってからなってる)
無理しない程度な動きでやろう と思うのだが

今日は右首から頭のあたりが激凝りしてます。
凝ってるというよりも、激痛です。
今一番、イヤな症状です。
右耳も痛いです


朝からイヤになっちゃうけど
ま、しかたないね。
買い物とか落ち着くまで控えておこうと思いました

背中のあたり
腰からお尻へと
足はモモとふくらはぎが
つりそうです

つらないように
ゆっくり動いてます。


そんな状況ですね。
いつまで続くかな?
短い期間であるといいな。

アイソトープ5ヶ月目

2015-05-13 13:00:58 | バセドウ病の動向
伊藤病院へ行ってきました

最近調子良かったのですが、
今日はすごく体調がおかしい。。。

電車で原宿着いたけどタクシー乗りました血液検査を終え
普段は近くのスタバですが
コーヒーの気分になれず、アフタヌーンティースタンドでハーブティー。

疲れちゃった

そして診断結果としては
数値が下がり過ぎた w

TSHの値が 爆 大変です! 低下症到来!
前回は

0.01ですよ?

FT値も通常を通り越えてしまってますね。
バランスが取れません。

あと、下半身がつりそうです。
予想範囲内ですが
帰りに歩いたら危険でした(-。-;
タクシー使えば良かったよ。

家に帰ると、左 モモ がつりました

あと、腰とお尻あたりも、
寝返り打ったら 多分すぐ つると 思うよ

突然やってきたので
来週頭の野球もキャンセルしました(T . T)

薬は
ヨウ化カリウム丸 3錠 → 一日置きに1錠 下がり過ぎでも急に止めたらいけないんだろうね。。。

先生曰く、水分とって体冷やさないように。
動くとつりそう って本当に不便
ミオナール をもらいました

予想していた低下症ですが
バランスが取れますように

そして、こんな良い天気なのに気分が上げたいのにあがりません。
病気なので、諦めました。

松岡修造カレンダーの『考えるな!考えろ!』デスよ。
どうする事も出きない事は、考えても仕方ないのですよ。

ただ、筋肉がつらないようにするには
どうしたら良いのか。。。は調べてみようと思います。
下半身どころか体全身つるようなので
薬を減らした後に、どうなるかですよね。

これ、外出中なったらマズイですよ。
帰りの歩きは、ほんとゆっくりゆっくり、歩いてきました
しばらく、再び無理しない生活です。