
ウィンリィとシェスカの珍道中が見られそうで、ちょっと楽しみです。たぶんウィンリィの方が年下だと思うのですが、どう見てもシェスカよりお姉さんっぽいです。
紅蓮の錬金術師・キンブリー。軍に復帰ですか? えええ?! アーチャー中佐にそんな権限があるのでしょうか。だいたい一囚人、一軍人が「無実の罪で…」といったところで、証拠でもない限り、信じてはもらえないでしょう。ああそうか。大総統がかんでいたりするわけか。だったらどうとでもなりますよねぇ。軍では彼の権限は絶対でしょうし。ますますあやしいですね、大総統。
マーテル。グリードのことをよくわかっていたのですね。なんかけっこう好きになってきました。過去も明らかになってきて。「おばさん」と呼ばれてブーツを投げ付けるあたりもいいなぁ。しかも素早いし。食べ物をもらい損ねて怒ってるのもかわいかった。無駄死にはしてほしくないです。
リオールの街全体に錬成陣。本当にスカーなのでしょうか。何を企んでいるのでしょうか。うーん、さっぱりわかりません。
マスタング大佐。エドのことを大事にしてるという感じがするのですが。ホークアイ中尉が言っていたことって当たっているのかもと思いましたよ。リオールのことを言わなかったのも、ヒューズさんのことを言わないのも、エドのことを考えてのことかなと。単純に軍としてその方が都合がいいということもありえますが。
でもマスタングの思いはエドには伝わりませんね…。利用できるものは利用して、自分で自分の進む道を決めるというのは、エドらしいですけど。
エドの変装姿。一瞬、ラースに見えました…。すみません(汗)。
またかよタッカー! 大切な銀時計をそう簡単に他人には渡しませんが、アームストロング少佐だったら渡しますよねぇ。アームストロングも上司であるアーチャー中佐(ていうか、この作戦では大佐か)には渡しますよねぇ。エドの行動も仕方ないか。しかしアーチャーは何を企んでいるのでしょう。銀時計に錬成増幅処理をするいうことは、錬金術の力を増幅させるわけで…。少しのつもりで錬金術を使ったら、とんでもない威力で、それで軍を混乱させるつもり? いや、それをきっかけに戦争を起こさせるつもりかも。そんな単純ではないか。うーん…。
ロゼ。聖母様か。エドは救ったと思ったのに、ショックでしょうね。リオールの町だけでなく、ロゼまで…。たったひとりも救えなかった、自分の言葉は届いていなかった、と思っても仕方ない。スカーまで現れて頭を冷やすどころではなさそうです。
・鋼の錬金術師 掲示板
・鋼の錬金術師@SKY BLUE
ランキングに参加しています
※「にほんブログ村」バナーはメンテナンスのため、現在、ご利用できません
最新の画像もっと見る
最近の「鋼の錬金術師」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事