今日も庭びより

宿根草がメインの庭に咲く花や趣味の絵の事など

まだつぼみですが。。。

2019-06-16 22:27:22 | 
今日は庭びよりにはなりましたが
一晩中降った雨のお陰で 今朝の水やりは軒下の鉢植えだけ。。。
楽ちんでした

そこで 笠間日動美術館で開催中の「写実絵画のいまむかし」に行ってきました
たくさんある中でも島村信之さんの子供の絵と 藤井勉さんの子供の絵 良かったですねえ

さすがに現代の細密画第一人者ばかりの展覧会 素晴らしかったです
一体この絵が仕上がるまでに どれだけの時間を費やしたのか。。。
見当もつきませんでした


さてタイトル。。。今日の写真は本当につぼみが多いんですよ

カンパニュラですが 後ろの名前が❓ 
玄関先の鉢に植えています
半分がつぼみですねえ



タマザキシモツケ
丈夫でよく増えてくれます



ジャーマンダーセージ
中々こんもりと咲いてくれません
いい色なんですけどね



チダケサシ アスチルベのような花が咲きます



昔ながらの紫陽花
やさしい感じに咲くので大好きです
昔 義父が植えたものです



名前は❓
色が派手でとても目立ちます
でも 花がすぐ散ってしまいます(>_<)



ヤマアジサイ これも名前が。。。
植え替えの時にラベル紛失しました

ところで 私の庭は 最初からきちんと計画をして作った庭ではありません
本当に適当に木を植え 頂き物の宿根草を植え 自分で買った宿根草を植え
手入れをするために歩いた所を道に見立て。。。
義父の残したさつきも捨てるにしのびず ところどころ植えてしまい。。。
そんな風にして出来上がった庭なのです
いや 出来上がってはいないですね(笑)
最近ではその適当に植えた木が育ち 日陰ぎみの庭になっています

。。。ということでお洒落とは程遠いわたしの庭
そんな私の庭に咲く地味花たち これからもみていただけたらと思います








最新の画像もっと見る

コメントを投稿