ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
徒然なる野鳥のままに悠々散歩
週末には近くの公園、丘陵や海岸を散歩しながら野鳥の撮影を楽しんでいます。
ハクガンの飛翔(3)
2025-02-01
|
野鳥
ハクガンの飛翔シーンの続きです。
現在、ブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。
トモエガモ
2025-01-31
|
野鳥
トモエガモのメスは体全体が褐色で、クチバシの付け根に白い斑があるのが特徴的です。
オスと仲良く並んで泳いでいるところです。
現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
白いオカヨシガモ
2025-01-30
|
野鳥
オカヨシガモのオスの白変種です。
まぶたを閉じて河川を漂っていました。
白変種とは色素の減少により体毛・羽毛・皮膚等が白化した動物の個体をいい、
代表的な白変種にホワイトタイガーやホワイトライオンがいます。
白変種の手前にいるのがオカヨシガモのオスで、奥がヒドリガモのオスです。
前にいるのがオカヨシガモのメスです。
現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
クロヅル(1)
2025-01-29
|
野鳥
クロヅルがコハクチョウの群れに混じって田んぼで採餌中です。
食性は雑食性で植物の茎や芽、昆虫、カエル、ドジョウ、ザリガニなどを食べます。
現在、ブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。
ヘラサギ(1)
2025-01-28
|
野鳥
ヘラサギは日本には冬鳥として少数飛来します。
名前にサギがついていますがサギ科ではなくトキ科の鳥です。
名前の由来の通りクチバシは扁平でヘラの形をしています。
ヘラサギの幼鳥です。
幼鳥のクチバシの上面は波状紋がなく、まるで木製のしゃもじのようです。
現在、ブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。
ヤマセミのメス
2025-01-27
|
野鳥
ヤマセミのメスです。
オスと追いかけっこをしていました。
メスの胸部にはオスのような茶色の斑がなく、翼を広げると裏側に茶色の斑があるので雌雄を識別できます。
現在、ブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。
白いオカヨシガモの飛翔(1)
2025-01-26
|
野鳥
二ヶ月ぶりにオカヨシガモの白変種の様子を見てきましたが元気にしていました。
オスの白変種の飛翔シーンです。
白変種の前方を飛んでいるのがオカヨシガモのメスで、後方を飛んでいるのがオスです。
現在、ブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。
ヤマセミ
2025-01-25
|
野鳥
ヤマセミはカワセミの仲間でハトぐらいの大きさがあり、立ち上がった冠羽、体の白黒の細かいまだら模様、長いクチバシ、短い脚など独特な風貌を持っています。
この橋の欄干によくとまっています。
尾羽を上げたり下げたりする仕草が可愛らしいです。
現在、ブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。
コハクチョウの飛翔(3)
2025-01-24
|
野鳥
コハクチョウの幼鳥の飛翔シーンです。
現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
クロヅルの飛翔(1)
2025-01-23
|
野鳥
クロヅルの飛び立ちのシーンです。
現在、ブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。
クロヅルの羽ばたき(2)
2025-01-22
|
野鳥
クロヅルの羽ばたきシーンの続きです。
翼を閉じていると全身はほぼ灰色ですが、翼を広げると黒い風切羽がよく目立ちます。
現在、ブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。
クロヅルの羽ばたき(1)
2025-01-21
|
野鳥
クロヅルはヨーロッパからシベリアにかけてのユーラシア大陸で繁殖し、ヨーロッパ南部、アフリカ大陸北東部、インド北部、中国などで越冬しますが日本にはごく少数が飛来します。
クロヅルの羽ばたきのシーンです。
隣にいるのはコハクチョウです。
現在、ブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。
コハクチョウの飛翔(2)
2025-01-20
|
野鳥
3羽の
コハクチョウの飛翔シーンです。
右下が幼鳥で親子と思われます。
現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
マガンの飛翔
2025-01-19
|
野鳥
マガンの飛翔シーンです。
現在、ブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。
カワガラス(1)
2025-01-18
|
野鳥
名前にカラスがついていますがカラスの仲間ではなく、スズメ目カワガラス科に属しておりスズメ目の鳥の中で唯一潜水のできる鳥です。
川虫などを探して潜水を繰り返しては岩の上で休憩です。
現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
にほんブログ村ブログパーツ