goo blog サービス終了のお知らせ 

茶々のバセドウ日記+......................Chacha's Graves's disease+

2014年11月にバセドウと診断され、
アイソトープ治療した経過プラス
日々の生活についてMy life diary

本日、病院

2015-05-13 10:17:30 | バセドウ病の動向
久々に電車乗って表参道来ましたよ。
原宿駅に着く前から、気分が悪く
あの短い距離をタクシー。

病院、超混んでて驚き!

今日はAfternoon Tea Standでグリーンハーブティー。
専門学校からの友達とランチの約束をドタキャンした
ムカムカするし、フラフラする

それは低気圧が再び近づいているからなのか
甲状腺の病からかは不明

早く帰って横になりたい。。。
病院がもう少し分院を出すとか
こう、一箇所で混むシステムとかがなくなればいいのに。
ここまで来るのが大変な人も沢山いるだろうなって思うよ。

だいぶ良くなって来てるけど
気をぬくと、また逆戻りか。
1日に一個以上の事はまだ出来ないみたいだ。

病気を忘れて動けてる時は良いんだけど
その反動が辛いという事を学んだよ!

甲状腺患者の方はくれぐれもご無理なさらず!

Tired again. 疲れモード再び

2015-05-07 08:27:55 | バセドウ病の動向

It's cold today!!
I fell asleep when I didn't know because I was very tired yesterday.
In the morning, I cooked my son his lunch box, but I am still tired.
I remembered some words what my Doctor said. "if such you would be felt tired, because why that is the reason, You Have a Thyroid Disease.
So if you feel tired, please rest."

Ah, I see. This is bad situation. I will rest my all time on today.
Recently I had felt so good!
So I completely forgot that I am Graves's.

I am going to the hospital next week.



今日は寒い!
昨日は疲れてたので、いつの間にか寝てた。
朝、息子にお弁当作って
まだ疲れてたので
医者が言ってた事を思い出しました

『もしね?疲れたーとか思ったら、そういうわけ(甲状腺疾患)だからね。休んで下さいね。』

あー、ナルホド。この事ね。
最近調子が良かったからバセドウだってこと、すかっり忘れてたよ。

来週病院へ行きますね。

体重増加&亜鉛サプリ

2015-04-25 16:37:51 | バセドウ病の動向
こんにちは。
バセドウの心臓の動悸もなくなり
毎日ナッツとプロポリスとビタミンCを摂取してますが
別に健康オタクではありません(笑)

ナッツいいんだけど、肌の強い私が最近できものが出るようになったので
ナッツで亜鉛を取るよりサプリで摂ることにしましたよ。
ナッツもたまには食べるけど。

詳しくは写真をclick↓


一日一粒だし
多慶屋で300-400円らしい。

これに加え、嫌いなヨーグルトを、1日1本
ドリンクタイプで飲んでます。
R1だったりLG21だったりブルガリアだったり。
ビヒズス?ビヒダス?というのはまだ飲んだことないけど
ヨーグルトも菌によって色々だよね。

私は夜摂取型です。夜ご飯の2時間後で寝る前の2時間前ぐらいに摂取。
21時頃かな?

昨日は目の奥に痛みがあったので
来週の月曜日にバセドウ専門眼科に電話をしてみます。
今は痛くありません。

食欲も以前よりは出てきました。
体重が3キロも増えました。
前なら不愉快なことも
健康になってる証拠なので
嬉しい3キロ増です。
バセドウの症状も疲れもダルさも抜けました。

ただ、異常なぐらいの肩首頭の凝りが
一昨日あたりに突然。
普段からそうですが、ちょっと異常なぐらいなので
肩凝りの薬を飲みました
ミオナール1錠
今日は頭痛もなし
様子見でダラダラと家で過ごしています

GW明けの病院は混みそうだけど、予定としては、
8日か9日に伊藤病院へ行こうかと思います。
金曜の午前中の方がいいかな?

この1ヶ月もシゴトもせずノホホンと過ごしています。
焦りはあるけど、もう無理して逆戻りしたくないので。

メンタルな面で葛藤があるものの
なるようにしかならない
と思うようにして、みんなに支えてもらいながら
ここまできました。
バセドウ完治目指してあと少し頑張ります。

あ、治っても甲状腺疾患は変わりません
橋本病なので、こっちは完治しないと言われました。
でも、上手にお付き合いしていこうと思います。
あいらぶ甲状腺❤️ですかね。

バセドウ 頻脈なくなる お酒 アイソトープ 最近の症状など書いてみました

2015-04-18 08:10:22 | バセドウ病の動向
昼夜逆転生活が、やっと普通に戻って来ました
戻ったって、もともと夜行性だから
規則正しい方向へ修正したというか。。。

どんな時もそうですが
規則正しい生活をする事が好ましい
わかってる
わかってるけど、できない!

だけど、やって出来ない事はないのだよ。
やらないだけなのだよ。
できてなかった私が言うな?w
確かに。

また元に戻るまでそう時間はかからないだろうけど
(明日、日曜日。今日夜更かし。朝遅く起きる)
なるべくキープしていこうと思う
出来なくても翌日そうしたらいいし
少しずつ戻したらええ。

今日は6時頃から目が覚め、夢も見るようになってるから
よく眠れてないのかもだけど
目覚めは良かったのでOK。

脈を抑える心臓の薬、メインテート飲まなくなってから一週間が経ちました。
先生が、自分のタイミングで止めて良いよと仰ったので
その翌日から止めました

そろそろお酒復活の兆しが見えてきて
一時はもう一生お酒が飲めない体になってしまったんじゃないかと嘆きましたがw

私が最初に行った近所のシニキタ病院とあだ名される病院で
(昔からそう呼ばれてる総合病院)
内分泌のオバさん(先生だけど)が、嫌なババーだったのを覚えてるw

ボジョレー解禁あたりだったのですが、
頻脈で死に物狂いで行った病院先で
『お酒はぜーーーーーたいダメだからね!ま、私はボジョレー飲むけど』
と言った言葉が忘れられませんw

クソぉ!なんだこのババァは!
診察に遅刻してきた挙句、その態度は!w
でも、診察してもらってるから文句は言えないー!
今この人から薬をもらわなきゃ私、死んじゃうし!ってw

脈が早いし脈を抑える薬(この時はインデラル)飲んでたので
飲んだらいけないことは実際わかっていたし、飲める状況じゃなかったしw
でも、
言い方ってのがあるじゃんねぇw

インデラル飲んで脈は治まったけど
めまいが酷くなったので
もしそういう人がいたらすぐ先生に相談して下さい
お薬変えてもらえます

もう、その病院には行ってないけど(現在 表参道 伊藤病院通院中)
そんなことで、約半年もお酒を飲んでいなかったのです

先日、就職支援の学校の修了式後の打ち上げで、乾杯で一口程度のビールと日本酒を飲んだけど
ほんとに一口程度だったので、そろそろすこしずつお酒のリハビリをはじめようと思います。

ただし、まだ本調子ではないため
一口程度にしておこうと思います~\(^o^)/
先生には聞いてないけど
1月頃はどうしてもなら一口ぐらい舐める程度なら仕方ないと言われてたので
自己判断ですが
お酒・リハビリ開始!←このギャグ、何人ぐらいわかってくれるんだろうな?w

ここ最近は頻脈もないし
まぁ、家にいて外出も近所だけだし
仕事で通勤しないというのが一番大きいと思う

無理するなと言われても、仕事ある人は通勤や残業あって
大変だと思うけど、有給あったら是非休暇をもらってノンビリ過ごすのが
早く治す秘訣かもしれないと思いました

日本人はやたら生真面目で、仕事が休めないだなんだってなるけど
自分を犠牲にしてまでする必要があるのかな?って思います。
そういうわけにもいかないでしょうが、
自分の体を犠牲にする必要があるのであろうか?
あるなら、仕方ないですけど
そうじゃない人は
治ればまた働けるし、余計具合悪くなってクビになるより
早めに上司に相談して下さいね。

私も完治はしてないし、途中で心もかなり折れかかったけど
よく思ってない人もいるのは知っていますが
公表した事で
応援してくれる人もいたわけで
その人たちのおかげで何とかここまで来れました。
口で言う言わないの問題じゃなく、言わなくても心通じる人もいました。

因みにうちは母子家庭で子供が私立高校に入学したばかりで
援助なしに生活できるほど裕福ではありません
貯金もないので、そろそろ働かないとマジで一家心中です。
でも、なんとか出来てるのは周りから助けてもらってるからです


金銭面ではなく心の支えです。
金銭はなんか上手にやりくりしてます


一人で悩まず、皆んなに知ってもらうというだけでも
心が楽になると思うので
バセドウで苦しんでる人がいたら
完治まで、そんなもんだと思って、
いつか良くなるから信じて一緒に頑張っていきましょう。
私も偉そうな事は言えないですが
なぜなら、正直、ほんと、これ治るの?と疑心暗鬼になってた時期ありますが(症状がつらい時)
だから信じられないかもしれませんが、信じるものは救われる的な?感じです。

心の葛藤がありました。
もう死んじゃうんじゃないの?って気分が暗く塞ぐ事もしばしばありました。
全部病気のせいです。w
病気治れば思わなくなると思いました。
だから絶対早く治そう!って思いましたね。

人それぞれの症状なので、自分に全てが当てはまるわけではないので
あえてオススメしませんが、アイソトープして私は良かったです。

放射線治療で甲状腺機能を小さくし、甲状腺ホルモンの分泌量を減らすという目的で
甲状腺機能低下症のリスクは伴いますが、手術よりナンボもいいと私は判断しました。

甲状腺のお薬が飲めないという(副作用の蕁麻疹で)ので、
アイソトープした後の二ヶ月ぐらいはヨウ化カリウム丸二錠~四錠で頑張って
つらい症状と闘ってきましたが(甲状腺ホルモンのお薬飲めてたら苦しくなかったかもしれないし、同じかもしれないけど)、
やっと兆しが見えてきた感じです

そんなつらい時に、安静と言われた時に
先生がダメだからというのに
熱海に行ってしまいましたが(笑)
すごく辛くて、晩御飯が食べれませんでした。超反省。
ちょうど1ヶ月前です。
今はその頃から比べ、かなり良くなってます。

これから低下症へ向かっていきますが、(これはこれで問題)
ならない人もいるし、なってから考えようと思います

私はもともと橋本病なので、その辛さはなんとなく想像つきますが
お薬で分泌量を増やせばいい事だし
何と言ってもシンドかった頻脈が正常というのが嬉しい。
そして、その低下症状になる前のこの期間を楽しむしかない。
無理はできないけど。そう思ってます。

生きていく上で最も大切なものは、まぁお金もそうだけど
健康だと思います
健康じゃないと働けないし、健康はお金では買えないものですからね。

最近ではたいして気を遣ってないけど、食事にも効果があるなと思っているので
旬の食材や、体に良いものを高くても高品質を選ぶようにしています。
お菓子とか食べて台無しにしてるけどw

参考までに、
ちょうど1ヶ月ぐらい前から
ナッツ類は毎日10粒以上食べてます。
食べ過ぎだけど、ナッツと足ツボ、手ツボで脈に効くとか
リラックスや首肩コリ、甲状腺のツボを押してます

二週間ぐらい前からはプロポリスとビタミンCのカプセルを飲んでます


では、バセドウの動向の方は、また来月の検診後もしくは変化があればUPします。
普段のおバカな日常生活も良かったら読んで下さいな
最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。

アイソトープ4ヶ月目

2015-04-10 19:00:24 | バセドウ病の動向
午前中はオリンピア眼科で午後は伊藤病院へ行きました。
バセドウでの動悸の息苦しさは、ここのところないけど、
たまに脈が早いと苦しかったりするけど頻度はプロポリス摂取を境に減ってきた
タイミング的なものかもしれないけど。

血を抜かれ、数値は気にせず
何時ものスタバで先生への質問をまとめてた

時間が来て診察室を開けたらヤクザがいた!
も、もとい
ヤクザっぽい先生が…(^◇^;)
しかも関西弁でものごっそ感じがヤクザ!に見えた。w

そうだ。私の担当の亀井先生は、3月で居なくなったし
佐藤先生もおらん。。。おい!

『で、最近はどうスカー?』(そうは言ってないけど、私のビジョンではそう聞こえる)

と聞かれ、昨日の動悸の話と、疲れて死にそうになったことを話した

『まぁね。それは人それぞれのところだから、疲れたらそうなるよ。それはこの状態だからね。でも、数値は元に戻ったよ!』


え?
もとに?
戻ったよ?

うそ~ん?~やったー\(^o^)/先生様!
ヤクザなんて言ってごめんなさいm(_ _)m

白血球は多いんですけど(^◇^;)
別の病気かもしれないねって。
風邪とかさ。

そんなわけで、学校の修了式は参加する方向になりました\(^o^)/
これはかなり嬉しい

数値は戻ってるけど、動いたら数値は上がるから
自分のペースで疲れたら死にそうになったら
休まなきゃいけないというのは変わらないみたい
そりゃそーだ。
いきなりやる気満々で動いたら、ずっと安静にしてたのに
死んじゃう。オバサンなんだから。

とりあえず、完治はまだまだ先かもしれないけど
良かったです。

ヨウ化カリウム4錠→3錠
メインテート 自分のタイミングで止めてよし
デパス 頼らない程度に

ということで、また来月ですね。

ちなみにメインテートは1日1錠なので、
多くとると血圧が大変なことになるそうです
だから私は昨日はデパスという安定剤を飲みました
ほとんど飲まないけど、どうしてもという時のお守りみたいな感じにしています