goo blog サービス終了のお知らせ 

瑞原唯子のひとりごと

ワンピース・オン・アイス ~エピソード・オブ・アラバスタ~


9月8日夜公演を配信(マルチアングル)にて視聴。通常かマルチアングルかギリギリまで悩んでマルチアングルにしました。でも切り替えることなく見終わったので、後ほどアーカイブでいろいろ切り替えながら見てみます。

キャストの皆さんの熱量が伝わってきてとても楽しめました。特にルフィがすごい。感情の入った演技と身体能力とスケート技術でルフィを体現してた。表情も、動きも、そして背中までもが雄弁に語ってるんですよね。あと腕の筋肉は鍛えた効果が出ていた気がする。

昨年も配信で見たけど細かいところはもう忘れているので、前回との違いはわかっていないところが多いかも。クロコダイルの葉巻の煙は前回なかったですよね。雰囲気があっていい! あとルフィがクロコダイルに貫かれるところは、なぜか前回よりもショックが大きかった。なんだろう。カメラワークなのか迫真の演技なのか演出が変わったのか。あとビビの戦いをやめてくださいのところは前回より良くなってたな。

スペシャルフィナーレはエンタメ性とテーマ性があってよかったけど、本編が終わって間髪を入れずに始まったので、本編の余韻が吹っ飛んでしまった笑。もうすこしだけ余韻を大切にしてほしかったかな。

ビビとコーザのところは優しい雰囲気でめっちゃ素敵。ビビを見守るトトおじさんが印象的。ジーンとくる。バロックワークスはクロコダイルが重厚な滑りで率いているのがめちゃかっこいい。麦わらの一味も仲間感があってすごくよかった。ゾロとサンジが額を合わせてやりあってるところと、ルフィとビビがガシッと手を握り合うところもイイネ。最後の全員のナンバーは壮観で楽しい。ルフィは最初から最後まで全力でルフィだった。氷の上で疾走するとかどうなってるの。ビビがルフィを投げた(スロージャンプ)のには笑ったけど。そういえばルフィがビビをリフトしたのは見逃したっぽい。あとでアーカイブ見ます。

特典映像もよかった。練習風景いろいろとエンドロールです。


(9/9追記)
配信アーカイブを見てます。iPod touchの小さい画面でしか見られないのは残念だけど…見逃したところをしっかり見たし、違うアングルでも見ているところ。正面で引きのカメラ(メインの次のやつ)だと演出がバッチリわかってとてもいい。スクリーンやリンクへの投影や人物の動きがいちばんきれいに見える。こう見せるのを意図して作ってるんだなというのがわかるというか。

ランキングに参加しています

※「にほんブログ村」バナーはメンテナンスのため、現在、ご利用できません

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「フィギュアスケート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事