収録されているのは以下の 3話。
TURN 23 シュナイゼル の 仮面
TURN 24 ダモクレス の 空
FINAL TURN Re;
特典は以下のもの
映像特典:イラストドラマ09
映像特典:修正原画ギャラリー
映像特典:また見てギアスギャラリー
映像特典:おまけFLASH「帰ってきたBABA劇場」
映像特典:ノンテロップOP/ED
映像特典:番宣集/PV集/CM集
音声特典:第25話 オーディオコメンタリー キャストサイド(出演:福山潤、櫻井孝宏、ゆかな、小清水亜美)/スタッフサイド(出演:谷口悟朗、大河内一楼、中谷誠一、千羽由利子、中田栄治、石田可奈)
初回特典:CLAMP描き下ろしによる9巻収納BOX
初回特典の9巻収納BOX、イラストが美しい! みなさん和な感じの衣装です。ナナリーがお姫様みたいでめっちゃ可愛いよ!
さてさて、最終巻です。ゼロレクイエムを知ったうえで見ていくと、本当に覚悟が刺さるように痛いですね。ルルーシュだけじゃなくて、スザクやニーナ、ナナリー、黒の騎士団みんなね。そして、リヴァルやミレイのささやかな願いがせつない。ルルーシュやナナリーが最初に望んだのも、そんなささやかな願いだったんだよなぁ。
そんな中でギルフォードだけが笑えた。いや、真面目なんだろうけどさ…、あのサングラスと髪型を見ると、思わず吹き出してしまう…。
スザクゼロは人間業じゃない動き…。これはスザク以外の何者でもないよな。そりゃカレンもわかるよ(笑)。
ラストはやっぱりわかっててもボロ泣きしてしまいました。本当にすごいラストだったよ。名塚さんの演技も凄すぎるし…。なんかもう見るだけで憔悴してしまうような、そんな感じ。そうそう気軽には見られないねコレは…。
というわけで、コードギアスは面白かったです。何もかも素晴らしいと絶賛するわけではないですけど、作品に勢いがありましたし、クオリティを最後まで保ってましたし、何より、きっちりと決着をつけてくれたことが嬉しかったです。原作なしのオリジナルで全50話って、いまどきあまりないですよね。こういう作品は本当に貴重だと思う。この作品を見ることができて良かったなと心から思いました。
イラストドラマはゼロレクイエム後のエピソード。アッシュフォード学園が再建されてみんなが集まったんですね。ほんわかして、ちょっとジンとする、そんな話です。ファーストレディ(!)ヴィレッタも来ています。ナナリーまで来るとは思わなかった! こういう衣装も可愛いなぁ。アーニャとオレンジが何かいい感じなんだよなー。
また見てギアスギャラリーが何気に嬉しかったです。イラスト描いた人の名前もちゃんと入ってました。
オーディオコメンタリーは第25話。キャストサイドとスタッフサイドの二つあります。おお、贅沢だなー。最終巻だし出血大サービスですね。
まずキャストサイド。最後のパレードはやっぱりルルーシュの舞台ですよね。きっと計算尽くだとはみんな思うよな(笑)。で、櫻井さんが原画を描いたってマジ? いや、マジらしいんですけど。カレンの部屋の写真の一枚。左上のスザクとアーサーのやつ。エンディングでスタッフロールを見てみたら、ちゃんと原画のところに名前があったよ。修正原画ギャラリーにも入ってたよ。うわぁ、絵も描けるんだ。その多才さがうらやましいです。
スタッフサイド。いつもオーディオコメンタリーは福山さんが進行しているので、その福山さんがいないと何だかぎこちないですね(笑)。話がのってくると大丈夫なんですが。絵描きさんが多かったので、必然的に絵の話が多かったです。カット数が多いというのは何度も聞いた話ですけど、やっぱりコードギアスは相当多いんですよね。見ていてもわかるし。だから見応えがあったんだと思う。
企画からだと5年、制作が始まってから3年くらいだそうです。スタッフさんがみんなやってよかったと言っていたのが嬉しかったなぁ。本音であってほしいです(笑)。
▼コードギアス 反逆のルルーシュ アニメ感想等
コードギアス 反逆のルルーシュ@SKY BLUE
ランキングに参加しています
※「にほんブログ村」バナーはメンテナンスのため、現在、ご利用できません
最新の画像もっと見る
最近の「コードギアス 反逆のルルーシュ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事