会長研修旅行 ② 2017年09月05日 | 民生委員 赤鳥居を登ると大きな鳥居が。 すっかり有名になった賽銭箱。 鳥居の上の方にありますね。 参拝者は、お賽銭を上に向かって投げ入れるのです。 トライしました。 風が強くてなかなか上手くいきません。 四回目の挑戦で入りました! そして本殿へ。
会長研修旅行 2017年09月04日 | 民生委員 八幡西区 民生委員児童委員の会長研修旅行に参加しました。 当然に天気に恵まれて爽やかな風の中を先ずは。 元乃隅稲成神社へ。 ここは最近の人気観光地だそうで、昨年は家人も訪れています。 神社へ向かう海岸沿いの道から見えます。 神社へ向かって連立する赤鳥居。
たこ焼きの思い出 2017年09月02日 | 喜働 私が幼稚園のとき。 たこ焼き屋さんの屋台が近所の公園入口にありました。 5個で10円でした。 それは『ALWAYS三丁目の夕日』の時代。 街には『銭(せん)』という貨幣単位が残っていたのです。 さすがに50銭などは流通していません。 駄菓子屋さんの値札に『アメ50銭』と書かれていました。 つまりは、2個で1円ですね。 さて、いつもの悪童三人は公園へ。 「幾ら持っとう?」 「オレ1円!」「3円!」「1円!」 たこ焼きやさんの台に、この5円を置いて。 あとは屋台のおっちゃんの顔を見つめるだけ。 おっちゃんはホッとため息をつくと、一人に一個たこ焼きを渡して。 これであっちへ行け、とばかりに手を振るのでした。
ゴルフ練習 2017年09月01日 | 家族 家人とゴルフの打ちっ放し練習へ。 二人で練習してから一年以上経過しています。 というか、一年以上 練習していないのでした。 「ほら、腕だけで上げている。肩を回して」 と偉そうに指摘する私。 家人からは「パパも腕が曲がってる」 ホンマや!! 意識したら直ぐに軌道が変わりました。 人のことは判るのに自身のことはサッパリやね。 人生に通じます。 練習している写真は・・・ 諸般の事情により、割愛でございます。