goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も庭びより

宿根草がメインの庭に咲く花や趣味の絵の事など

マスク無し❓

2021-01-06 22:41:13 | 

今朝の気温は、マイナス2℃台

いつものマイナス7℃越えの気温に比べると、何だか暖かいような気がします。

・・・なんて言っては見ても・・・(笑)、日中はやっぱり寒いですよ~

 

でも、花は正直なもので・・・このところの寒い朝には、

ビオラが凍り付いていて、本当にパリパリ、溶けたらシナッとしていたのですが・・・

フリフリビオラが、今朝はこんなに元気です

 

今朝は小輪タイプのビオラも・・・元気・・・♬。

 

後ろの極小輪タイプのほうも・・・

 

これも極小輪タイプのフィーリー

植えてから大分たちますが、モリモリにはなれません(^^ゞ

この寒さですものねえ・・・

・・・かといって、ビオラを部屋に入れると元気になるかというと、そうでもなくて・・・

むかし暖かい部屋に入れて、結局失敗した記憶があります(笑)

 

昨日は、しばらく買い物にも行っていなかったのでお隣りの市まで買い物に・・・

正月休みも終わったせいか、店はすいていましたよ・・・(´▽`) ホッ

ちょっとほしいな・・・と思ったダウンの上着は、結局まあいいか・・・になりました。

だって、ダウンの厚手から薄手まで(安物ばかり💦)結構持っているんですよね。また増えますよね(>_<)

・・・で、結局大したものは買わず・・・(笑)

 

買ったのは帰りに寄ったホームセンターで、この子たちでした(^^ゞ

花かんざしと、バラ咲きのプリムラジュリアン ♬

可愛くて・・・ねえ・・・って誰に同調を求めているんでしょね(笑)

 

花かんざし、家にもあるのに・・・(^^ゞ

先月冷え込んだ日に取り込むのを忘れて、ちょっと傷んでしまったんですよ。

でも生き残った蕾が、頑張っています。♬

・・・なのに、咲くまで待てなかったんですよ~(笑)・・・ごめんね~💦

 

こちらはさっきと色違いのバラ咲きプリムラジュリアン。

今の所、寄せ植えの鉢に置いてあります。

そのうちちゃんと植えてあげるからね♬

 

さて新型コロナの感染者数は、とうとう東京で1591人、神奈川では591人だそうです

お隣の県でも最多感染者でした。どんどん増えてきますねえ

え・・・今日お隣の県に、野菜買いに行っちゃったけど・・・

お客様は少なかったんですよ。買い物をしてすぐ外に出たし・・・

お昼は、お弁当を買って車の中で・・・あ、イチゴアイス買ってたべた・・・けど店の外だし・・・

結構後から気になるものですね。

でももちろんマスクと、手の消毒はしていましたよ。

 

それなのに、まだマスクをしていない人がいるものなんですね。

お弁当のできるのを待っていたら、母親らしきおばあちゃんと、娘さんらしき女性たちの三人連れが入ってきて・・・

ふと見たら、おばあちゃん(私もだけど笑、ずっと年上の・・・)マスク無し

え~

急いで店の外に出てお弁当を待ちました(^^ゞ

そこまで神経質にならなくても・・・っていう気持ちからなのでしょうけれど、

気になりますよねえ

娘さん注意してあげればいいのにと思ってしまう私、

心が狭いかなあ(^_^ゞ

お店の人も、注意しにくかったのでしょうけれど、お客はもっと言えません

店の入口には、大きくマスク着用の御願いが書いて有りました・・・(>_<)

 

そんな中、一都三県に緊急事態宣言が出されるようですね。

期間は1月8日から2月7日までだとか。

皆さん不自由な生活を強いられるわけですから、是非効果が出てくれますようにm(__)m

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m


今日はあれこれと・・・

2021-01-04 23:05:26 | 

今日はもう、1月4日

近くの公的な施設は、仕事始めで車がずらり・・・

本当は、まだまだゆっくり正月気分を味わいたいところでしょうけれど・・・

お疲れ様ですm(__)m

 

私の庭は、咲く花もなく・・・鉢植が少々(笑)

花屋さんにも行っていないので、新顔さんもいないのですよ。

しょっちゅうの登場はお許しを・・・

クリスマスローズニゲル

今日は此れだけ・・・(笑)

 

ツレが作った唐辛子

ずーっと濡れ縁で干しておいたのですが、

そのままでも何なので、適当に編み込んでみました。

あら、可愛い

ちょっと辛みの強い品種だけど・・・

こうしておくとパスタに使いやすいですね。

 

さて昨日、今朝が冷え込んだら・・・の予定を書いたのですが、

今朝もマイナス6℃越え

がんばって行ってきましたよ😊

でも残念ながら、「シガ」は流れて居ませんでした。残念~

せっかくなのでこちらにも足を延ばしました・・・

あらあ、結構凍っているではないですか

久々の凍り方ですよ~

なのに・・・コンデジを忘れてしまって・・・

全体が写らな~~~い  (´Д⊂グスン

目の前にど~~~んと見えるので、ツレのレンズでも無理~

下まで写らなかったのですが、滝つぼの一部を・・・👇

まだ水の音がしているので全体が凍っているわけではありませんね。

 

ユリ❓

 

滝川はこんなに凍っていましたよ。

この岩、さざれ石ともいうそうです。

子供の頃、おにぎりみたいだなあと思ってみていましたが・・・

 

全体像はこちらのポスターで・・・と思ったら・・・

これも全体がうつっていません。

両脇がもっと幅があるのですよ。

でも、アイスクライミングをしているのが写っていますね(^-^)

 

こちらは滝の横顔

 

久慈川のシガは見られなかったけれど・・・

滝川がこんなに凍っていて・・・

こちらでは少し流れていました。

 

今日はこのまま帰るのも・・・何だかなあと・・・

久々に・・・本当に久々にこのカフェに寄ってみました。

山の中にあって、とても素敵な所・・・

ご主人が自力で建てられたという、ログハウス♬

雰囲気があるでしょう?

目の前にはこんな山の風景♬

そんなに混んではいませんでしたが・・・

それでも密をさけて・・・外のテラス席で・・・(トシだから・・・笑)

着ぶくれて行ったし(笑)、風も無くて暖かい日差しの中美味しい珈琲を頂いてきました。

勿論ケーキもね(^-^)

写真は忘れました(^^ゞ

 

その後は、家に帰って描き初めの続き・・・(書初めではないのですよ)

F10号です。

あらら、ピンボケ・・・(笑)

下描きですよ、色をのせただけです・・・(^^ゞ

雪景色にする予定です。

水彩画と違って、油彩は地面を描いてから雪を積もらせるんですよ。

白いビニルハウスは、色を置いただけ・・・(笑)

消すかも・・・です(>_<)

空は、ちょっと寒そうな色にする予定です。

途中にしていたものをつぶしたので、画面がざらついて一寸描きにくい・・・(^^ゞ

 

もう1点は・・・2日に下描きをしたほう・・・

先日、ブログの写真を使わせていただくのをお願いしていましたが、

全身像がなかなか見つからなくて、

見つけた写真から描き起こし・・・

右側の空間が気になったので、鉢植えを置いてみました。

F6です。

絵の具がドロドロの ぬかるみ状態なので、乾くまでこのままで・・・

タイルの遠近感がちょっと違う?(笑)・・・下描きです、下描き・・・(笑)

モフモフ、一寸赤みが強すぎたかしら。

 

私、実は動物は初めて描きます。

油絵、随分長いこと描いているのに・・・(^^ゞ

人間も動物も、顔が難しいですね。

Sさ~ん、チビさ~ん、似なかったら許してね~ m(__)m

さてどんな仕上がりになるか・・・

・・・頑張って仕上げます(^^ゞ

仕上がりはモフモフ感がもう少し出る予定です。

鉢物も今の所、雰囲気だけ・・・何を咲かせましょうか(^-^)⇐花、苦手(^^ゞ

 

3日間ちょっとグダグダな日々でしたが、

今日は、ちょっと盛りだくさんな1日・・・

ブログも盛りだくさんになりました(^-^)

長々とごめんなさいm(__)m

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m


来てくれたのは・・・

2021-01-03 18:42:56 | 

新年になって、早くも3日、

めでたさも中ぐらいなり・・・なんてあったけど・・・

何処へも行かず・・・息子達も帰れない正月は、本当に中ぐらいのめでたさです。(^^ゞ

 

朝の気温は-7.9℃と相変わらずの冷え込み方・・・

夕方になったらどんどん冷え込んできて・・・あすの朝の気温が思いやられます。

予報では、-8℃

気合を入れなければ、ベッドから出られませんよねえ・・・気合いだ気合いだ気合いだ~なんて?(笑)

 

そんな寒い朝、「シガ」が流れたら写真を撮ってこようかと思っているのですが・・・

起きられるかなあ・・・

運が良ければ、こんな写真が撮れるんですけれどねえ♬

何年か前の写真です。念のため・・・(^^ゞ

これでも流れる量は少ないんですよ。

寒い年は毎日くらい流れていました。

氷どおしがぶつかってゴツンゴツンとか、シャラシャラとか音がします。

 

雪の日や、シガの流れる朝、黄色い帽子の小学生たちが橋を渡る映像が、写真家に人気がありました。

小学生たち、今もこの橋を通学しているのでしょうか?

 

さて、我が家の花はいつものビオラたち・・・(笑)

写真だと、暖かそうに写りますねえ(笑)

本当は寒いですよ~

 

ビデンス、玄関に取りこんだこの鉢は何とか蕾をつけています。

でも、中々咲かずに、そのまましぼんでくる蕾あり・・・(^^ゞ

玄関だって、相当寒いと思われ・・・ます

 

玄関先に植えた苗は、寒い(しつこいね)ので・・・大きくなりません(^^ゞ

 

余りの寒さに(笑)、スイートアリッサムもヘタっています。

 

ところで、小さい鳥さんをおびき寄せようと,リンゴを木の枝にさしてみました。

最初のリンゴがたべつくされたので、2回目のリンゴをつけてみました。

・・・でも、やっぱりねえ・・・

あなたですか・・・

ヒヨさんですねえ。

・・・何だか視線を感じるとばかりに・・・

きょろきょろとしていましたが・・・

この後飛び立ってしまいました。

ねえ、ガラス越しでも視線を感じるの?

 

みかんをさした方はまだ食べていないようでした。

小さい鳥さん来ないかしらねえ・・・(笑)

ヒヨさん、空気読んでくれるはずもないし・・・(>_<)

 

さてさて、あすの朝、起きられたら・・・

シガの様子を見てこようと思います。♬

滝のほうもね・・・(^^ゞ

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m


おめでとうございます

2021-01-01 19:36:12 | 

明けましておめでとうございます。

今年も宜しくお願い申し上げます🎍

今年は良い年でありますように・・・

そして新型コロナが早く終息しますように・・・・

 

初詣、いつもは紅白が終わってから出かけるのですが・・・真っ暗な中をね・・・(^^ゞ

境内で行列に並んでいると、日付が変わると同時に大太鼓がなって・・・

巫女舞があったり・・・祝詞がとなえられたり・・・

それが終わるとお参りしていたのですよ😊

(あれ、二年参りというそうですね)

もう何十年も前からの習慣でした(^-^)

 

でも、今年は新型コロナを避けて

お昼ごろに行ってきました。

神社は混みあってはいませんでしたが、

ポツリポツリと参拝客が来ていました。

皆さん、何をお願いしたんでしょうね。

やっぱり新型コロナの終息❓

 

神社は高台にあって、階段の上からは町が一望できます。

な~んにも無さげに見えますが・・・

一応、スーパーやホームセンター・・・

そうそう○○ムラ、◯ーズ電気も有りますよ・・・もちろん病院もね(^-^)

生活用品には困りません(笑)

 

この高台には小学校もあって、グランドの向こうにはシンボルのおおけやき・・・

・・・お参りついでの散策でした(^-^)

 

今朝の最低気温、-7.2℃

でも新年の陽射しに、ビオラが気持ちよさげです

 

ちょっと逆光気味が良い感じでしょ?

 

エリカがピンクがかってきました。

 

ところで一昨日、加工用にいただいたB級品のりんごを

半分に切って、木の枝にさしておいたのですが・・・

これは昨日の写真、(^-^)

早速お食事の痕が・・・

でもね、可愛い小鳥が見られる・・・と思ったら・・・

やっぱりというか・・・大きなあの子が・・・

ピーッピーッって鳴いていました。

ヒヨさんですねえ(^^ゞ

ウマッ♬とか言いながら食べてたんでしょうかねえ。

今朝見たら、ほとんどなくなっていました。

・・・またリンゴおいてみよ・・・(笑)

 

さてさて初詣のあと、写真を撮りに行ってきました。

この鉄橋覚えていらっしゃいますか?

2019年の10月に洪水が起きて・・・

鉄橋がぽっきりと折れてしまったのでした。

 

ただ今不通のJRは、鉄橋の工事が急ピッチで進んで・・・

もう少しでつながりそうです。

 

レールがきれている姿って、何だか変。

後ろに小さく運行中のディーゼルが写っていると・・・

余計に違和感がありますね。

 

この写真は、レールが敷かれるはずの踏切になる、場所から撮影

今日は工事もお休みだろうと、行ってみたのでした。

 

実は、開通は7月以降かと思われていたのですが・・・

急ピッチで工事が進められたお陰で、3月ごろに開通の見込みだとか・・・

 

そう言えば、私も年に一度だけ(笑)、秋に東京に出かける用事がありまして、

昨年はどうしようか・・・ちょっと先まで🚙で行こうかと・・・

ところが、ご存じの通り新型コロナで、その行事も中止になり、

結局東京へは行かずじまいでした(^^ゞ

 

でも開通すればそんな心配もなくなります。

通勤、通学に使われている皆さん良かったですね。

3月が、待ちどおしいですね。

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m